先日また週一回の食料品の買い出しに行きました 。
店内にはクリスマスの音楽が流れていて、
店員さんがそれに合わせて歌いながら働いていて
「こう言うのいいわあ〜」としみじみ・・・(笑)
いつも野菜や果物から買い始めるのですが、
その日は5〜6種類並んでいるリンゴの中から
「ふじリンゴ」を買うことに決めて(安かった!)
袋に何個も詰めていたら、一人のおばさんがやって来て
「ふじ、最高よね?私大好き!!!」
と言って去って行きました。は、はい?



本当にダッと来てダッと去っていった感じで、
後からじわじわと可笑しさ+嬉しさが湧いてきて
ニヤついてしまいました。
私が日本人だと思って「ふじリンゴ」を褒めてくれたのか、
単純に「ふじ



全く知らない人に突然話しかけられる事が結構あるので
もう慣れましたが、毎回なんか面白いのです。
こう言うのは言われて嫌な気持ちには絶対にならないし
いつもじんわりあったかい気持ちになるので、
こんな風に垣根のないコミュニケーションを取れる人は
本当羨ましい!私も「垣根」取っ払わないと・・・
今日のクリスマスオーナメントは「アヒル」です。
以前義母に古いオーナメントを色々もらったのですが
その中にアヒルの可愛いオーナメントがあって
シミがついているものの大事にしているものです。
夫が子供の頃に毎年ツリーに飾っていたものなので
40〜50年経っているはず・・・
今回はこのオーナメントをパクりました。(笑)
義母からもらった「アヒル」たちは手の込んだ作りで
小さな足ひれまで布を縫い合わせて作ってあったり、
完全に再現しようとしたら途中で嫌になりそうなので、
いろんなところを簡略化しました。



それでも作るのに結構時間がかかりましたよ・・・
最初の写真が義母からもらったアヒルたちです。






リンゴが山積みされた所でリンゴを見ていたら、
一人のおじさんが話しかけてきて、
「あなた韓国人?あ、日本人なの?
友達に韓国人がいるもんだから・・・
あ、リンゴは近くの農場のリンゴの方がいいよ。
そっちの方がずっと美味しいから!」



私はただリンゴを見ていただけだったのですが、
こう言うお節介な感じ、なんかいいですよね・・・
こんな小さな親切というかお節介が
回り回って地球を救うんじゃないか!?
と私は時々本気で思うのでした。
今日のリス友。


動画も作っています。
LINEで更新のお知らせが届きます。

コメント