人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

カテゴリ:女の子の着せ替え人形 > ハロウィーン


なんだか評判がいい「トップガン マーヴェリック」 
私は実はそんなに興味はないのですが(笑)
家族で観るのにはちょうど良さそうなので
夏休み最後の家族での娯楽?として、
本当久しぶりに映画館に行く事にしました。
まずは1986年公開の「トップガン」を観てから
新作を観た方がさらに楽しめるだろうと思い
36年前!の映画を観てみたのですが・・・
(ブルーレイがうちにあった!いつ買った?笑)
おおお、今観ても十分に楽しめる!すごい!
トム・クルーズ、くーーーーカッコいい!!!
次男などは「本当に面白いの?途中で飽きるかも。」
なんて言っていたのに、最後まで全く飽きずに観て
「映画館で観るのが楽しみだな。」と。
私は日本で1回観たきり?だったと思うのですが、
36年前の映画でも本当改めて楽しめました。
で、登場人物の中にトップガンの中でも特に優秀な
「アイスマン」と言うクールガイがいましたよね?
私はなぜか彼の事を「嫌な奴」と記憶していたのです。
が、今回映画を観たら全然印象が違って、
常に冷静にミッションをこなすどこまでもクールな男、
それが「アイスマン」って感じでした。
なぜ「嫌な奴」だと思ったのかなあ?


今日の人形もハロウィーンガールです。
リボンが大きすぎたかなあ?
IMG_20220819_180539IMG_20220819_180640IMG_20220819_180756IMG_20220819_180951IMG_20220819_181035
映画の中のラブシーン(死語?)イチャイチャシーン?
次男が「あれはちょっと・・・」と言うので 
「今度観る映画にも絶対あると思うから、 
まあ、心の準備だけしておいてちょうだい。」
と言っておきました。(笑)
今日みんなで映画を観に行ってきます。
公開から大分経っているので空いているとは思いますが
一応念のため席を予約しました。
英語を全部理解できるとは思えないので 
すでにあらすじは調べてあります。てへっ。


今日のリス友。
IMG_6457


動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



前庭と裏庭のほとんどの部分は芝生なのですが 、
純粋に「芝生」な訳ではなく、大分雑草も混じっていて
クローバー、タンポポ、オオバコ、スベリヒユなどなど
あちこちに生えています。
クローバー以外は簡単に取り除けるので
目についた時に鎌などで取ってしまうのですが、
やはり雑草は繁殖力が強いと言うか本当パワフルで
ちょっと根を残すと絶対にまた生えて来て、
うちの庭は常に雑草との闘いなのです。
ご近所さんなんかは手作り除草剤を使っていて
「酢+塩+食器用洗剤+水」を混ぜたものを
散布していたりします。
まずまず自然に良さそうですが、洗剤がね・・・
うちには芝生や他の植物を食べるウサギも来るし、
次男や友達もよく庭で遊んだりするので
化学物質の入ったものはやはり使いたくない・・・
ここは地道に手で抜いていくしかないですね。
で、今前庭にたくさん生えているのが「バターカップ」
こちらも半端ない繁殖力でどんどん広がっています。
黄色くて可愛い雑草ですが日本にもあるのかなあ?
(2センチくらいの小さな花です。)
IMG_20220821_103332
花びらに光沢があって、光を反射するので
花びらを顔や服に近づけると直径1センチ程の
小さなスポットライトができるのです。
(これは大分前に義母に教えてもらいました。)
こんなふうに中には可愛い雑草もあるので、
やはり除草剤は使わずに共存の道を探りつつ
庭作りをしていこうと思っています。


今日もハロウィーン人形です。
おとといの人形と似ていますが、
ボディの色や髪型などが微妙に違います。
IMG_20220819_175228IMG_20220819_175632IMG_20220819_175836IMG_20220819_180232IMG_20220819_180338
「オオバコ」の名前を忘れてしまって調べていたら
『地方により、ガエルッパ、ゲーロッパ、オンバコ、
 ともよばれ、弱った蛙をこの葉陰に置くと元気になる
 と言う俗説からカエルバともいわれる。』とあって、
あああああ「ゲーロッパ!」懐かしい!!!
ちょっと「ヨーロッパ」みたいに聞こえるけど?(笑)
ゲーロッパ!!!祖父がオオバコをそう呼んでた!
ゲーロッパ・・・やばい響きだ。
・・・・久しぶりに吹きましたよ。


