人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

カテゴリ:動物の着せ替え人形 > モグラ


相変わらず毎日曇りか雨のお天気が続いています。
予報では今月後半もほぼ毎日曇りか雨です。
降水確率が50%〜70%の日がほとんどで
本当に曇りと雨のマークばかり。
天気予報を見る甲斐もないと言うか何と言うか・・・
朝、ブラインドを開けると大抵雨で薄暗くて
今日も雨かあ・・・とガッカリしてしまうのです。
でもたまに予報が外れて朝から晴れる日があって
有難いの有り難くないのって!
ついつい太陽に手を合わせてしまいますよ、ほんと。
じゃあ、今のうちに鳥の餌入れに餌を補充して、
リスの餌台にはひまわりの種を置いてあげようかな?
リス友も遊びに来るだろうから、写真も撮ろう!
コンポスターも今日こそ空っぽにしよう!
雨の日には出来ない事をいそいそと・・・
天気予報が外れると言っても実際太陽が見られるのは
いつも1〜2時間ほどで、また雨が降り出すのですが、
でもこの数時間の太陽の光がありがたいんですよね。
「太陽が出てる!」と急いで外に出て写真を撮りました。
で、午後は又しっかり雨模様に戻りました。がっくり。
IMG_20230111_104156IMG_20230111_104458






















































今日はモグラ君たちの全員集合です。
やっぱり「つるっパゲ」(ひどい言葉だ。笑)よりも
4本でも毛があった方がいいみたいです。
IMG_20230112_155011IMG_20230112_154623


で、改めて天気予報を見たら、お?
今月後半は3〜4日マシな天気(曇り&晴れ)の予報!
昨日確認した時は連日曇り&雨の予報だったのに。
とっても嬉しいです!やった〜〜〜!
こっちの予報は外れないでほしい!!!


今日のリス友は、またまたチビリスです。
チビリスらしさ全開です。
IMG_7952IMG_7960IMG_7986IMG_7998


動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


ひさ〜〜〜しぶりに日本のドラマを観ました。
話題になっていた(かな?)「 First Love 初恋」です。

早速、感想にいきたいと思います。
まず映像がとても綺麗で透明な空気感が漂っていて
すごく丁寧に作り込まれてる感もりもりでした。
Netflix、お金あるんだなやっぱり。
何十話もある長い話だと挫折しそうだったので、
9話で終わるのもよかったです。
ニュアンスたっぷりのターコイズ系の色が多くて
全体的に色味もオシャレに感じました。
で、肝心のストーリーの方もとっても良かったです。
宇多田ヒカルちゃんの歌の歌詞、初めて知ったし。
「最後のキスはタバコのflavorがした」なのね?
この「タバコのflavor」の所、何て歌っているのか
わからないまま20年が経過していたど・・・
ここがわからないとドラマの中の会話が一部、
「は?どういう事?」になってしまうのですよ。
(このドラマを観た人だけがわかる話。 )
で、「自分も昔を思い出して胸キュンだったかい?」
と聞かれれば「さて〜どうなの?」という感じで
そこまで感情移入はできなかったので、それもあって
今、胸キュン中の皆さんが誰彼となく羨ましくなった!
というのが正直なところかなあ?
今の私の胸キュンポイントは「恋」方面じゃない感じで
小さくて可愛いリス友とか?綺麗に咲いてくれた花とか?
対象が人間じゃない方向に向かっている気がする・・・
きっと本格的に年取って来たんだなあ・・・困ったね。
だから、時々こんなドラマを観なくっちゃ!ですよ。


今日の人形もモグラ君です。
今日はグリーン系でまとめてみました。
IMG_20230112_153310IMG_20230112_153444IMG_20230112_153530IMG_20230112_153652IMG_20230112_153933久しぶりに観たドラマ、とっても良かったです。
私が勧めるまでもないのですが、オススメです。
が、少し引っかかった場面があって・・・
細かいところは気にしないで楽しめばいいのですが、
どうしても気になってしまいました。
日本のCAさん、いつまであんなイメージ?って事です。
CA=おしゃれな制服に身を包んだ綺麗なお姉さん
そう言うの、もうダメでしょう?
ここだけは「古いよ?」と思ってしまいました。
何はともあれ、もう一回観てみようかな?


