・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらはまだ3月10日の朝ですが、
日本は日付も変わり3月11日になりましたね。
今日一日、家族や自分の健康に感謝しつつ、
皆さんの健康と平穏な日常が末長く続く事を祈りながら
静かに過ごしたいと思います。
そして、なかなか復興の進まない能登に住む皆さんにも
一日も早く日常が戻りますように。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

土曜日から日曜日にかけての夜中に時間が一時間進んで
アメリカは今年もサマータイムが始まりました。
アメリカに暮らして30年近く経つというのに、
今だにサマータイムに変わる日を失念してしまい、
日曜日の朝起きたら1時間時間が進んでいて
「げ!」ってなる年の方が多いのが残念なのですが、
今年はそんな事もなくスムーズに行きました。
実は、次男の部屋の「自動時間調整時計」のおかげで
サマータイム移行日に気が付けたからなのですが・・・
土曜日の夕方6時頃にたまたま次男の部屋にいた時に
その時計の分針が進み出して時間が変わるのを見て
「あ!今日の夜サマータイムに変わるんだった!?」
となったのです。
今思えば変な時間に時間調整がされた気がしますが、
でなければ朝にまた「げ!」ってなってたと思うので
本当に偶然でしたが助かりました。

で、たった1時間されど1時間。
早く起きる必要もない日曜日だったので、
寝たいだけ寝て起きたら10時過ぎてましたよ。
もちろん感覚的にはまだ9時なのですが、
時計が「10時だ!」っつってるんだからしょうがない。
「もう10時かよ?」って感じで少しがっかりしながら
朝食を作り始めましたが、これも毎年のあるある。
「たった1時間だけど、すごく損した感じがする・・・」
とブツブツ言っても家族は「そうかい?」って感じなのも
毎年のあるあるでした。

サマータイムが始まると本格的に「春」の到来です。
先日、去年のうちに注文しておいた春植え球根が届いたので
本格的に庭仕事を始めねばなりません。




また、新しい布小物を作ってみようと思います。
京都の生地屋さんから取り寄せた生地も色々使って
「スマホショルダー」に挑戦です。まずは第一弾。
人形作りをしている頃には使った事もない金具を揃え、
取り外し可能なストラップを付けました。
IMG_20250310_094729IMG_20250310_094737IMG_20250310_094905IMG_20250310_095008オレゴンの春を私以上に心待ちにしていたのが
去年の4月にオレゴンに引っ越して来た義母で、
これからどんな花が自分の庭を彩っていくのか、
楽しみでしょうがないようなのです。
で、会うたびに新しい植物を庭に増やしていて
「もう植えるスペースがない!」と言いながらも
自分の好きな植物を増やすのをやめられないらしく
彼女の庭はこの先どんな事になっていくのか・・・
「庭がジャングル化するまで生きてないからね。」
と、本人は後は野となれ山となれ感満載です。




今日は、ウサギ天国〜〜〜🐰🐰🐰
IMG_20250310_095516ライブドアアプリでフォローができます。