今日はウサ友。
たまには面白いポーズとってくれ・・・
シーーーーーーン。
IMG_6143


動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



半年ごとにクリーニングに通っている歯科から
自動送信メールが届いて「次の予約を入れて下さい。」
前回の受診からもうすぐ半年経つから予約忘れんなよ!
の親切なお知らせがありました。 
本当この自動送信システム、機械のやっている事で
歯医者さんの気持ちなんて全くこもってはないのですが、
なんだか不思議「あなたの事忘れてませんよ。」的な?
「半年ぶりにまた会えますね。」とでも言っているような
気にかけてもらえてたような錯覚に陥ってしまいます。
こんなふうに感じるのは私だけ?
強がっていても実は私いつも寂しいのかしら?
本当こんな人がネット詐欺に引っかかるんだろうな。
いやいや、これは詐欺じゃなくて歯科検診の勧め、
私の健康を気遣う有難いメールなのです。
とは言え、毎度のことながら歯科通院は気が重くて
ただクリーニングしてもらうだけなのに本当億劫です。
半年に一回なのに、いつもいつも「え、また!?」
とがっかりしてしまうのでした。
( 半年なんてあっという間です。 )
でもちゃんと予約入れました、長男と一緒に受診します。
おかしなもので、クリーニングに行くというのに
いつも一週間位前から「ホワイトニング」を始めて
いつもより歯をきれいにしていくのです。(笑)
これ「歯のクリーニング前あるある」だと思うなあ。


今日の人形もハロウィーンガールです。
今日は黒とパープルでハロウィーン!
IMG_20220819_181233IMG_20220819_181359IMG_20220819_181521IMG_20220819_181622IMG_20220819_181803
歯科の予約は10月なのでまだ少し先の事です。
予約が近づくといつもちょっと憂鬱になるので
それまでは予約の事は忘れて過ごそうと思います。
できるかな?潜在意識が常に気にしていそう。


今日のリス友。
IMG_6283


動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



朝ご飯用にペストリーを焼きました。
な〜んて言うと手作りっぽいですが、
「箱から出して焼くだけペストリー」で(笑)
その日はチョコレート、アーモンド、チーズと
3種類のペストリーをオーブンでこんがりと・・・
IMG_20220819_102444
長男はそれを後から食べようと自分の皿にのせたまま
テーブルに置きっぱなしにしていたのですが、
夕方近くになってもそのペストリーはそのまま。
「一体いつ食べるんだろう?」なんて思いながら
テーブルをチラッと見たのは覚えているのですが、
その後長男がいざ食べようと皿を見たら、一個ないよ?
二つあったはずなのにチーズ入りのがなくなってる!
いきなり始まる犯人探し!!!
私は食べてないし、長男は被害者だし(笑)
次男はおやつにそう言うのを食べたりしないので、
犯人は99%「夫」なのですが、本人に聞いても
「自分は食べてない!」の一点張り。
別に長男は怒っている訳でもないし、
正直に言って謝ればいいだけの話なのに?
「食べてない!」ってそればかりなのです。
この状況で犯人は夫しか考えられなかったので
なんだか逆にすごく心配になって来て、
「もしかして急にボケたのか!?」と。(笑)
自分が食べたことも忘れてしまったとか?
まだ若いのにこんなに早くにボケるなんて・・・
「自分が食べたのを忘れたの?大丈夫なの?」
私が焦り始めたら、流石に白状しましたよ。
「ずっとテーブルに置きっぱなしだったから
食べないんだろうと思って・・・」と。
本当最初から正直に言ってくれればいいのに。
ボケたか?と一瞬本気で心配しましたよ。


