人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

タグ:お泊まり会



雑記その1・・・多すぎないか?お泊まり会。😅😅😅

次男が昨日夜また友達の家に泊まりに行きました。
(次男のいない朝はいつもスタバで済ませてます。)
IMG_20250504_092832なんだかんだで2週間おきにお泊まり会をしていて
うちは1ヶ月前にホストをしたばかり・・・
毎回4〜6人の友達とお泊まり会をしているので
かわりばんこにホストをすれば良い訳ですが、
実際は幼い兄弟がいて両親が大変でホストは無理とか、
週末なので大人は家族親戚の用事が入る事も多く、
ホストを引き受けられる家は限られてしまっています。

うちのようにほとんどの家族親戚が遠くに住んでいれば
それ関連の集まりで週末を使う事もないのですが、
多くの家族は私たちとは逆で週末忙しくなりがちです。

それにしても、次男のお泊まり会、多すぎじゃないかな?
以前は日中遊びに行ったり来たりするだけだったのに
この頃は集まるとなると必ず「お泊まり会」なので、
ホスト役の親の負担は半端ないですよ・・・😩😩😩
私が中学生の頃には友達のうちに泊まるなんて事は
一度も経験がないので、彼らが羨ましくもありますが。



雑記その2・・・次男の素敵アート

次男が学校で作ったアートを持ち帰ってきました。😆😆😆
IMG_20250504_112331左は貯金箱、右は単なる置物らしいですが、
8年生の作るアート、こんなにゆるくて良いの?
「みんなもこんな変なの作ってるの?」(←聞き方)
と聞いても「そうだね」の返事だったので、😆😆😆
参加する事に最大の意義があるクラスのようです。

で、次のアートもすごいですよ。
「お母さん、これでご飯食べて。」と持ってきましたが、
顔の各パーツにお箸やらスプーンやらが引っかかって
絶対食べにくいでしょ!絶対美味しく食べられないやつ!
こんな自由な発想が真の芸術家を育てるのかな?(爆笑)
IMG_20250502_190215




























雑記その3・・・次男が大事にしている「毛」(笑)

次男も6月には14歳、心身ともに成長盛りです。
成長には個人差があるのでなんとも言えませんが、
次男の場合は、脇毛はほんのちょっと生えてる程度で
遠目にはツルツルの脇に見えるくらい・・・
なので、次男はこの脇毛をとっても大事にしていて(笑)
少しづつ増えるのが嬉しいらしいのですよ。😂😂😂

で、先日「ちょっと見て!」とおへそのすぐ下に生えた
1センチ(!)の「へそ毛」を見せられて爆笑でした。
たった一本のスッゲー短いヘナヘナのへそ毛なので
「何それ?そんな変なの毛抜きで抜いたら?」と言ったら
「こんな貴重な毛を抜くなんて考えられない!」と。
男子と女子では考え方が真逆なので本当笑えます。
男性にとってはどこの毛でも大事なんでしょうね?
・・・知らんけど。😆😆😆




今日のリス友は、ハーヴィー君です。
IMG_20250503_095213IMG_20250503_095226ライブドアアプリでフォローが出来ます。




一昨日の土曜日、次男の友達を5人招いて
またまたうちでお泊まり会をしました。
前回のお泊まり会から1ヶ月しか経っておらず
「えええ、またうちでお泊まり会するの?」
と思ったのですが、次男に「Please!」を連発され
根負けしてしまったのでした。😅😅😅

毎日つけている一行日記を見返してみたら、
今年に入ってから今回で7度目!のお泊まり会・・・
(ちょっと多過ぎな気がしますよ。😆😆😆)
その内うちでのお泊まり会は今回で2回目でしたが、
他は友達のうちを順ぐりに回っているとは言え、
何だかんだでうちが宿泊所になる事も多いのです。

彼らは今8年生、ちょうど「中二」の男子達で
基本気の良いおバカさんの集まりな訳ですが、
おバカさんだから雑にしておいていい訳もなく(笑)
友達が泊まるとなればお菓子や食事の用意などなど
前日からちょっと忙しくなるのです。
ただ、基本的には寝袋持参で来てくれるので
寝具の準備はしなくていいのでこれは本当助かります。
次男の部屋にいつも雑魚寝でこれが良いのでしょうし、
夜中に庭を走り回ったりトランポリンをしたり
雄叫びあげて騒いでは夜更かしするが常なので
寝床の心配までしてもしょうがない感じです。😅😅😅

