子供には色々なことを挑戦させたいのですが 、
次男はこのおこもり生活で益々インドア派になり
サッカーなどを勧めても「出来ない。」「嫌いだ。」
と、はなからやろうとしません。
この「出来ない」「嫌い」と言う言葉は、
脳科学(出た!笑)的にはやはりあまりよくない。
「出来ない!無理!」と思ったり言ったりすると
脳は「出来ない理由」を探し始めるのだそうです。
逆に「きっと出来る!出来るはずだ!」と思うと、
脳は「達成する方法」を探し始めるのだとか。
脳ってかなり単純なやつなのですね。(笑)
そう言う私も、ハイテク関係は本当苦手で、
動画の編集は夫にほぼ丸投げ状態、
「私には一生かかっても無理!絶対出来ない!」
と胸はって宣言しているような状態です。

これダメですね、自分で自分の可能性を潰してます。
いきなり「私にも出来る!」とは言いにくいので

「出来るかも?」から始めたいと思っています。
子供たちにも、脳科学の話をして(説得力有り

「出来ない」を「出来るかも?」に変換するように
励ましていこうかなと思う今日この頃です。
今日の人形もネズミです。
このネズミも今作っている動画に登場します。



以前「口角を上げるだけで、幸せになれる。」
と聞いて、本当の心の状態はどうあれ
日々笑っていると、それが板についてきて
ついには幸せになれるのかな?と思ったのですが、
これも単純な脳のなせる技だと知りました。
笑った時の表情筋の動きから、脳は「私超幸せ〜」
と勘違いして(笑)幸せホルモンを大量放出!
これが免疫力向上につながって、体は健康になり、
脳を傷つけやすいネガティブ思考、反芻も減って
精神的にも安定するのだそうですよ〜〜〜
頑張っても笑えない日もありますが、
まずまずの日ならば、口角上げていきたいものです。
今日のクリスマスオーナメント。
次男が昔学校で作った傑作です。(笑)


今日のリス友。


動画も作っています。
LINEで更新のお知らせが届きます。
