人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

カテゴリ:作ってみようシリーズ > 動物


がっかりです・・・また風邪を引きました。
11月に次男にうつされて風邪を引いたばかりなのに
最近また次男が風邪を引いて、私はまたもらい風邪です。
次男は症状も軽く鼻詰まりくらいですぐに治りましたが、
「きっとうつるなあ・・・」と思っていたらやっぱり。
(コロナ検査の結果は私も次男も「陰性」でしたが。)
免疫力免疫力と言っても、間近で唾を飛ばして話されたら
もうアウトじゃないでしょうか?
でも状況が似たり寄ったりの夫と長男は何ともないので、
私の免疫力が落ちているのかなあ?
結局私の風邪も次男の症状と同じ鼻詰まりくらいで
寝込むほどの風邪ではないのでいいですが、
とにかく早く治そうと夜に「夜用風邪薬」を飲みました。
そしたら夜中の3時頃に喉の渇きで咳が出始めてしまい、
しょうがないので、のど飴を取りに台所に行ったのですが
まあ体の重いこと重いこと・・・
夜用風邪薬が効きまくっている時間帯に無理やり起きたので
だるくてだるくて大変でした。
飴を舐めながら寝るなんて、と思っても他に方法もなく
まず咳さえ止まれば寝られる!と思ってそのまま寝ました。
で、無事爆睡。
まだ風邪は治っていませんが、これぐらいならいいかな?
今年は私にとっては前厄らしいし、ぼちぼち行きます。


今回は「フクロウ」を作ってみようと思います。
色々なフクロウがいるので迷いましたが、
こんなフクロウを作ってみようと思います。
まずはイラストから・・・
IMG_20230116_154644私の悪習慣、何だかんだと夜更かしする事。
だから免疫力だって落ちてしまうのです、きっと。
今年の目標の一つに「12時前に寝る」があるのですが、
一行日記用ノートに書いただけで後は早々に忘却・・・
文字にすれば何となく達成できそうな気がして
実は毎年書いているのです、本当性懲りも無く。
こうして毎年書いてたらついには不思議な事が起こって
毎夜12時前にイケメン王子が現れて 
私をお姫様抱っこしてベッドに連れて行ってくれる、
そして自然と目標は達成される。イエ〜イ!
そんな事、起こらないかしら?
イケメン王子〜〜〜〜〜待ってま〜す。
「その体重じゃお姫様抱っこ無理!」by イケメン王子


今日のリス友は、チビリスです。
プランターの土を掘りまくっていたチビリスですが
鼻の頭にいっぱい土が・・・
IMG_8062

動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



今の家に引っ越してすぐに、コンポスターを買って
野菜や果物のくずをリサイクルするようになりました。
うちのコンポスターはこんな感じの回転式のもので、
左右に生ごみを入れられるようになっているので、
数ヶ月かけて生ゴミが土になったらそちら側を空にして
交互に土作りができる作りになっています。
CMYT8364-2で、秋口までは順調に土が作れていたのですが
気温も下がり毎日が雨で全く日光が当たらなくなった今
生ゴミがなかなか土に還らなくなりました。
生ごみの量は以前と変わらないので、
(いや最近はみかんを食べることが増えたので
生ゴミは逆にだいぶ増えたかも・・・ )
コンポスターはすでにパンパン・・・
近いうちに中途半端に土になった生ごみを取り出して
庭に移動しないといけません。
で、こう言うのは全部私の仕事なのです。
寒いしずっと雨だしやりたくないと言うのが本音です。
エコロジーにはいつも必ず「一手間」がかかりますね。
でもこの一手間を惜しまない習慣は続けたいです。
本当めんどくさいけど。


「モグラ」ちゃん、完成しました。
耳がないとちょっと何かが足りない感じがしますが、
まずまず可愛くできたと思います。
IMG_20230109_143848IMG_20230109_143945IMG_20230109_143601IMG_20230109_143712とにかく早く雨季、終わってくれないかなあ。
毎年の事ですが、この時期は「今日も雨か、外が暗い。」
と来る日も来る日も思っている感じです。
コンポストもそうですが、庭作りもまだやることが一杯、
早く外に出て作業を開始したいです。