で、一昨日の土曜日は天気も良くずっと暖かかったので
夕ご飯は外で食べてもらって、これは良かったです。
外で過ごす時間が多いと何でも楽しさ倍増ですよね?
私たちはと言えば、夕ご飯の片付けが終わった後は
「よし、まずは夕ご飯が終わった!」となり、
朝起きた時は「何事もなく夜が明けた!」とホッとし、
朝食の後は「もうこれでやる事なし!」と肩の荷がおり、
昼過ぎに皆が帰ってしまうと一気に眠たくなりました。

家族にはそんなに気を使わなくても良いと言われますが
誰かが泊まりに来るとなればどうしたって気を使いますよ。
まるで私が日本人特有の「おもてなし精神」を発揮して
無駄に疲れているみたいに皆が言うのですが、😅😅😅
次男の口を通して聞く友達の親御さん達の様子では、
私と同じようにお泊まり会となれば責任やらを感じて
頻繁にはお泊まり会をやりたくないと言う人が多く(笑)
「ほらね?皆大変だと思ってるんだよ、分かった?」
と次男にはよくよく言っておきましたよ。




ペンケース、第8弾です。
ペンケースはこれが最後になります。
IMG_20250407_084937IMG_20250407_085002IMG_20250407_084811今回は最初からパジャマを着てきた子がいて笑えました。
彼なりの荷物を減らす作戦だったと思われますが(笑)
それを他の子は誰もおかしいとは思っていない様子で
そのあたりがいつも自由でいいなと思うのでした。





今日はウサ友です。
暖かな日差しの中で睡魔に襲われているウサ友です。
「もうねぶくてねぶくて・・・」😆😆😆
IMG_4552IMG_4551ライブドアアプリでフォローが出来ます。



雑記その1・・・突然熱くなる義母の話 

先日次男のコーラスのコンサートがあり
いつものように義母も誘って観に行きました。
年3回開催される内輪のコンサートなので
孫の晴れ姿を見ようと言う年配の方も多かったです。

で、会場に入場するまでにいつも長蛇の列ができて
大抵20分ほどは待つことになるのですが、
突然義母が、憤まんやる方ないと言った感じで
「トランプ馬鹿野郎議論」を始めてしまい
一緒にいた私はハラハラしてしまいました。😅😅😅
一応オレゴンは反トランプ派が多い州ではありますが、
それだってかなり拮抗しているような状態です。
知らないだけで周りにも確実にトランプ支持者はいる訳で
今の極端な政治情勢の時に外で政治の話はヤバい・・・
夫は夫で「政府の存在自体が間違ってる!」とか言って
両者一歩も引かず・・・
列の前後の人たちにも絶対に聞こえているし、
「二人とも、やめて!!!」と何度も頼みましたよ。
そのうち入場の時間になり議論は終わりになりましたが
トランプが大嫌いな義母は話し始めると止まらなくて
いつも家族全員で引いてしまうのですよ。(笑)
トランプ政権が始まったばかりだと言うのに、
義母の怒りはすでにマックス!はあ〜〜〜😮‍💨😮‍💨😮‍💨



雑記その2・・・次男のお泊まり会

昨日の午後、次男が友達と遊びに出かけたのですが
その時に急遽友達の家で「お泊まり会」をする事に決まり
一度家に戻ってからまたバタバタと出掛けて行きました。

次男がいない時は翌朝は手抜きと決まっているので、
今朝はまた久しぶりにスタバのラテで一日を始めました。
朝ごはんを作らなくていいって楽でいいわ〜〜〜
近い将来子供達二人が家を出てしまったら
私たちの朝食はどんな事になってしまうのか心配ですが、
今からそんな事を心配しててもしょうがないですね。

で、さあラテをいただくとするかとカップを手にした瞬間
タイミングよくポコチン君が来てくれました。
IMG_20250316_100212IMG_20250316_100231IMG_20250316_100321その後モフモフちゃんが背後から近付いて来て、
それが気に食わなかったらしいポコチン君が
モッフーを追いかけ回し・・・😆😆😆
今朝はスタバのコーヒーとリス友の面々のおかげで
更に平和な日曜の朝となりました。
IMG_20250316_100236IMG_20250316_100244IMG_20250316_100243IMG_20250316_100303ライブドアアプリでフォローが出来ます。





