12月から続けている「音読」用に本を買い足しました。
友達から勧めてもらった本、SNSで高評価だった本、
自分の好きな作家さんの本も含めて9冊。

(最初は10ページだったのに続かず・・・



音読だけの読書量だとなかなか読み終わらないので、
今は音読+黙読でページ数を稼いでいます。(笑)
普段は手が空くとついSNSの海にザッパ〜〜〜ン

何時間でもぷかぷか浮いたまま漂流を続けてしまうので
来月は「読書月間」って事にして本!読みますよ!
別に宣言しなくてもいいのですが(笑)
ワクワクで買った本なので、今読む気満々。
読み終わったごとに、ブログに感想も書くようにしたら
自分の読書記録にもなりそうです。
まず最初に、瀬尾まいこ著「そしてバトンは渡された」
この本を読もうと思っています。
これは友達から勧められた本なのでとても楽しみです。
この本の他にも結構気になっていた本があって
それは、成田悠輔著「22世紀の民主主義」、
こちらはすでにぼちぼち読み始めています。
政治や経済に疎い私が読んでいるので、
「お前はカメか!?」ってくらい先に進みませんが、
色々真実が書かれているっぽい・・・っぽい?(笑)
楽しい「読書月間」になりそうです。



今日は「ラムちゃん」のお着替え編です。
ラムちゃんと言えばセーラー服ですが、
デザイン的に大変すぎるので作りませんでした。



いつものアイテムをラムちゃん風に?着せてみました。
「ダーリン






小説の物語の中を漂うのもまたいいもんですよね。
うちは家族全員読書量が激減しているので
(食後の読書の時間も自然消滅しました。



家族で本を読む機会をまた作れないかと
あれこれ考えています。
夫はエコだからと「Kindle」で本を読んでいますが
いまだに私はこれが好きになれないのです。
ページをめくるその行為も実は大事らしいし、
Kindleだと今中盤なのか後半に差し掛かっているのか
全体が見れない感じもなんだかもどかしくて、
私はこれからも紙の本での読書になりそうです。
今日のリス友。
ピコチン君ともふもふちゃんの夢の共演。(笑)


動画も作っています。
LINEで更新のお知らせが届きます。
