いくつか楽しみに読んでいるブログがあるのですが、
特に同世代の女性のブログは共感する所ばかりで 、
激しく頷きながら読むことも多いです。

で、先日もとあるブログを読んでいたら、
「人生の完成期はもっと手前で来ると思っていた。」
と言うような事が書かれてありました。
例えば、本当に身近なところで例を挙げるならば、
台所用品などいつかもっと良い物を使う事になるだろう
と言う漠然とした「そのいつか」は来ないままに、
多くの物を間にあわせで使い続けている、と言うような。
うお〜〜〜これ、私の事だよ!
最近は物を厳選するようになったつもりでいましたが、
「子供達が巣立ったらちゃんとしたものを買おう。」
「もう少し使ったら改めて買い揃えよう。」
「まだ使えるから使い続けよう。」が本当に多い!
少しぐらいの不調和や不具合は見ないふり。
で、めでたく還暦も過ぎてしまった訳。ぎゃ!

そしてそのブログの女性はこうも続けています。
「若い時の私と今の若い人に教えてあげたい。
『夢に見る暮らしがあるなら、
今選ぶ物を少しでも良い物にしたり、
今出来る事を見つけて一つやりなさい。』と。」
「物」だけでなく生活を快適にするメンテナンスなど、
漠然と夢が叶う「いつか」を待つのではなくて
毎日の丁寧な選択や手回しの積み重ねのようなものが
「夢に見る暮らし」を確実に作り上げるのだと・・・
そして人生も同じなのですよと・・・
しみじみとその通りだなあと思います。

自分が理想とする暮らしの形だけでなく
自分が理想としていたであろう自分自身の形も、
本当言われてみれば、50歳頃には完成してるだろうと
漠然とした未来予想図を描いていた事に気が付きました。
で、改めて全然そうなってねーって事に気が付きました。
自分が10〜20代の頃に見ていた50〜60代の人々は
私から見たらそれなりの完成形に見えたし、
皆それで満足して生きているように見えましたが、
自分が実際にその歳になってみると、
「いやいやいや、きっと皆全然満足してなかったよね?」
って感じですよ。

20代30代で、この「日々の丁寧な選択」の大切さを知り
実生活に生かしていけている人は本当にラッキーだし、
もうすでに人生を何度かやってる人達かと思います。(笑)
多くの人は死ぬまで完成形を見られない気がする・・・
ま、私もその一人だけど・・・
でも、腐らず諦めず、今日出来る事を見つけて実行、
昨日よりも今日、今日よりも明日、完成形に近づく喜びを
じわじわと味わいながら行きたいと思います。

ふふふ、今日は久しぶりにいい感じに決まった気がする。





今日のモッフーママ。
おっぱいにばかり目が行ってしまう・・・(笑)
「何ジロジロ見てんのよ!?」
IMG_20240517_161303IMG_20240517_161324IMG_20240517_161326IMG_20240516_173156ライブドアアプリでフォローが出来ます。