今週末、久しぶりに次男の友達が泊まりに来ます。
去年ハロウィーンの日に友達7人を呼んで
ワイワイとお泊まり会をして以来です。
( 去年のハロウィーンはこんな感じでした。 )
流石にその時のお泊まり会は色々大変だったし、
次男もしばらくは無理も言えないと思ったのか
最近までお泊まり会をせがむ事もありませんでした。

が、最後のお泊まり会からはや4ヶ月・・・
その間次男は友達の家に3度ほど泊まりに行ったし、
じゃあそろそろまたうちで、と思ったようです。
本音では休みの日はのんびり過ごしたいのですが、
最後のお泊まり会からだいぶ経っている事だし
今回は呼ぶのは4人までと言う事にして
久しぶりにお泊まり会をする事になりました。

私のその日の仕事はいつも夕食と朝食の準備なのですが、
次男が「今回は夕ご飯にはファストフードを食べる!」
なんて言い出して、しばし口論になりました。
2_18A_FL_FastFood_400x400 copyなぜならば、お泊まり会の日は朝方まで起きていて
その間スナックやアイスクリームを好きなだけ食べ、
もう絵に描いたような自堕落な時間を過ごすのに、
夕飯まで体に悪いファストフードだなんて・・・
今までのお泊まり会ではいつも私が食事を用意して
(ハロウィーンの日は大人数につきピザでしたが。)
揚げ物が多いにしてもジャンクでは決してない訳で
それなりに子供達の健康を考えた食事だったのですよ。
なのによりにもよって夕飯にファストフード?

次男にしては珍しく全くこちらの話を聞かないので
「じゃあ、お父さんにも意見を聞いてみよう。」
と夫に話してみてら、やはり私と同じ意見・・・
いくら次男がファストフードを食べたいからと言って
他の子達もそれを食べたがるとは限らないわけで・・・
それに結局私たちは別のものを食べる事になるので
作る手間はほぼ同じな訳ですよ。

次男にすれば、久しぶりのうちでのお泊まり会なので
とことん自堕落にとことんジャンクに行きたいらしく
まあ気持ちはわからないでもないけど、
ファストフードは諦めてもらいました。
その代わり来週末に、お昼ご飯に食べたらどうだい?
と言う事に話をまとめましたよ。
次男は不満顔でしたがなんとかご理解頂けたようです。

それにしても、次男段々難しくなって来ました。
もうすぐ14歳の割にはまだまだ可愛い方でしょうが、
何しろ次男はずっと物分かりが良くて常に冷静沈着、
心配性な所もある分何事も慎重だったので、
長い事彼に関しては平和な日々を送って来た訳で、
今回の事で「ついに反抗期か!?」と身構えました。
な〜んて、自分の反抗期に比べたらほんと可愛いもの、
赤ちゃんが反抗してるみたいなものですが。


ところで、彼がまたまたクッキーを焼きました。
オートミールいっぱいのヘルシークッキーです。
また味見を強要されましたが、私は小麦粉断ち中・・・
半端にやっては効果がないらしいので、
今回は断固として味見は断りました。
IMG_20250225_225327






























今日のリス友は、ピコチン君です。
またまたこんな所から顔を覗かせて可愛さ全開です。
可愛すぎるーーー!!!
IMG_20250226_085003IMG_4023IMG_4019ライブドアアプリでフォローが出来ます。




一昨日、ハロウィーンの夜を楽しんだ次男ですが、
そのままうちに泊まった友達7人と共に
この時とばかりに盛〜大に夜更かしをして
結局その夜は朝方4時ごろにようやく寝たようでした。
が、10時過ぎには皆早くも起き出してきて
その後のんびりと遅い朝食となりましたが、
子供達は勿論まだまだ遊ぶ気満々で、
なんだかんだと5時までうちで遊んでいきました。
前日の夕方からの本当に長い「お泊まり会」でしたよ。

