人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

2021年12月


2021年も終わりです・・・
パンデミックが始まって2年、まだまだ先が見えず
もう少し明るい年越しを期待していただけに
本当に残念です・・・
でもここアメリカに限ってしまえば
去年よりはよほど平穏な年だったような気がします。
パンデミックはワクチン接種が進んでも終息せず、
昨年同様この時期またまた感染者は激増中・・・
竜巻などの自然災害もありました。
それでも、2021年は平穏だったと思います。
まあ2020 年が激動すぎたのでしょうが。
そして日本も今年は激動でしたね・・・
オリンピック開催に、また総理大臣が代わったり・・・

個人的には、今年ブログとYouTubeを始めた事が
やはり大きな変化だったかなと思います。
このまま続けて一体どこに行くのやら?ですが
ブログも動画も記録としてはとてもいいツールなので
しばらくはこのまま頑張ろうと思います。
こちらのブログを訪ねてくださった皆様、
ほんとにありがとうございました。
コメントをくださった皆様には感謝感謝です。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。


今年最後の人形は「イケメン王子」です。
(今日はお着替えはありません。)
彼にはYouTube動画に何度も登場してもらいました。
プリンセスたちの「お笑い劇場」の脇役として。
白雪姫と別れあとは、シンデレラともうまくいかず
ラプンツェルには騙され・・・(笑)
人魚姫とも価値観が合わず・・・気の毒な役ばかり。
「イケメン王子の作り方動画」はまだなのに 
彼にはすでにずいぶん頑張ってもらいました。
来年は彼の作り方も紹介しつつ、
ちゃんと幸せになってもらう予定です。
「イケメン王子、今年はお世話になりました!
来年は必ず幸せになってもらいますから!」
IMG_20211230_131403



















そして今年最後のリス友は・・・
このブログに一番多く登場したのがこのリス友です。
みんなの手からクルミを食べてくれるので、
いつも家族で癒されてました。本当可愛いリスです。
この子にも心からのありがとうを言いたいです。
そして来年も毎日遊びに来てね、待ってるよ〜〜〜
IMG_3631IMG_3793IMG_3792IMG_3791



































































動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


こんな言葉が目に留まりました。
「家の中にどうでもいいものが多すぎると
場にどうでもいい エネルギーが充満して、
頼りないやる気などすぐに絡めとられてしまう。」
断捨離にも通じるのかなあと思ったのですが、
やっぱり好きなもの、大事にできるものだけを
周りに置くって大事ですね。
家族は他のことは手伝ってくれても、
うちの中の掃除だけはほぼ私の仕事なので、
リビングルームに置いてある家具、その他もろもろを
いつも掃除して綺麗に保つのは私の仕事で、
そこにあるものがほとんど私好みのものになるのは
当然と言えば当然のことだったのですね。
自分が好きで揃えたものなら、家具でも小物でも
綺麗に保つのは苦にならない気がします。
今のうちに引っ越してから、
ホコリを払う小さくて柔らかいブラシを買ったので
細かい所の掃除もしやすくなって重宝しています。
年末の大掃除はしたためしがありませんが、
とにかく普段に汚れを溜めない方向で
なんとか凌いでいます。なんとか・・・(笑)


今日の人形はポニーテールの女の子です。
IMG_20211230_124458IMG_20211230_124632IMG_20211230_124908IMG_20211230_125045
















































































先日シンク前のブラインドの汚れを見つけて
今年中に掃除をせねばと思っていましたが、
そこだけはなんとか終わらせました。
近眼に老眼が加わって見落としが多くなり
ちょっとした拍子に「この汚れは!?!?」
とびっくりすることがあります。(笑)


今日のチビリス。
じっとしている事が少ないチビリス・・・
最後の写真は特にチビリスらしさが出てるような。
IMG_3781IMG_3782IMG_3783



















































動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


日系スーパーで必ず買うのが「日本茶」です。
普通のスーパーでも緑茶は売っているのですが、
ティーバッグになっててあまり美味しくなかったり
フルーツのフレーバーをつけてあったり(笑)
ちょっと謎なブレンドをしてあったりするので 
緑茶を買うならやはり日系スーパーなのです。
先日今年最後の日系スーパーでの買い出しを終えて
買ってきたお茶を飲んでみたら・・・
ものすごく美味しいのです。異常なほどに・・・
玉露の味がする・・・玉露買ってないのに。(笑)
「普通の煎茶が何かの拍子に玉露に変身???
産地が特別とか?一体どこで作られたお茶なの?」
とお茶のパッケージを見てみたら・・・
な、な、なんと「化学調味料」が入ってた!!!
よく見たら「青海苔」まで入ってる!!!
こんなものが入ってる煎茶なんて初めてだったので
なんか結構ショックでした。
このお茶、もう美味しく飲めない気がします。
でも、ここにももったいないおばさんは健在なわけで
もちろん全部飲みますよ、飲みますが・・・


