アメリカに住んでいて言葉以外で不便な事の第一位、
それはいまだに「メートル法」を使っていない事!
これは普段の生活に密接に関わってくる事なので、
早く何とかしてほしいといつも思っています。
使う単位も数値と共に独特の基準で変化して(笑)
長さは、インチ〜フット(フィート)〜ヤード〜マイル
重量は、オンス〜パウンド
容量は、オンス〜パイント〜クォート〜ガロン
温度は華氏(フェレンハイト)を使っていて 
そんな国は今や世界中探してもほぼアメリカだけ。
とにかく「十進法」じゃないのがややこしいのです。
12インチ=1フット、3フィート=1ヤードとか
16オンス=1パウンドとか、もうやめて!
20年以上アメリカに住んでいてもいまだに慣れなくて
いつもグラムやセンチ、摂氏に置き換えてしまいます。

夏の間はやはり毎日の気温が気になったので
いつも天気予報をチェックしていましたが、
夫に「来週は90度越えの日が続くらしいよ。」
と言われるとそれだけでどっと汗が噴き出す数字で(笑)
華氏90度は摂氏32度くらいのものですが、
華氏だと、「沸点=212度、氷点=32度」って、
すっごいキリが悪くて覚えづらい!!!
本当このアメリカの古い尺度、早く撤廃して〜〜〜
(1インチ=2.54センチ・・・半端ないハンパ感)
IMG_20220902_163118


今日の人形は「作ってみようシリーズ」です。
先日ハロウィーンガールズを作りましたが、
今度は「バットボーイ」を作ってみようと思います。
こんな着せ替え人形はあまりないと思うので
どんな風に出来るのか自分でも楽しみです。
デザイン画を描き、型紙も作りました。
IMG_20220820_122831IMG_20220903_171321


たま〜〜〜にお菓子を作ったりするのですが、
レシピは日本語サイトからのものなので
設定温度はもちろん摂氏。
でもアメリカのオーブンは華氏設定で、
本当めんどくさーーーーい!!!
たいていの焼き菓子は180度設定なので
「摂氏180度=華氏375度。」
これを常に頭にインプットしています。(笑)
はああ、本当アメリカ、これ何とかしてくれ。


今日は鳥友です。
今日の青い鳥は「ブルージェイ」と言う鳥です。
いつもうちに来るのは黒いとんがり頭がかっこいい
「ステラーズジェイ」の方なのですが、
珍しくブルージェイが沢山来ました。
私がアメリカに来て初めて見た青い鳥がこの鳥で、
「アメリカにはなんて美しい鳥がいるのだろう。」
と感動したのを覚えています。
IMG_6577IMG_6564IMG_6565IMG_6573



動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。