で、常に大騒ぎの中学生男子8人組だったのですが、
流石に大人がそばにいると気を使うようなので(笑)
彼らの食事の時などは私たちは席を外して
なるべく彼らだけで過ごしてもらうようにしました。
私たち大人だって色々気を使いましたよ、本当。
でも、完全に自分達の部屋に籠る訳にもいかないので
外のハロウィーンの飾りを片付けたりして
時々彼らの様子をうかがいつつ・・・
あれがないこれがないと次男に呼ばれる事も多いので
姿は見えなくてもどこにいるのかはわかる状態で。
この辺の匙加減だって大人の細やかな気遣いですよ。(笑)
と言う訳で、昨日の内にハロウィーンの飾りは全て撤収!
これで完全に今年のハロウィーンは終了となりました。

が、子供たちが全員帰った後の次男の部屋を見たら、
一夜で作り上げられた完全なる汚部屋にドン引き・・・
毛布類、お菓子の紙、食べかけのピザののった紙皿など
ゴミ箱がいっぱいで入らなかったのかもしれないけど、
それにしてもひどかった・・・まさに無法地帯。
前日の夜もすでにかなり汚かったのですが、
子供達の荷物やコスチュームも散乱していたので
彼らが帰れば少しはマシになるかと思っていたのですが、
私の考えは甘かった・・・
次男にゴミ袋を持って来させて一緒に掃除を始めましたが、
良くぞここに8人雑魚寝できたものだと逆に感動でした。
男子なんて本当こんなものなのかなあ・・・

そんなこんなで長い長い2日間でしたよ。
人数が多かったのでいつもよりもさらに気を使いましたが
何事もなく順調に終わって心の底からホッとしています。
次男も昨日は早くベッドに入り12時間爆睡。(笑)
彼には「すごく楽しいお泊まり会だった!ありがとう!」
とお礼を言われたので(その辺はとても素直です。笑)
「将来自分にも子供ができて『お泊まり会がしたい』
と言われたら同じようにやってあげないとね?」と言ったら
「『絶対ダメだ!』って言うから大丈夫。」と・・・
私たちの苦労をちゃんとわかってくれてるようです。(笑)





今日のリス友。
可愛いチップモンクです。
IMG_2748IMG_2749ライブドアアプリでフォローが出来ます。






IMG_20241031_204157IMG_20241031_195455今年もハロウィーン、無事終わりました。
何せ今年は、次男の友達7人を招いての
「お泊まり会」も兼ねてのハロウィーンだったので、
いつものハロウィーンとはまた一味も二味も違う、
要するに「ご苦労さんな一夜」だったのです。

昨日の夜は6時ごろにはうちを出発して
近くの住宅街に繰り出す事にしていたので、
子供達には4時前後にうちに集まってもらい
5時ごろには夕ご飯(宅配ピザなど)となりました。
その後皆コスチューム+雨用ポンチョを着て準備万端、
私と夫の車に乗り込んでいざ出発〜〜〜
本当は送迎は夫に二往復してもらうつもりで
私はうちで留守番の予定だったのですが、
天気予報が当たってすでに小雨模様だったので
久しぶりに(多分1年ぶり)私も運転をして
子供達の送迎を頑張りました。えらい!

途中義母の家に寄ってお菓子をたんまりもらい
そこから目指す住宅街へ・・・
着いてみればすでに沢山の子供達が歩いていて
やっぱりオレゴニアン!小雨なんて気にしない!
(流石に小さな子は見かけませんでしたが。)
そしてそこで車から降りた中学生男子8人は、
大騒ぎしながら家々を回り始めました。

で私達は一旦うちに戻って片付けなどしたあと
8時過ぎには子供らを迎えにまた住宅街へ。
晴れの日だったらもう少し粘ったのでしょうが
途中雨足も強くなったので今回は早めに終了でした。
でも、皆「楽しかった!!!」と言っていたので
それを聞けただけでも良かったです。

そしてうちに戻ってから、勿論また大騒ぎですよ。
まずはお菓子や残りのピザを食べて腹ごしらえ、
雨が止むと今度は雄叫びを上げながら外に出て行き
なんちゃってフットボールを始め・・・
「ご近所さんの迷惑になるから・・・」と夫が言うと
一応大人しく中には入って来たものの、
本当一晩中ワイワイガヤガヤやっていましたよ。
次男の部屋に8人分の荷物がごちゃごちゃに置かれ
そこでお菓子やピザを食べ、ゴミの半分は放置され、
中学生男子なんて実際こんなものでしょうけど、
ほんとすごかったなあ・・・

