次男のベッドのシーツが古くなったので
Amazonで新しいのを買いました。
「綿100%なら何でもいいから注文してくれる?」
と夫に頼んでおいたら、インド綿だったからなのか、
注文したシーツは、インドのどこかから発送され、
ムンバイから飛行機に乗って遠路はるばるアメリカに。
まあ届いてくれさえすれば文句はありません。



夫が小包を開けてシーツを取り出して確認した後、
シーツが入っていた袋がそのままソファにあったので
「これ捨てていい?」と聞いたら「取っておく」と。
ん〜何のために?絶対返品しないと思うよ?
夫はいつも返品の可能性も考えて、送られてきた箱など
全部とっておくことが多いのです。
私も電化製品などの箱はしばらく取っておきますが、
それ以外はもう本当さっさと捨ててしまいます。
で、時々「捨てる」「捨てない」で揉める。(笑)
大抵「捨てない」夫が自分のスペースに押し込む事に。
時々そこを見ると、ビニール袋や箱が色々入っていて
まあ自分の管理スペースじゃないのでいいですが、
「本当にそれいる?」と聞きたくなります。



私が何でもすぐに捨てすぎなのかなあ?
ま、ウェディングドレスを捨てちまった人ですから、
その傾向はあるかもしれませんが・・・(笑)
( 捨てられたウェディングドレス )
今日の人形もスカンク君です。
今日彼は、好きな子に告白?いや「告る」?(笑)
昔は「告る」って言いませんでしたよね?
「告る」と聞くと「チクる」みたいに聞こえてしまう
困ったおばさんです。



最後は今年最後の全員集合〜〜〜





不用品は捨てないといけませんね。
そうしないとあっという間に「ゴミ」だらけに。
年に1回くらいは「捨てるんじゃなかった、早まった!」
と思うこともあるのですが(笑)
残りの364日はそれで大丈夫なのだから、
私はやはり「ちゃっちゃと捨てる」方に1票ですよ。



今日のリス友。
小雪の降る中頑張るこの子です。


動画も作っています。
LINEで更新のお知らせが届きます。
