普段作る味噌汁にはできるだけ野菜をたくさん入れて
具沢山な味噌汁を作るようにしているのですが、
時々「なめこ汁」を作ることがあって
これは時間もかからずサッと出来て簡単なので
実は寝坊した時に作ることが多い味噌汁なのです。
で、この「なめこ汁」なぜか皆大好き!

皆と言っても、夫、長男、次男、義母、義姉の事ですが
私の周りのアメリカ人5人が「なめこ

アメリカ人の8割は、なめこ好きと思っていいのでは?
いや流石にそれは無理があるとは思いますが(笑)
意外や意外、あのぬるっとした食感のなめこちゃんが
私の家族には大ウケなのです。



先月4年ぶりに義母に会った時に「なめこ」の話になり
「なめこのスープって美味しいわよね。
ずっと前、しばらく泊まらせてもらった時に
育美が朝作ってくれたなめこスープが美味しくて、
育美がいない間に残り全部飲んじゃったわよ。」
と今頃なぞのカミングアウト!?(笑)
もう10年以上も前の話で私は全く覚えてませんが、
そんなに好きなら言ってくれればもっと作ったのに。
一応遠慮してたのかなあ?



義姉も和食レストランに行くとなめこ汁を頼むらしく、
きのこが好きな人ならきっと好きな味だろうし、
なめこみたいな食感の食べ物がアメリカにはないので
ちょっと珍しい喉越しの良さが好まれるのかな?
時々朝ご飯になめこ汁を作ると、特に次男は大喜びで
最初になめこ以外の具を全部食べてしまってから、
最後の最後になめこだけをじゅるっと一気飲み!(笑)
実は私も子供の頃全く同じ食べ方をしていたので、
彼の気持ちがよくわかります。
この食べ方楽しいし美味しいんだよね!



今日の人形はリボンが似合う女の子。
共布で作ったリボンをつけて・・・





昔むか〜し実家で店番をしていた頃の記憶では
なめこ缶は150円くらいだった気がするのですが、
(もっと高かった?今はいくらするのかなあ?)
近くの日系スーパーで買うと5ドル近い値段がして
毎回「なめこ、本当高いなあ・・・」と思いながら
でもそこでしか買えないので何缶か買って来るのです。
なめこ汁なんて日本にいたらいつでも食べられるのに
実はうちでは「月に一度」の贅沢汁なのでした。



今日のリス友。
ドライコーンを一生懸命食べています。
上の粒の方が食べやすそうだけど・・・(笑)

動画も作っています。
LINEで更新のお知らせが届きます。