今日のリス友はチビリスです。
この子は「胸キュン」ならぬ「声キュン」です。(笑)
全力の甲高い声で「キュン〜キュン〜キュン〜」
と鳴いている事が多いです。
もしかしてチビリスも胸キュン中なの?
『ドキッ!』
IMG_8048

動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



年も明けて「新春」って言うくらいだし?
春らしい事をどんどんやって行こう〜と言う事で
流石にちょっと早いかなとは思いましたが、
お雛様を飾りました。
対のはまぐりが使われている小さなお雛様です。
(金屏風が壊れてしまったのでちょっと寂しい。)
毎日曇りや雨の天気が続いていて太陽が恋しいし、
気分転換になりそうだったので早々と飾りました。
「早く春が来ますように!」の願いを込めて・・・
IMG_20230112_122019IMG_20230112_121914が、実際春はまだまだ先なのはわかっているのです。
その事を「カメムシ君」が毎日教えてくれているから。
( カメムシ軍団の話 )
秋口から見かけるようになったカメムシですが、
暖を求めて本当に毎日1匹ずつうちの中に入って来て
私に「ポイ!」され続けているのです。本当に毎日。
「『今日はお前な?』とか順番で来てるのか!?」
と疑いたくなるほど、1匹ずつやって来るので(笑)
(それとも同じカメムシが毎日来てるのか? )
こうして彼らが来てるうちはまだまだ冬って事だね?
彼らが来なくなったら本当の「春」だ!


今日の人形もモグラ君です。
帽子の「M」は「モグラ」の「M 」ですが(笑)
有名なあの髭おじさんの帽子にも見えるし、
赤い帽子を被ったトランプにも見えてきます。
IMG_20230112_152634IMG_20230112_152915IMG_20230112_152805IMG_20230112_153101IMG_20230112_153218

アメリカ(ペンシルベニア州などの北東部)とカナダでは
グラウンドホッグ(ウッドチャック)という動物が
毎年「春が来る日」」を教えてくれる事になっています。
2月2日が「 Groundhog Day 」と言う日で
毎年その日に昔ながらのセレモニーが行われるのです。
穴から出て来たグラウンドホッグの様子を見て
今年は早く春が来るのか、例年通りなのかを占う儀式。
穴から出た時にグラウンドホッグが自分の影を見たら、
春の到来は例年通りの6週間後と言う事になるのだそうです。
どの国にも面白い儀式があるものですが、
春の訪れを動物で占うなんて、可愛すぎです。
でも、オレゴンなどの西海岸にはいない動物なので、
2月2日に大騒ぎする人はこの辺にはいません。(笑)
これが「春の預言者」です。ビーバーに似ています。
(去年の様子です。画像をお借りしました。)
groundhog-day-feat-image copy今気が付きましたが、2022年の2月のことなのに
誰もマスクしてない!びっくり!!!