今日の着せ替え人形はこの子です。
森の動物たちが描かれた生地で可愛いです。
IMG_20211229_122615IMG_20211229_122815IMG_20211229_122940IMG_20211229_123033
















































































小さな頃から飲んでいたお茶はずっと普通のお茶で、
玉露を飲んだのは大人になってからです。
初めて飲んだ時はおいしいと言うよりも「?」(笑)
出汁の味がして「あああ、これが玉露っていうのね」
と、二口目からは大事に味わって飲みました。
日常的に玉露を飲んでいる人には笑われそうですが、
普通の煎茶とはほんと違いますねえ・・・
煎茶が平民なら玉露は貴族?(笑)


今日のリス友。
塀の上をかける「くせっ毛ちゃん」です。
IMG_3657IMG_3663





































動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


なんでも物は試しだ!と言うことで
少し前に「Twitter 」を始めたのですが、
どうも私のライフスタイルに合わないと言うか
使いこなせないと言うか、楽しくないのです。
やめようかな・・・?
このブログにインスタ、YouTube、そしてTwitterと
色々やってみてはいるのですが、
自分でも無理してる感が否めません・・・
元々かなりアナログ人間な私、
「無人島では強いんだ!」と強がってみても、
実際無人島に流れ着くような
そんなドラマチックなことは絶対起こらないし、
私のアナログ人間としての底力?を見せつけてやる
そんな機会は一生訪れないと思います。
それに実際、寄る年波であちこちガタが来ているし、
無人島でなんか、まずただの役立たずでしょうね。
なんか悲し〜〜〜〜
最近のハイテク野郎は自己管理もしっかりしてて
ジムに通って鍛えていたりするので、
ヨボヨボおばさん、最初から勝ち目なしです。
はははははは・・・・虚しい・・・
ん?いやちょっと待てよ・・・・
私は一体何と勝負しようとしているのか?
SNSは基本やっぱり楽しむためのもの、
自分が楽しめない媒体は自分には合わないのだから
別に落胆せずにやめていいのですね。(笑)
自分が楽しめないものを誰かが楽しんでいると
なんか負けてしまったような、自分がダメなような
そんな気分になってしまってましたが、違いますね。
・・・「Twitter」はやめることにします。
ほんと、ちょっとさえずって終わりでした・・・


今日の着せ替え人形はベレー帽の女の子です。
IMG_20211228_104457IMG_20211228_104632IMG_20211228_104834IMG_20211228_105110
















































































アマゾンの密林に住んでいるような人達からしたら
私も立派な「ハイテク野郎」!
そして「へなちょこ野郎」でしょうね。


今日のチビリス。
やはりどうあっても冬眠しないお方のようで(笑)
雪を蹴散らしながら走り回っていました。
体は小さいけれど、ラッセル車みたいなリスです。
最近はチビリスの強さに励まされてます。
IMG_3641IMG_3656





































動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



うちには「おバカさん」がいます。
ちょっと買い物とか、友達のうちに遊びに行く時など
この寒空に半袖、ビーサンで出かけようとする次男。
かろうじて下は長ズボンをはいていますが・・・
車で出かけるとは言っても、外はやはり寒いのです。
「外に出るのはほんのちょっとだから、大丈夫!」
と「ジャケット着ていけ!」の私の声を無視して
毎回薄着で出かけようとします。
アメリカの住宅事情が大きく関係しているのか、
うち全体が一定温度に保たれているおかげで
うちの中では、一年中半袖で過ごせるし
本当、どこへ行っても室内は快適な温度なのです。
それにしても、一歩外に出たらすごい寒いのだし
やっぱり、おバカさんではないのか・・・?