今日の人形はハロウィーンガール。
黒とオレンジを使えばどんな組み合わせでも
間違いなくハロウィーンになってしまいます。(笑)
「猫ちゃんマスク」なかなか可愛く出来ました。
人形も作っていて楽しいのですが、
こう言うイレギュラーな小物は本当楽しいです。
とは言え、実は刺繍はあまり得意ではなくて、
写真を見ればすぐにわかると思いますが、
グネグネの「ふぞろいの縫い目たち」(笑)
IMG_20220819_173810IMG_20220819_174012IMG_20220819_174223IMG_20220819_174432IMG_20220819_174816このチーズペストリーはいつも行くお店の新製品。
中のチーズが甘いクリームチーズのような味で
なかなかに美味しいのです。
普段夫はペストリー類を食べないので
夫用には焼かなかったのですが、
見たら食べたくなったのかもしれません。
いや、それにしても、正直に言ってくれよ。


今日のリス友はこの2匹。
胸からお腹にかけての白い毛が本当柔らかそう!
IMG_6392


動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



毎回「JOANN」という店から生地を買っているのですが
オンラインのラインナップを見てみると
すでにハロウィーンものがいっぱいです。
夏休みが終わる頃には毎年こんな品揃えになって来て
後は感謝祭、クリスマスとホリデーシーズンに突入で
同時に「SALE!SALE!」と続きます。
そのせいなのか、ハロウィーン関連のものを見ると
「今年も終わりだなあ・・・」と思ってしまって
まだ4ヶ月以上残っていても勝手に気忙しくなるのです。
実際ハロウィーンが終わると残りの2ヶ月の過ぎるのの
早いの早くないのって、本当にあっという間で、
毎年なぜそんなにあっという間の2ヶ月なのか!?
と我ながら不思議なのですが、
やっぱりいつもより雑用?は増えますよね・・・
今年はその辺を踏まえて、これからの2ヶ月間を
賢く過ごそうと思っています。
「賢く過ごす」・・・それはどういうことかと言えば、
まずハロウィーンの準備を始めてしまう。(笑)
キャンディーとかもう袋に詰めてしまう。
そしてクリスマスプレゼントもネットでオーダーして
ラッピングまでやってしまう!
ホリデーカード用の宛名書きを済ませる、etc・・・
言うのは簡単、実行は難しい。かなり難しい。(笑)
特にクリスマスプレゼントがねえ・・・
みんな何が欲しいのかなあ?もうネタ切れですよ。
2022年も終わりだなあ、光陰矢のごとしだなあ。


今日の人形は・・・まだ出来ていませんが、
気分はもうすっかりハロウィーンなので(笑)
ハロウィーンっぽい生地、材料を出してみました。
基本のデザインはいつもと同じなので
生地の組み合わせを工夫して出来るだけ可愛く・・・
だいたいこんな感じで作っていこうと思っています。
「ネコマスク」を作るのが楽しみです。
IMG_20220816_115858IMG_20220817_130254IMG_20220817_130806

去年はこんなハロウィーン人形を作って、
動画もアップしたのでしたが、
今年はまだ動画は1本も作れていません。
夏休みが終わったら動画を作りたいなあ・・・
IMG_20210913_103750 copy


今日のリス友は・・・
「ヨガ」に励んでおります。
IMG_6366IMG_6365IMG_6363

動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


「I love you」と言う言葉ですが・・・
日本にいた頃の私は、この言葉は恋人同士、
または家族間のみで使うものと思っていました。
特に、恋愛感情のあるもの同士が使う特別な言葉、
そんなイメージでした。
なので、結婚して義理の両親、兄弟ができて
彼らから「I love you」を言われるたびに
いまだになんともくすぐったくて・・・
家族になったんだから、彼らには自然のことで、
特に義母や義姉は電話の最後とか別れ際とかに
「I love you. I'll miss you.」と言ってくれるのですが
私も「 I love you , too.」とは返すものの
いつも嘘ついてる気分になる。(笑)
いや彼らのことは大好きだし大切なのですが、
この「LOVE」という言葉のイメージや強さから
私にはちょっと使いにくい言葉なのです。
逆に「I love sushi !」みたいなのは抵抗なくて
人に対して使う時だけは本気じゃないと使えない。
そんな感じの言葉です。疲れるな。


