今の時期夕方にクリスマスソングをかけています。
これは夫の仕事で、毎日の事なので任せているのですが
(昔ながらにCDを入れて音楽をかけるとかではなく、
スマホで「Bluetooth」がどうとかこうとか?(笑)
原始人には操作不能なので夫任せなのです。



先日いつもの時間になっても音楽が掛からなかったので
「あれ?クリスマスソングは?今日は忘れてた?」
と何の悪気もなく言ったら、
「全然忘れてないよ!」とムッとされました。
スピーカーの調子が悪くて直していたらしくて
それで音楽をかけるのが遅くなったようでした。
いやそんなにムッとしなくてもいいんじゃないの?
「忘れてた?」は余計だったかもしれなけど・・・
と思いながら、ハッとしました。
50代の我々は「忘れた=ボケた」に変換しやすく(笑)
自虐的に「物忘れが激しくてもうボケてきたわあ〜〜」
というのは良くても、人には本当言われたくない。
本当そうだそうだ、「忘れたの?」は禁句ですね。
私なんか「忘れたの?」なんて言われたら
「聞いてないよ!本当に言った?」と逆ギレパターン。
忘れるしキレるし、ヤバいおばさんだな。



今日のクリスマスオーナメントも「リンゴ」です。
昨日のと色違い。鈴の色も変えました。




その時思った事をすぐ口に出してしまうので(ダメだろ!)
今回のような事が起こるわけで、反省の意味も込めて
「今度からはお互いに気をつけて、
『忘れたの?』は言わないようにしよう!」と言ったら
「俺はそんな事は言わないから大丈夫。」と自信満々。
確かに「忘れたの?」は言わないけど
「覚えてないの?」は何度も言われてますけど?



はああ、どっちもどっちだなあ・・・がっくり。
今日のリス友は、いつものこのお方です。
毎日毎日この可愛さにほだされて(笑)
ついクルミを上げ過ぎてしまうのでした。

動画も作っています。
LINEで更新のお知らせが届きます。
