人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

カテゴリ:動物の着せ替え人形 > ペンギン


気がつけば洗濯物を畳むのは夫の仕事になっていて 
いつも好きなドラマなどを見ながら畳んでいるので
楽しそうだし?そのままありがたく任せていました。
そして最近では洗濯全般を担ってくれるようになり
「ラッキー!」と思っていたのです。(笑)
が、昨日ふと洗濯機をのぞいたら
中には庭仕事をして汚れた夫の服上下と・・・
「ビーチサンダル」が入っているではないですか!?
おいおいおい・・・
ビーサンと服を一緒に洗うつもりなのか・・・
実は、こう言う事は初めてではないのです。
以前、服と「スニーカー」を一緒に洗おうとして
私の逆鱗の触れたことがあって 
それ以来、履き物は別洗いにするようになったので
わかってくれたようだな、と思っていたのですが
わかってくれてなかった!!!(泣)
いや、そもそも「靴を洗濯機で洗うってありなの?」
と言う所からの歩み寄りだったので(笑)
私としてはかなり譲歩したつもりでいたのです。
とにかくビーサンを取り出し横の流しに移動しました。
これを見れば私の言いたい事が伝わるだろう・・・
そう思ったのですが、私が別の事をしている間に
ビーサンを洗濯機に戻して洗っていた!!!
私に怒られるのを知っててやっているんだから
何か止むに止まれぬ事情があったのだと思いたい・・・


今日の人形はペンギンです。
ペンギン、本当に久しぶりに作りました。
IMG_20220410_172458IMG_20220410_172818IMG_20220410_173010IMG_20220410_173236





























































昨日夫は、去年植えたばかりの垣根に
化学肥料を撒いていました。
で、肥料散布を終えて片付けようとしたときに
散らばったその化学肥料を履いていたビーサンで
結構踏んづけてしまったらしいのです。
「化学肥料=すごく体に悪い」と言う思いがあって
着ていた服はすでに化学肥料で汚れてしまっているし
汚れたビーサンを一緒に洗っても何ら問題なし。
夫的にはこれは合理的な洗濯方法だったようです。
これが彼の止むに止まれぬ事情と言うやつでした。
足拭きマットすら別洗いにする人もいるのに
うちの洗濯方法はかなり雑な気もしますが(実際雑)
折角自ら進んでやってくれている事だし
ちょっとくらいのことは目をつぶらねば・・・
「ちょっとくらいのこと」じゃない気もするが。


今日のリス友は、満開の木蓮と一緒に。
木蓮って花が開くとこんなに綺麗なんですね。
子供の頃、実家にも木蓮の木があったのですが、
大きな木だったので高い所に咲いた花は
こんな風に近くから見たことがありませんでした。
IMG_4994IMG_20220407_163742IMG_20220407_163450IMG_20220407_163402
















































動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


自分の運転が下手だと思う理由の一つに
自分の車の大きさがよくわからない、と言うか
自分の車と他の車や建物との距離感がつかめない、
と言うのがあります。(これ致命的
なので駐車場で車を停めるっていうのも、
私にとっては結構ハードル高いのです。(笑)
日本で祖父の車を壁にゴリゴリすったこともあるし、
5年前には駐車場で隣の車にぶつけてしまいました。
車の持ち主が戻ってくるのを待っていたのですが、
いくら待っても来ないので、紙に電話番号を書いて
ワイパーに挟んでおきました。
しばらくしてから、その車の持ち主から電話が来て
保険会社に連絡とったりして、まあ一件落着。
保険会社の人からは変に褒められましたよ。
「普通はばっくれるのに、正直でえらいね!」と。
じゃあ、ばっくれても良かった?(笑)

実はこの日、カリフォルニアでの免許更新のための
筆記試験があって、なんとか無事合格して、
浮かれていたその帰り道でのことだったのです。
浮かれて運転してると本当ろくなことない。
今はほとんど運転しないからいいけど、
ほんと気をつけないと・・・はあ〜。


今日の人形は「ペンギン」です。
頭に黄色のツンツン?をつけたら
なんか微妙な感じになりました。(笑)
IMG_20211001_085259IMG_20211001_085414IMG_20211001_085523



























































昔の知り合いにやっぱり運転が苦手という人がいて、
彼女も相当のものでした。
駐車場で車を停めるのに四苦八苦して
何度もやり直していたら、後続のドライバーから
文句を言われたんだそう。
必死に頑張っていた彼女は頭に来て、なんと
「そんなに言うんだったら、あなたがやって!」と
その人に車を入れてもらったんだそうです。(笑)
そう言う手もあるよね。賢い!


10月になったので、私がこれまで少しずつ集めた
「ハロウィーングッズ」を紹介したいと思います。
これは4年くらい前にクラフトフェアで買ったもの。
「HOME」の「O」を季節に合わせて替えます。
普段は、最後の写真の柄入りのお皿を飾ってます。
(この皿はもともとうちにあったものです。)
IMG_20210917_123058IMG_20211001_082331IMG_20211001_082402IMG_20211001_082447









































































そして今日のリス友。
IMG_20210926_115708




















動画作りも頑張ってます。


LINEで更新のお知らせが届きます。

↑このページのトップヘ