寒さも厳しくなり、そんなこんなを思っていたら、
うちに遊びにきた次男の友達の格好を見て
「おバカさん」の定義を改めて考えました。
その子は、半袖、短パン、ビーサン!!!(爆笑)
私からしたら正真正銘の「おバカさん」ですが、
彼の両親がそれを気にしている風もなく、
本人がそれでいいと言うならそれでいいのでしょう。
誰に迷惑がかかるわけでもなし・・・
「おバカさん」の定義は人それぞれ、
決まった定義などどこにもなさそうです。(笑)


今日の人形は「ネコちゃん柄」が楽しいこの子です。
黒地にカラフルな猫がいっぱいの生地、
今回はいろんな色のチュチュを合わせました。
IMG_20211227_112433IMG_20211227_112512IMG_20211227_112642IMG_20211227_112820IMG_20211227_112948




































































































そんなおバカさん二人も、
流石にしばらく外で遊ぶとなればジャケットを着て
寒さ対策をちゃんとしているので、
あまり煩く言わない方がいいんでしょうね。


今日のリス友。
この冬初めての雪が降りました!
「型」を使って、ミニ雪だるまを作ってみました。
でも、この雪だるまが餌台にいたのはほんの一瞬。
気がついたら下に落ちてた・・・
誰かが蹴落としたよね?(笑)
IMG_20211226_093358IMG_20211226_093356IMG_20211226_093355
































































動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


先日、3回目のワクチン接種をしてきました。
右利きの私はいつも左腕にしてもらうのですが、
いつも腿の上に両腕を軽く突っ張る感じで置いて
ついつい肩をいからせて座ってしまい(笑)
看護師さんに「肩を下げてくださいね〜」
と、毎回声をかけられるのです。
注射なんて怖くもなんともないはずなのに、
「私は平気よ〜」と無意識に虚勢を張って、
そんな風にしてしまうのでしょうか?
確かに病院に行って血圧を測るときは
いまだに緊張してしまい、いつも高血圧だし(笑)
基本「びびり」の「テンパリ野郎」なので
いくつになっても、こう言うのは直りません。
我ながら残念なおばさんだなあと思うのですが、
担当してくれた看護師さんの話では、
家族が接種を受けているのを見ているうちに
倒れてしまった男性がいたのだとか。
ふ〜ん、そんな人もいるのね・・・
その男性には本当申し訳ないけど、
くくくく、もっと残念な奴がいたよ。
その男性ももしかしたら「俺って残念」とか
落ち込んだかもしれませんね。
でも、それに救われてるおばさんがここに・・・
「残念男よ、大丈夫だ、元気出せよ!」(笑)


今日の人形はこの子です。
IMG_20211220_122337IMG_20211220_122659IMG_20211220_122806IMG_20211220_123158

















































































その看護師さん、残念男のエピソードが
よほど強く記憶に残っているのか
私たちに注射をしている間、
「大丈夫?」とやたらに聞いてきましたよ。(笑)

3回目の接種は、1、2回目と同じモデルナ。
モデルナの3回目を接種した後に
寝込んでしまった人を二人知っていたので
もしかしたら私たちも?と少し心配でしたが、
結局私も夫も長男も、初日腕が痛いだけで済みました。
あとは次男の2回目の接種を待つばかりです。
これで万全なわけではありませんが、一安心です。


今日のリス友。
餌台で美味しそうにクルミを食べるリス友の様子を
背後から伺っている別のリス友・・・
どんな時でも強気のチビリスと違って、
この子たちは滅多に他を押しのけたりはしません。
やっと餌台からリス友が下りたのを見て、
「次は私!」と別のリスが餌台に下りてきました。
でも、ほとんどクルミは残ってなかったね。
IMG_3594IMG_3593IMG_3596IMG_3597


































































動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


今年のクリスマスも無事に終わりました。
次男はサンタさんの存在を疑っているとは言え
できるだけプレゼントは欲しいわけで、
なんだかんだ興奮して真夜中近くまで眠れず
昨夜は本人も(私も)困ってしまいました。(笑)
なんとか次男が寝たのを確かめて、やっと行動開始。
プレゼントをツリーの下に置き、
次男がサンタさんたちのために用意しておいた
お菓子類をちょっと食べてミルクを飲んで、
ニンジンをちぎってその辺に少しばらまいて
トナカイが食べ散らかした風演出もしました。