今日のリス友。
白腹毛族のリス友も鳥の餌入れにやって来ました。
IMG_7906IMG_7909

動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



『人は、言葉や態度には出さなくても
皆何かしら必ず苦しみを抱えて生きているから、 
お互いを思いやって優しくしましょう。』
次男の学校の先生が数人同じ事を言っていたらしく
「僕も本当先生の言う通りだと思うから、
できるだけ人には優しくしようと思っているよ。」と。
お〜先生〜なんて良い事言ってくれるの〜〜〜
私たち親が同じ事を言っても大して響かない事も、
(そもそもちゃんと聞いてない気もする。 )
先生が言う事は全く違って聞こえるのか、
本当、先生の言葉の影響力ってすごいですねえ。

私も小学校の時の先生に言われた言葉で
忘れられない言葉がありますよ。
「『かわいそう』と言う言葉は簡単に使ってはいけない。
本気で一緒に泣くのでなければ使ってはいけない言葉だ。」
こんな感じの言葉でした。
道徳の本に、戦争中の出来事について書かれた箇所があり
沖縄が地上戦になった時にガマに逃げ込んだ人々が
集団自決をする凄惨な場面について書かれていて、
それについて感想を聞かれた私達生徒のほとんどが
「かわいそうだと思う。」と答えたことに対しての
先生の言葉だったのです。
で、それ以来「かわいそう」は使わなくなりました。
笑いに変えられそうな事は「かわいそう」と言えても
それ以外は本当使えなくなりました。
生徒はこんな風に先生の言葉を覚えているんですよね。
「ヤバい」も高校の先生に言われて使いづらくなったし、
( 「ヤバい」と言う言葉 )
言った方の先生はとっくに忘れていると思いますが、
先生の言葉は影響力が半端ないです。


「モグラ」の着せ替え人形はここまで出来ました。
シンプルすぎて可愛くなるのかちょっと心配でしたが、
なかなかいい感じになって来ました。
IMG_20230106_143111IMG_20230106_150726IMG_20230106_151224子供の頃に心に引っかかった言葉って本当忘れませんね。
そのほとんどは大人に言われた言葉で、
残念ながら全部が全部良い言葉と言うわけではないので、
感情に任せてわっと言いがちな私のような人間は
ほんと気をつけないといけません。


今日のリス友。
IMG_7888


動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



先日スーパーに行った時に突然甦った過去のやらかし。 
似たような事やったことのある人、結構いるのでは?
仲間よ、どうかたくさんいてくれ・・・(願)

あれは10年以上前のこと・・・
大きなスーパーで買い物をしていたのですが、
買い物リストの半分くらいをカートに入れ終えたあたりで
「ん?こんな商品カートに入れてないけど?」
と、なんとカートに入った商品の半分くらいが
自分では入れた覚えのない商品である事に気付きました。
「一体誰よ?私のカートに勝手に変なもの入れたの?」
と不愉快な気持ちになりかけたのですが、
何のことはない、誰かのカートを自分のだと勘違いして
ずっと他人のカートで買い物をしていたのです。
私にカートを盗まれた気の毒な方、本当ごめんなさい、
きっと忽然と消えてしまったカートを
必死になってしばらく探していたと思います。
その時は、そのカートの主を探そうにも、
あまりにも長いことカートを押してしまっていたし
情けないやら恥ずかしいやらでその勇気もなく・・・
結局そのカートをそこに置き去りにしてばっくれました。
私にカートを盗まれた人にはもちろん迷惑かけましたが
お店の人にも大迷惑おかけしましたよ。
我ながらひどすぎる・・・

もしかすると中には「なぜこんな事が起こるのか?」
と不思議に思った人もいるかもしれません。
それは、買い物途中で買い忘れたものに気づいた時に
カートをずーっと押してそこに戻るのが面倒なために
買い忘れた品物を取ってくる間だけ
カートを置きっぱなしにする事があるからなのです。
(スーパーに行くたびほぼ毎回やっている。  )
で、戻って来た時にそこに置き去りのカートがあれば
それは「私のカート」なわけですね。(本当か!?)
突然に甦った残念すぎる思い出でした。


