Yahoo!ニュースにはいわゆる「コタツ記事」も多く
もしかしたら、今ではもう一般の時事ニュースよりも
コタツ記事の方が多いくらいかも知れませんが、
(Yahoo!ニュースを見てる事自体が間違いか?



芸能人など有名人の発信したSNSを元に書かれる記事には
時々悪意を感じる記事も多くありますよね?
(って皆さんはそもそもYahoo!ニュースなんて見てないか?)
記事の内容自体は普通〜の記事でも、それに載せる写真が
「え?他にもたくさん良い写真があっただろうに
わざわざこんな写真を選んで載せるのかい?」ってな
猛烈残念写真だったりすると特にそれを感じてしまいます。
で、「このライターって意地悪な人なんじゃないか?
この有名人に何か恨みでもあるんじゃないか?」
とか勝手に思ってしまうのです。



で、ついついライターの名前をチェックしてみたり・・・
良い年をしてこんな記事を嬉々として?読んでいるのは、
ちょっと残念な気もするのですが、(笑)
人がゴシップや噂話を仕入れて喜んでしまうのには
ちゃんとした理由があるのを思い出しましたよ。
人々が集団生活を送るようになった太古の昔から
人はゴシップや噂話が大好きだったらしいですね。



集団の中で他者に嫌われずにうまくやって行くためには
人間関係に関する情報、噂話にくわしい事は超重要で
集団から弾かれて食べ物も分けてもらえないとなれば
生き延びる事も困難になるわけで・・・
なので、「噂話を仕入れる=自分の命が伸びる」となって
ゴシップや噂話を聞く度に喜びを感じると言う事が
私たちのDNAにしっかり刷り込まれてるらしいのです。
そうだった、これはDNAに刷り込まれた事だった!
ならばこれを止めるのは難しいですよね・・・



実家の母の話ですが、母が毎朝地方新聞を読む時には
いつも最後に週刊誌の見出しを読むのだそうです。
誰が不倫したとか離婚したとかそんなの・・・



そうなんですよ、あと数年で90歳になる母ですら
しっかり自分のDNAの声に従って生きてます。(爆笑)
DNA・・・恐るべしです。
ところで話は変わって・・・
昨日うちに次男の女友達(彼女?)が遊びに来た時に
ベジタリアンの彼女のためにこんなお昼ご飯を作りました。
頑張ったので見てくださいよ。じゃーーーん!

炒めた野菜をオースターソースとカレー粉で味付けして
全体を絡めてご飯にのっけました。甘い卵焼きも添えて。
食べ終わってからお盆を持って来てくれましたが
とっても美味しかったと喜んでくれて、ホッとしましたよ。
「お豆腐はどうやって作ったの?」と聞かれたので
「片栗粉つけて焼くだけだよ〜」と言いましたが、
気さくに色々話しかけてくれて本当可愛い子です。
で、次男は、彼女とこうして週末に会っている事を
親しい友達にもまだ内緒にしています。
いつもだとこの手の話はあっという間に広まるのに
今回は口の固い人がいるのか、二人以外知らないのか
噂になっていないらしく・・・



色々面白いです、って面白がっちゃダメか?
今日のリス友は、ピコチン君です。
不死鳥男のピコチン君が来てくれた日は
もうそれだけで「吉日」ですよ。






コメント