今日の人形も「ハロウィーンガール」です。
グリーンが基調なので暗めでいい感じです。
明るい色の髪にしたのでコントラストも良く、
なかなかおしゃれにできたかなと思います。
おばけのポシェットも可愛くできました。
IMG_20210917_080928IMG_20210913_105816 copyIMG_20210913_105952 copyIMG_20210913_110144 copy












































































子供たちをみていると「ああアメリカ人だなあ。」
としみじみ思います。
次男は寝る前に皆とハグ&キスをするのですが、
この時長男も次男も 必ず「I love you 」を言います。
直前まで口喧嘩してたりしても、これは別なのか
怒り口調ででも(笑)「I love you」を言ってるので
彼らには大事な言葉なんでしょうねえ。


今日のリス友。
彼らには心から「I love you!」と言いたい!(笑)
IMG_20210825_160218

























動画作りも頑張ってます。


LINEで更新のお知らせが届きます。


小さなプランターにハーブを少し植えています。
ローズマリーにタイム、パセリです。
タイムはほとんど使わないのですが、
年に2回七面鳥を焼く時に必要なので植えてます。
普段よく使うのはパセリとローズマリーで、
先日はローズマリーを使った料理を作りました。
なんて言うとハーブを上手に普段使いしてる
料理上手なおばさんっぽいですが違います。
ローズマーリーを使った料理は決まっていて、
細かく刻んだローズマリーとパン粉、刻みチーズ、
オリーブオイルを混ぜたのを鶏肉にのせて
オーブンで20分ほど焼くだけの料理。
ローズマリーの料理といえばこれ一択。(笑)
超簡単なのですが、ローズマリーの香りも良くて
味も見た目も二重丸です。
もちろん料理長が自ら盛り付けました。
アシスタントに頼むと色々アレなので・・・
IMG_20210915_192452



 今日の人形も「ハロウィーンガール」です。
昨日の人形の色違いですが、髪型も違っているので
だいぶ雰囲気が変わる感じがします。
かぼちゃのポシェットがかわいいです。
IMG_20210917_081104IMG_20210913_103504 copyIMG_20210913_104052 copyIMG_20210913_104522 copy











































































ローズマリーは毎回ほんの少しあればいいのですが、
庭に植えておくと丈夫で育ちもよく香りもいいし、
結構いいことづくめのハーブです。
今はプランターに植えているだけですが、
地植えにして大きく育てようかと思っています。
ついでにハーブ料理のレパートリーも増やそうかな?


今日のリス友。
リス友の後ろにあるのがローズマリーです。
IMG_20210820_173513

























動画作りも頑張っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


先日、JOANN(手芸店)のサイトを見ていたら
生地の種類に「cosplay collection」と言うのを発見。
光沢のある生地が多かったのですが、
「コスプレイ」???コスプレのこと?
どう考えても和製英語じゃないですか?
夫に聞いてみたら結構前から英語になってるらしく
ええええ、そうだったの?と再びびっくり!
アニメ人気が世界中に広がって
コスプレ人気もすごいのは知ってましたが、
はああ、コスプレが英語になっていたとは・・・


今日の人形は、ちょっと気が早いですが、
「ハロウィーンガールの着せ替え人形」です。
なんでも季節を先取りするのがおしゃれ?(笑)
これも動画にする予定です。
色違いで3体作ったので一つづつ紹介したいと思います。
ハロウィーンと言っても100%可愛い人形です。
でもハロウィーンらしく、帽子につけた造花を
エアブラシで黒っぽく染めました。どうでしょう?
IMG_20210917_080812IMG_20210913_102752 copyIMG_20210913_103045 copyIMG_20210913_103215 copy











































































夫が、この頃は「ヘンタイ」も結構使われてるよと。
はい?あの「変態」?(爆笑)
これは和製英語でもなんでもありませんが、
日本と全く同じ意味で使われてるらしいです。
「全く同じ意味で」っていうのがなんか笑える。
さすがは変態大国日本!世界に誇る変態の国。
あっぱれ、ヘンタイジャパン!(笑)


今日のリス友。
リス友が変態だったとしても私は愛し続けます。
IMG_20210908_155744























動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。

↑このページのトップヘ