プレゼントはほとんどが子供たちへのもので
夫はすでに欲しいものを自分で買って使っていたし、
私も自分で選んだプレゼントだったので、
私たちの分は全くサプライズはなしでした。
次男は、サンタさんからのプレゼントを
一番最後に開けたのですが、
なんと夫がそのプレゼントを見ながら
サンタさんしか知らないはずの事を口走り
私はそれを誤魔化すのに必死でしたよ。
もしかしたらバレてしまったかもしれませんが
ま、しょうがない。夫やらかしてくれたよ。
次男へのプレゼントは「キーボード」でした。
ipadなどに接続していろんな音色で演奏できて
そのほかにも色々なことができるハイテク系。
シンセサイザーの音色が好きなようなので、
これから使い方を覚えて楽しんでくれればいいなあ。
あとは「スノーボールメーカー」
明日から雪の降る予報が出ているので、
急遽プレゼントに加えたものです。
一気に5個スノーボールが作れたり、
可愛い雪だるまが簡単に作れる「型」とか・・・
子供っぽいおもちゃですが次男は喜んでました。
私たちからと義母からのプレゼントもあり
友達からもプレゼントが2つ届いていたし
次男が「ちょっともらいすぎかな?」と。(笑)
長男へは時計とか本とか・・・喜んでました。

クリスマスディナーはこんな感じでした。
みんなの好きなものを並べたディナーです。
野菜が少なすぎでしょうか・・・
とにかくカタカナ料理ばかりなのですが、
実は和食があまり上手ではないのです。(笑)

*サーモンのチーズ焼き
*サーモンのカルパッチョ
*ローストビーフ
*ポテトサラダ
*シーフードのマリナラペンネ
*クラムチャウダー
*アップルパイ
IMG_20211225_162827IMG_20211225_192448
















































今日の人形もベレー帽の女の子です。
IMG_20211225_140810IMG_20211225_140937IMG_20211225_141114IMG_20211225_141235

















































































こんな風にプレゼントを必死に用意したり
クリスマスディナーを頑張って作ったりも
子供が小さいうちだけのことなので、
今のうちできるだけのことはしておこうと思います。


そして今日のリス友。
この餌台は元々はスモモの木でした。
前庭に大きなスモモの木があったのですが、
幹が腐ってしまったので処分しました。
その木を餌台にしています。
IMG_3590

















動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


IMG_20211224_220540























次男は昨夜、クリスマスツリーの近くに
サンタさん用にポッキーとマドレーヌ+ミルク(笑)
トナカイ用にニンジンを置いて 寝ましたが、
今年はサンタさんに手紙も書かず
何が欲しいのかも話してくれませんでした。
「サンタさんに手紙を書かないの?」と聞いたら
次男曰く「サンタさんはどうも怪しい・・・」と。
出たーーーー!!!(爆笑)
「半信半疑」・・・そんな感じらしいです。
もう5年生ですからね、そんな年頃でしょう。
なので、今年のサンタさんからのプレゼントは
一か八か、吉と出るか凶と出るか・・・(笑)
これからみんなでプレゼントを開けようと思います。
ほとんどが子供たちへのものですが・・・

クリスマスオーナメントもほとんど紹介し終えたので
今日は、毎年飾っているくるみ割り人形などを・・・
くるみ割り人形は24センチくらいの小さいものです。
お口も小さいので(笑)クルミは割れませんが、
ピスタチオくらいの小さいものならちゃんと割れます。
生地屋さん「JOANN」で買ったものですが、
一体6ドルくらいで、お手頃だったので、まとめ買い。
後はスノーマンたち。あちこちに飾っています。
IMG_20211224_105005IMG_20211224_105615




































プレゼントを全部開けたら、やっと朝食です。
午後からクリスマスディナーの準備にかかります。
いつもはローストチキンを作るのですが、
先日の感謝祭で食べたばかりだし、
今年は違うものををちょこちょこ作ろうかなと。

今日は、後でもう一回更新する予定です。


動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


明日はとうとうクリスマス・・・
クリスマスツリーの下にプレゼントがたくさん並び
次男も楽しみで仕方がないようです。
IMG_20211221_134348























今日は私の子供の頃のクリスマスの思い出話を。
楽しい思い出というよりは切ない思い出です。

10年ほど前に閉めてしまいましたが、
実家では、長いこと田舎の何でも屋みたいな
食料品、日用品を扱う店をやっていました。
私が小さい頃は、毎年クリスマスと言うと
バタークリームのクリスマスケーキと
アイスクリームのクリスマスケーキを売っていて
寒い時期なこともあってだと思うのですが
毎年アイスクリームケーキは売れ残ってました。
普通のアイスクリームならばそのまま売れるのですが
クリスマス用にデコレーションされたケーキは
毎年家族が頑張って食べねばならないもの。(笑)
しかもそのケーキはアイスクリーム用冷凍庫の
「場所取り」でしかなくなっているので
早めに食べないといけなかったのです。
なので、クリスマスがすぎてお正月を迎えても、
何かというとそのアイスクリームケーキが出てきて
クリスマスに食べれば特別感いっぱいなものも、
「ええええ、またこれ〜」みたいな感じになって
なんとも切ない気持ちになったのを覚えています。
それにそのアイスクリームケーキは、
他のアイスクリームとは香りがちょっと違っていて
アイスクリーム用冷凍庫を開けるたびに
端っこに追いやられたそのケーキの香りがしてきて
またまた切なくなる、これを繰り返していました。
実際、昔は今よりも寒かった気がするし、
冬場にアイスクリームは基本売れなかったなあ・・・
(じゃあなぜ毎年売っていたのだろうか?謎。