「モグラ」を作ってみよう!その3です。
型紙を使ってこんなふうに生地を用意しましたが、
「耳」がないだけで、ずいぶん準備が簡単に感じました。
IMG_20230105_162711思い返せば、スーパーでは何度か恥をかいてます。
日本のスーパーで夫と二人で買い物をしていた時の事、
その日はお刺身を買う事にしていたので、
鮮魚売り場を二人で見ていたのです。
「ねえ、あのお刺身美味しそうじゃない?」
と隣の夫に肩を寄せるようにして聞いたら返事がない。
ん?っと思って見たら、隣には知らないおじさんが!
おじさんの隣にいた奥さんらしき人が変な顔して
「うちの夫に何か?」って感じで見てくるし、
夫は?と見れば、離れた所で一人で魚見てた!
「もういつの間にそんな所に移動してたのよ、全く!」
と夫に文句言いましたよ。
どれもこれも、全部自分が悪いんですけどね。(笑)


今日は鳥友です。
二羽のハミングバードが蜜入れにやって来ました。
IMG_7786IMG_7784IMG_7788IMG_7785


動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。




一年を通して氷をいっぱい入れた水を飲む人々・・・
私以外の家族男子3人はつべたい水が大好きです。
体に悪くないの?いや絶対体に悪いって!

「医食同源」の国、中国の皆さんは健康のために
真夏でも冷水は飲まないと聞いたような・・・
それに大分前から「白湯」が体にいいからと
特に女性の間では起きがけの「白湯飲み」をする人が
増えましたよね?実は私も毎朝やってます。(笑)
と偉そうに言ってますが、実は我ながら恐ろしい事に
10年くらい前まで日常的に水分をあまり取らず、
それで特に困ったこともなかったので
それでいいもんだと思ってずっと生きて来たのです。
でも「水分補給」ってすごい大事らしいですね?(笑)
今頃それ言う?常識中の常識!・・・ですよね〜
「他人の常識は自分の非常識」とまでは言いませんが
今では人類の常識みたいな「水分補給の重要性」を
長い事自分に当てはめて考えてこなかった私なのです。
冗談抜きで「水?何の味もしないのに何で飲む?」
くらいに思ってきたわけで・・・
今でこそ、ぬるま湯は飲むようになりましたが、
冷水よりは白湯の方が飲みやすいと言うだけの話。
しかも、まめに水分補給をする家族に対して
「一年中氷水を飲んでて本当大丈夫なのか!?」
とずっと思い続けて来たのです。
「冷たい水っておいし〜最高のリフレーッシュ!!!」
と喜んでいる人達に「冷水やめろ。」とは言いにくく
でも自分も一応「水分補給をする人」になったわけで
意見する資格は得た気がしています。

ちょっと調べただけでも、やはり冷水は良くない。
特に寝起きの冷水は、胃腸に負担をかけるし
代謝機能を10%も低下させるらしいです。
今までいつもいつも氷水を飲んできた人たちが
いきなり常温の水ばかりを飲みたくはないと思うので、
最初は氷を減らすところからでしょうか・・・
年齢的に(笑)体に悪い事は極力避けたい。
そして家族にもそうしてほしいわけです。


「モグラ」を作ってみよう!その2です。
イラストをもとにまずは型紙を作りました。

モグラに似ている昆虫「オケラ」の話ですが
(私はやっぱり「ケラケラ」と呼びたい。)
英語名は「Mole cricket (モグラコオロギ)」だそうで
「見たまんまの名前が付いてて嬉しい!」ってなりました。
IMG_20230104_151315朝起きがけの白湯は続けて行こうと思っています。
特に体調の変化はないのですが(ないのかい!)
最近は現状維持自体が難しくなって来ているので
「変化なし」でも続ける価値ありです。


今日のリス友。
IMG_7749

動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



毎日朝食用に目玉焼きやスクランブルエッグなど
何か必ず卵料理を作っているのですが、
最近の卵は殻が弱くて割れやすいですよねえ・・・
いや最近というか10年以上前からそれは感じていて
きっとアメリカだけの事ではないですよね?
先日も目玉焼きを作ろうと卵をコツンとやったら
本当に本当に軽〜く「コツン」とやったら、
殻がぐしゃっと割れて中身が全〜部出てきて
そのままどろ〜んと床に流れ落ちてしまいました。
ぎゃ〜〜〜朝のこの忙しい時に、軟弱卵め!(怒)
本当びっくりするぐらいの軟弱野郎だよ!
随分前から軟弱卵のことは気になっていたので、
きっとこれなら大丈夫だろうと期待を込めて
「放し飼い」の鶏の卵を買うようにして来たのですが、
この「放し飼い」の卵の方も最近ダメなのです。
鶏たちにどんどん元気がなくなって来てる感じです。
皆さんの所の卵は元気ですか?