今日は鳥友です。
毎日遊びに来てくれている可愛い鳥友です。
IMG_8026

動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



先日、義母の誕生日に 「お掃除ロボット」を贈りました。
犬と猫2匹を飼っていて、常に掃除が欠かせないので
彼女の希望もあって今回のプレゼントに選びました。
10年ほど前にうちではルンバを使っていたのですが、
吸引力が弱くて後から改めて掃除機をかけることも多く
狭いところにはさまって気絶してたり(笑)
同じ所をしつこく行ったり来たりしてたりで
うちのルンバは「超ダメダメロボット」だったので、
義母が欲しがっていたのでプレゼントしたものの
(「ルンバ」ではない他の製品を贈りましたが。)
内心は「大した仕事はしないだろうなあ・・・」
なんて思っていたのです。
しかし、今の機械の性能・技術の向上?改良?改善?
そんなのがものすごいのですよねえ・・・
義母は初めて使うお掃除ロボットに感動していて
「こんなに効率良く掃除をしてくれるなんて!
毎回すごい量の「毛」を掃除くれて、ほんとすごい!
いいプレゼントをありがとう!!!」とベタ褒め。
あああ、時は流れたよねえ・・・
うちにいたあの「ダメダメルンバ」は何だったの?
「ルンバがあればもう掃除機はいらないね?」から
しっかり期待を裏切られてしまったので、
もうお掃除ロボットには期待すまいと思って
その方面の製品には全く無関心で過ごして来たのですが
買う買わないは別にしてもアップデートは必要ですね。
それにしても、義母にこんなに喜んでもらえるなんて
贈った甲斐があると言うものです。
最近は誕生日にも大した贈り物をしていなかったので
尚更そう思います。ほんとよかったです。


モグラの着せ替え人形ですが、
耳がないせいで何だか物足りない感じなので、
糸を縫い付けて髪の毛?をつけてみました。
変化がついて良くなった気がします。
どうでしょう?
IMG_20230111_155222IMG_20230111_155248義母は本当にそのお掃除ロボットが気に入ったようで
「名前をつけなくちゃ!」と言っています。
すごい可愛がりようです。
色々面白い名前を考えているようで・・・(笑)
一体どんな名前になるのやら。


今日のリス友はこの子です。
ひまわりの種を堪能中〜〜〜
そして、モフモフがすごいことになっています。
IMG_7948

動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



次男が小学校の卒業式後のイベントで行った場所で、
ゲームセンター&ゴーカートなど外の遊びもある
ちょっとした遊園地のような所があるのですが、
一度行って次男はそこがかなり気に入ったようで、
これ以降時々友達を誘って遊びに行くようになりました。
( 次男の卒業式の話 )
去年の夏に行った時の事、感じのいい係員さんがいて
20歳前後の若い青年だったのですが、
子供達に優しく接していて、記憶に残っていたのです。
で、先日またそこに行ったら同じ青年が働いていました。
人手不足のようで、従業員がお互いに協力し合って
何とか回しているといった感じだったのですが、
(乗り物に乗りたくても係の人がいないので
呼びに行かないといけなかったり・・・ )
でもこの青年、どんな時でも何だか優しく笑っていて
不思議な安心感を与えてくれるのです。
長男と変わらない年頃の若い青年なのに
信頼できそうな、何ならそこはかとない品も感じられて
「若いのに、人間が出来てる感じがする・・・」
とその青年をじっと見てしまう怪しいおばさん。
やっぱり、彼の笑顔が良いからかなあ?
それ以外の情報もないし(笑)そう言う結論に至りました。
笑顔ってやっぱり大事ですよね〜〜〜
まさかこんなおばさんに見られているとも知らず、
青年は終始真面目に仕事に励んでおりました。(笑)
人手不足で大変のようでしたが、青年よ頑張ってくれ!
陰ながらおばさんは応援しています。


今日の人形はモグラです。
やっぱり耳がないとのっぺりして見える・・・
まあ、モグラはキレッキレの動物ではないので(笑)
これくらいでいいかな?
IMG_20230109_143353IMG_20230109_142813IMG_20230109_142648IMG_20230109_143440子供の頃は笑顔が大事だの何だのと
全く考えもしませんでしたよねえ。
楽しければ笑い、おかしければ笑い、嬉しければ笑い、
そう言う単純な笑顔が一番ですよ。そして何より尊い。
笑顔に特別な価値を見出してしまうあたりで
私はすでに何か失っているね?


今日のリス友。
メープルの木とピコチン君。
IMG_7891

動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


↑このページのトップヘ