私は昔おじいちゃん子でした。
私が本当に幼い頃は祖父が時々歌を歌ってくれて
それはほぼ「ハトポッポ」 一択だったのですが、
もう一つ曲名も分からない不思議な歌があって
ちょっと悲しげなメロディと共に(笑)
本当にたま〜に頭の中でリピートされるのです。
「おらいのうっしょのずーさんのきさ〜

ちょっちょこど〜りと〜まってだ〜〜〜
な〜すてくびたっこま〜げでだ〜〜〜

日本語訳。(これも日本語だって!



「私のうちの後ろのお爺さんの木に
ちょっちょこ鳥がとまってた
どうして首を曲げてるの?」
と言う素敵な歌詞で始まる歌なのです。(笑)
このあとのちゃんとした歌詞を覚えていないので
ここには紹介できませんが、この歌詞の後には
困り顔で首を曲げてるちょっちょこ鳥に
「もしかしたらお腹空いてるんじゃないの?」
「寒いから足が冷たくて悲しいんじゃないの?」
と、いろいろ探りを入れる歌詞が続くのです。
でも、このちょっちょこ鳥は何を聞かれても
うんともすんとも言わず反応がなくて
最後には話しかけてる人がブチギレて
「ああもう、勝手にその辺に転がってろ!!!」
と叫んでこの歌は終わります。



子供に歌って聞かせる歌なのに衝撃のエンディング。
曲名はまあ「ちょっちょこ鳥」でいいと思いますが、
誰かこんな曲聞いたことのある人いませんか?
・・・いねーよ!!!



久しぶりに可愛い生地をまとめ買いしたので、
その中の一つを使って「人魚のヒレ」を作りました。
生地にいろんな色が使われているので
本体の色が何色でも結構合わせやすそうです。
時々こんな風に替えアイテムをまとめて作っています。




2歳下の彼女が覚えているはずもなく、
きっと「何その変な歌?じいちゃんの作詞作曲?」
と爆笑されておしまいかなと・・・



私も思い出す度に笑ってるんですけどね。(笑)
あ!考えてみれば祖父が歌っていたという事は、
父が昔聞いて知っている可能性があります。
いや祖父は父には歌ってあげてないか?
ダメ元で来年父に聞いてみよう。



今日のリス友。
「おーーーい、ちょっちょこ鳥や〜い!」




動画も作っています。
LINEで更新のお知らせが届きます。

コメント
コメント一覧 (4)
でも気になるよ〜♪
お父さんに聞いてみて〜♪
Lovable Lovelie
s(ラバブル・ラブリーズ)
が
しました
ちょっちょこ鳥じゃなかったけど、こんな感じの歌じゃないのかなあ?
「鳥追い歌」農村部で火消し行事で歌われてたものらしく、地方地方でちょっとづつ違う歌詞が使われてるみたいだよ。
https://www.youtube.com/watch?v=9d8uAq7f0PY
https://www.youtube.com/watch?v=A1GRGp6DjtU
Lovable Lovelie
s(ラバブル・ラブリーズ)
が
しました