アメリカの卵は12個入りの「ダース」売りが基本です。
でなければ「半ダース」あとは「18個入り」など。
アメリカは本当に「10進法」が嫌いらしいよ。(笑)
( 早く「メートル法」に変えてくれ! )
IMG_20230104_122959




























今年初めての「作ってみようシリーズ」です。
「モグラ」に挑戦です。
ずんぐりとして超単純な作りになりそうですが、
それだけに可愛くできるのか微妙・・・
で、モグラの写真を見ていたら「オケラ」を思い出しました。
子供の頃は「ケラケラ」と呼んでいましたが、
前脚の形がモグラの前脚とそっくりなんですよね。(笑)
手の中に握っていると、穴をぐいぐい掘るような動きで
大きくて強い前脚を激しく動かして脱出しようとするので
それが結構痛いようなくすぐったいような・・・
蘇る懐かしい感触です。
では、まずはイラストから。
IMG_20230104_111629昔実家では鶏を飼っていたので、
卵も新鮮でもちろん殻も硬かったです。
なので長い事卵の殻は硬いものと思っていたので、
尚更今時の軟弱卵に驚いてしまうのです。

昔読んだ椎名誠氏の旅エッセイの中に
モンゴルかどこかに行った時のことが書かれていて、
そこの鶏かアヒルの卵の殻が猛烈に硬くて(笑)
「マサカリが欲しい。」と思ったと・・・
まあ、そこまで硬くなくてもいいですが、
卵の殻はある程度固くないと割れやすくて困る!
鶏たちも本当元気なくなってるんだろうなあ。


今日のリス友は、久しぶりのチビリスです。
IMG_7537

動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



次男が先日、年一回の健康診断を受けてきました。 
アメリカでは学校での身体測定・予防接種等はなく
子供の健康管理は各家庭に委ねられているので、
うちでは身長と体重を時々測って記録だけして
あとは年に一回小児科の先生に診てもらっています。
今回は夫が次男を連れて行ってくれたのですが、
診察の前にかなり長い問診票を書かされたらしくて
それも、大人に書いてもらうか次男が自分で書くか、
まずはそこから選択するようになっていて、
次男は夫と一緒に書く方を選んだようなのですが・・・
ミドルスクールに通う年齢だからなのか、
質問が、薬物使用経験、性交経験の有無から始まって
家庭が居心地のいい場所であるか否か、
問題があった時親は適切に助けてくれるか否か、
学校に、親しく話をする友達はいるか否か、etc・・・
30項目ほどあって、質問する側だった夫も
こんな質問まであるのか・・・と戸惑ったよう。
「子供の人権」を守ることに重点が置かれていて
虐待やいじめを見つけるきっかけになるのかも知れず、
子供達を守るためには良い事だと思います。
でも実際問題、子供を虐待している親が自分の意思で
子供を健康診断に連れて来る事自体が少ないだろうし、
どれくらい効果があるのかは分かりません。
それでも、目の前にいる子供を尊重して守る姿勢は
貫かねばなりませんね。


「スカンク」のお着替え編です。
頭の白い部分をフェイクファーにしたら
それだけで一気にスカンクらしくなりました。
頭の後ろ部分はこんな風になってます。
IMG_20221221_145152IMG_20221221_150547IMG_20221221_145416IMG_20221221_150313IMG_20221221_150800高校生の時の身体測定にまつわる思い出話です。
女子校だったのですが、身体測定の時は
生徒と先生で分担して測定や記録をした記憶があります。
ある年、部活の顧問の先生(数学の先生でもあった)が
座高を計る係だったのですが、
私が座高測定器に座るや否や、先生がふざけて
ちゃんと計りもせずに結構高い座高値を言ったのです。
私も「え〜〜〜」と先生の冗談に笑いながら
座り直して改めてちゃんと測定してもらったら
先生がふざけて言った数値に限りなく近くて、
その後すごく気まずい雰囲気に・・・
私、どんだけ座高あるんだよ?
身長は155センチから全く伸びていなかったのに
知らないうちに胴長短足化が進んでたみたいで・・・
あの時はほんと気まずかった・・・(笑)

