「持続可能」と言う意味の「Sustainability」
21世紀を代表する言葉の一つだと思います。
普段の生活に密着した事柄ならば、
プラスチック類のリサイクルや
エコバッグは当たり前になりましたが、
使わない物を欲しい人に売ったり寄付したり、
生ゴミを コンポスターを使って土に変えたり、
繰り返し使う、使えることが何より大事な時代です。

アメリカのように便利すぎる国で生活していると
それを手放すことは本当に難しくなります。
日本では当たり前のようにやっていた食器洗いも
大鍋まで機械任せで今は全くやらなくなったし、
洗濯物は外干ししなくなりほぼ乾燥機任せ、
うちの中が常に一定温度に保たれているので
年中半袖でもいいくらい薄着で過ごしていて
暑さ寒さを凌ぐための工夫も忘れてしまったし・・・

でもできることは頑張ろうと、省エネ以外では、
コンポスターを使って生ゴミを土に変える作業を
頑張るようになりました。
早く土になるように野菜や果物の皮を細かくして
庭の土をよく混ぜて・・・
特に卵の殻は植物の栄養になるようなので、
乾かしてコーヒーミルで粉砕して(笑)
生ゴミに混ぜています。
卵の殻の粉、1ヶ月溜めるととかなりの量です。
野菜や果物の皮から水分が出るので、
卵の殻の粉はその水分を吸ってくれていい感じです。 
IMG_20210622_142043



















次男も学校でその辺のことを学んでいるので
「Reuse・Reduce・Recycle!」と唱えつつ
1センチ角くらいのプラスチックまで
まめにリサイクルしています。えらい!(笑)
こういうことは子供の頃からの教育が
本当に大事だと思います。


今回の人形は久しぶりに「王子」です。
このワインレッドも「王子」らしさが出て
いい感じなのではと思っています。(笑)
P1100274_NEW













P1100275_NEWP1100277_NEWP1100278_NEW




















































グレタ・トゥーンベリさんのように若い人の方が、
環境問題に関心が高いような気がします。
一昨年は、話題になった彼女のスピーチに賛同して、
この辺の高校生も大勢がデモに参加してました。
学校側も積極的な支援はしない代わり、
授業を欠席しても欠席扱いにしないと決めて、
その辺の対応が早くて的確でいいなと思いました。
大人ももっともっと頑張らないと。


今日のリス友。
IMG_20210519_114352



























動画で人形の作り方を紹介しています。


LINEで更新のお知らせが届きます。