今日の人形はベレー帽の女の子です。
ずっと季節感のない人形ばかり紹介してきたので
クリスマスだし、それっぽい人形を・・・
IMG_20211224_095714IMG_20211224_095833IMG_20211224_100006IMG_20211224_100308
















































































今はバタークリームのケーキなんて
日本のどこを探しても売ってないのでは?
アメリカではバースデーケーキのでっかいの
30センチ x 40センチとかの巨大なのは
バタークリームに近いようなクリームで
これまたド派手なデコレーションがしてあって
スーパーに行けば大体いつでも売っています。
特に子供のバースデーパーティーには
この超ド派手ケーキが出てくることが多くて、
たまに食べると「あれ?案外美味しいかも?」
と思うのでした。
私の味覚もアメリカナイズされたかな?(笑)


今日のクリスマスオーナメント。
4年前にカリフォルニアの「Solvang」という
デンマーク系アメリカ人が多く住む街に
観光に行った時に買ったものです。
街並みが北欧っぽくて、風車の家があったりして
ちょっとした異国を味わえる街でした。
小さなお店が並ぶ一角にクリスマス専門店があって
そこで買った小さなオーナメントです。
IMG_20211221_112803IMG_20211221_112913











































今日のリス友。
先日の「くせっ毛ちゃん」なのですが
毛が乾いているとこんな感じなのです。
どっちも本当かわいいです。
色が似たリス友だと見分けがつきにくいのですが
この子は鼻の上にポチッと白っぽい毛があるので
すぐに「くせっ毛ちゃん」とわかります。(笑)
(この子のくせっ毛の写真もまた載せておきます。)
IMG_20211217_130635IMG_3536








































動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


友達が、手作りのクッキー、ブラウニー、ジャム、
スパイスパンプキンバターを届けてくれました。 
IMG_20211212_175354





















奥さんがとてもお料理上手で
引越し前はすぐ近くに住んでいたので
何かとお菓子を作っては届けてくれていました。
クッキーは7歳の娘さんと一緒に作ったみたいで
今回はサプライズ?いやこのコロナのこともあって
玄関先にそっと置いていってくれたのです。
(あとから連絡くれました。)
去年のクリスマスの頃は今以上の閉塞感で
皆で集まることもできない状況だったので、
私も去年は小さなプレゼントを用意して
以前のご近所さん仲間に配りました。
中身は、ココア、窓に貼る雪の結晶のステッカー、
クリスマスパーティー用のおもしろメガネ、
小さなクリスマスのぬいぐるみ(ノーム)。
こんな風に人と会う機会が減ってしまうと
人を喜ばせることが何より自分の励みになります。
誰かを笑顔にすることで自分も救われるなあと
つくづく思うのでした。


今日の着せ替え人形はまたまたツインテールの子。
IMG_20211220_132009IMG_20211220_132141IMG_20211220_132351




























































今年の夏休み前後に、
その友達から2度パーティーに呼ばれました。
BBQパーティーと、バースデーパティー・・・
行きたい気持ちはあったのですが、
全員のワクチン接種が終わっておらず遠慮しました。
友達を呼んでワイワイするのが好きな奥さんなので
今の状況はかなり辛いだろうと思います。
次に会えるのは本当いつなんだろう・・・?


今日のクリスマスオーナメント。
これらも義母にもらった古いものですが、
40年は経ってるはずなのに綺麗です。
IMG_20211213_153915IMG_20211213_155725










































今日のリス友。
次男の部屋にいたら覗いてきました。
私は忙しくて手が離せなかったので、
リス友の写真だけ撮って、作業続行。
「クルミはもらえないなあ。」と諦めたらしく
別の窓の方へ移動したところで
運良く通りかかった夫に気付いてもらえて
夫からちゃんとクルミをもらってました。(笑)
IMG_20211217_102433IMG_20211217_102724










































動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。

↑このページのトップヘ