でもやっぱり、身体測定や健康診断は大事ですね。
とは言え、子供には年1回健康診断を受けさせても
自分はよっぽどの不調がない限り病院に行かないので
偉そうなことは言えませんが・・・


今日のリス友。
いつもこの放置円形ソリの上に登って
ジーーーーっと覗いてくるのでした。
IMG_20221206_123834IMG_20221206_134232


動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



今日は冬至ですね・・・
昨日の夕方外に出たら空がこんな感じになっていました。
午後4時10分頃の空です。
毎年の事ですが、冬至が過ぎるとあれよあれよという間に
日が長くなっていく感覚があって(笑)
これは気のせいではないですよね?
IMG_20221221_160423


























先日、近くに住んでいて仲の良かった元ご近所さんが
手作りの「クリスマスクッキー」 を届けてくれました。
自家製「ピーチジャム」も一緒に。
IMG_20221215_194908去年の今頃もクッキーを届けてくれたのですが、
パンデミックのせいで直接会うことも激減して
普段ほとんど交流がなくなってしまったのに、
こう言う心遣いは本当に嬉しいです。
先日のハロウィーンに娘さんがピカチュウになって
ここにお菓子をもらいに来てもくれたのですが、
その時に久しぶりに彼女たちと話をしたので
それもあってのことだと思います。
去年は特にお返しもしなかったのですが、
今回は小さなプレゼントを贈ることにしました。
家族で楽しめそうなゲームを・・・
今年の冬休みは17日間と長いので。


「スカンク」を作ってみよう!その4は・・・
準備した生地を縫い合わせて、ここまで出来ました。
IMG_20221215_123910IMG_20221215_130035IMG_20221215_130720IMG_20221215_154954アメリカではパンデミックは終わったとは言っても
その名残はやっぱりまだ色々な所に・・・
今回クッキーを届けてくれた友達にしても、
夜7時ごろにうちの玄関先にそれらを置いた後、
スマホにメッセージをくれたのでした。
なので直接話はしていないのです。
パンデミック前はそんな事誰もしなかった気がするし
逆にそんな事をしたら「声かけてくれたら良かったのに〜」
とちょっと変な気持ちになったと思うのです。
でも今はそれが「心遣い」に思えるのだから、
ほんと色々変わりましたよねえ・・・


今日のリス友。
霜の降りた朝に、デッキでクルミを食べるこの子です。
クルミを手ずから食べさせたいと思っても、
ドアを開けるとさぶくてさぶくて・・・
でもやっぱり自分の手から食べて欲しくて
一個上げてドアを閉め、また一個上げてはドアを閉め、
そんなことを4〜5回繰り返していたら
今度は家族から「寒いよ!」と苦情が来てしまいました。
IMG_7744IMG_7745

動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。




しょっ中咳が出るので喉の調子も今ひとつ・・・
ずっと「Ricola」ののど飴に頼ってきたのですが、
たまにはハチミツでも舐めてみようかなと思い
食料品の買い出しの時に「マヌカハニー」を買いました。
IMG_20221216_112400大分前から優秀なハチミツとして有名ですよね。
風邪の引きはじめなどに舐めるといいと聞いたので、
ちょっと喉の調子がおかしい時などに
ほんとにたま〜に食べていたのですが、
友達の話では口内炎にも良く効くということで
ほんとにいろんな効能があるようです。

で、スーパーのレジで係の人がスキャンしたものを
夫と二人で次々エコバッグに詰めていたら、
レジ係の女性がこの「マヌカハニー」を見て
「このマヌカハニーは本当にすごいですよ!
私は車の中に一つ入れっぱなしにしてますから!」
え?何でまた車の中に入れっぱなし???
「火傷とかいろんな事の応急処置に使えるんですよ。」
えーーー???そうなの!?知らなかった!
「このマヌカハニーにはティーツリーオイルも入っていて
殺菌作用があるから、火傷などの応急処置に適していて
ある男の子が大きな火傷をした時にマヌカハニーを塗ったら
その後の回復が全然違ったって言う話を聞きましたよ。
ここの製品は値段も良心的で最高です!」
マヌカハニーについて熱く熱く語ってくれました。
そうだったのか!?知らないことばかりでした。
マヌカの花から集めた蜜なのかと思っていたら
それだけではなくティーツリーの花の蜜も入っていての
ティーツリーオイル効果のようです。
この製品は「 Trader Joe's 」のもので14ドル。
普通のハチミツと比べたら決して安くはありませんが、
薬と思えば高くはないと思います。
実際他で買ったらもっとしますからね・・・


「スカンク」を作ってみよう!その3です。
型紙を使ってこんなふうに生地を用意しました。
本体の黒と白のフェイクファーを並べただけでも
すでにもうスカンクになってます。
IMG_20221214_123430コロナにインフルエンザに普通の風邪に、
健康管理には気を抜けない季節になったので
強力な殺菌効果のあるマヌカハニーはお勧めです。
高い確率で風邪の予防にもなりそうだし
お店で見かけたら是非おひとつ・・・

で?見かけたら買うのかい?買わないのかい?
どっちなんだい???
マーーーヌーーーカーーーパワーーーッ!
ヤーーーーッ!!!


今日のリス友はいつものこの子です。
「クルミくれるのかい?くれないのかい?
どっちなんだい?」
IMG_20221214_103030

動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


数年前からよくむせるようになって
ひどい時はお茶を飲んでもむせたりするので、
喉の筋肉が衰えてきているのは自覚していました。
3年前に咳喘息だと診断されてもいたのですが
咳がひどい時に薬を飲むだけで
あとはその時々で我流の対症療法で凌いでいて
昔に比べると本当咳の出ることが増えました。
特にパン粉をつけた揚げ物とかトーストとか
そういうものを食べた時には咳が止まらなくなったり。
どれも嚥下障害につながって行くのかなあと・・・
老化だからしょうがないと諦めている場合ではないので
もうちょっと歳を取ったらやろうと思っていたこと、
「音読」を毎日10分位やってみることにしました。
外で働いているわけでもないので
絶対的に声を出す機会も少なくて、
努力しないとどんどん喉の筋肉は衰えていくだろうし、
声に張りもなくなり滑舌も悪くなっていきそうです。
手始めに適当な雑誌の短い文章を音読して録音して
自分の声を客観的に聴いてみました。
自分の声をこんな形で聴くのは初めてではありませんが
改めて聴くとモゴモゴしたすごい変な声に聞こえます。
何か食べながら喋ってるのか?!って声です。
私の声って本当こんなおかしな声なのかい?
こんな滑舌じゃ、絶対アナウンサーになれない。
で、次、読もうと思っていた小説を音読してみました。
たった10分されど10分で、10分間声を出し続ける事が
こんなに大変だったなんて知らなかった!
冗談抜きで後半息切れしてきて頭もくらくら・・・
はあはあはあ、ほんとに酸欠に近い状態になりましたよ。
これを毎日続けたら楽に10分読み続けられるようになる?
まさに「喉の筋トレ」ですよね・・・
続くかどうかわからないので何とも言えませんが(笑)
もし1年くらい続けられて成果が出たら報告します。
来年の年末にでも?乞うご期待!

今回音読用に読み始めた本は、
辻村深月著「東京會舘とわたし(上)」です。
1日10ページくらいのペースで読めば
1ヶ月で読み終えられるはずなのですが・・・
IMG_20221217_174325



























「スカンク」を作ってみよう!今日は型紙です。
イラストをもとにこんなふうに型紙を作りました。
仕上がりが楽しみです。
IMG_20221214_123113

あとはカラオケなんかも喉の筋トレに良さそう!
カラオケマシーン買おうかな・・・?
今まで何とも思わなかったけれども、
歌手の皆さんが2〜3時間もライブで歌い続けるって
本当にすごい事だったんですね。
それが50代以降の人達なら尚更です。


今日のリス友。
寒さが厳しくなればなるほどに
リス友のモフモフ度が上がっている気がする。
IMG_7528


動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



↑このページのトップヘ