ところで、今回うちには14人ほどの可愛い子達が
お菓子をもらいに来てくれました。
全員十代の女の子でグループで来てくれましたが、
たったの14人だなんて少なすぎる・・・
年々お菓子をもらいに来てくれる子が減ってますが、
来年はお天気だけでも「晴れ」でお願いしたいです。

何はともあれ、次男にとっても友達にとっても
楽しいハロウィーンの夜だったようなので
まずはめでたしめでたし・・・
私達大人は「大仕事終えた感」一杯です。




今日のリス友はまたまたモッフーです。
IMG_20241028_101645ライブドアアプリでフォローが出来ます。



明後日の木曜日はハロウィーンですね。🎃🎃🎃
前庭の飾りは二週間前に終わらせたので良いのですが
子供達にあげるお菓子やおもちゃの詰め合わせを
まだ作っていなかったので昨日やっと用意しました。

このあたりは家と家がちょっと離れている分
お菓子をたくさんもらうのには効率が悪くて(残念)
実際うちに来てくれる子は毎年30人前後です。
少ない人数だからと詰め合わせ袋を用意して
毎年楽しみに待っている訳なのですが、
これが、ダウンタウンなんかだともう大変ですよ。
真っ直ぐ見通しの良い道に整然と家々が並んでいて
沢山の子供たちが次々とお菓子をもらいに来るので
詰め合わせ袋を用意している場合ではない。
ドアの前にずらりと子供達が並んだりもするので
大袋入りのお菓子を大量に用意せねばなりません。

で、今年はこんな感じの詰め合わせ袋を作りました。
おもちゃ類は去年の残りをまた入れました。
毎年多めに作るのでいつも余ってしまうのですよ。
右端のキラキラライトも去年の残りなのですが、
これは去年みんなにとっても喜ばれたので
これもまたあげる事にしました。
IMG_20241028_161036IMG_20241028_162329まずは24袋作りましたが、明後日は雨の予報なので
来てくれる子が更に減るかも知れません・・・
オレゴンはすでに雨季なのでしょうがないですが、
この日だけでも特別に晴れてほしいんだけどなあ。



実は次男の友達7人がその日の午後うちに集結して
夕食後、近くの住宅地に繰り出す事になっていて、
(夫が往復して送り迎えをする事になってます。)
しかもその後は全員うちに泊まる事になっているので
今からちょっと気忙しいのですよ。
(なんと、今週学校は木・金と休み・・・)
次男の部屋に8人・・・ぎゅうぎゅうです。(笑)
お泊まり会の日は必ず皆朝方まで起きて騒いでいるので
一体全体どんな事になるやら・・・

この「ハロウィーンお泊まり会」は
次男に「お願い!!!」と何度も頼まれたので、
今回ホストを引き受ける事にしましたが、
夫も私も本音はやりたくはない訳ですよ。(笑)
色々責任もあるし食事の用意も大変だし・・・
でも、こんな機会も滅多にないだろうからと
「お泊まり会、やってもいいよ。」となりました。
子供達が楽しんでくれればそれで良いのですが、
8年生男子8人が集結となると・・・
無事に終わる事を祈るばかりです。




「クリスマスオーナメント」の続きです。
イラストをもとにこんな風に生地を用意しました。
今回は6種類の組み合わせで・・・
IMG_20241026_124205IMG_20241026_142134いつものお泊まり会は4人くらいのものなので
夕ご飯も普通に作って食べさせていましたが、
今回は大変すぎるのでピザを注文する事にしてます。
夕食にドカンとピザ、私はあまり食べたくないのですが、
8人分の夕ご飯を作るよりはいいか?
ともあれ明後日、頑張ります。




今日のリス友はポコチン君です。
時々ひょっこり現れるのが可愛いです。
IMG_20241024_153438ライブドアアプリでフォローが出来ます。




土曜日の午後、次男が友達と待ち合わせて
自転車で出掛けて行ったのですが、
その足で友達の家に行ってそのまま泊まることに。
(何と5週続けて「お泊まり会」をしています。)
なので昨日の朝はまたスタバのコーヒーでお茶を濁し
私は朝食作りをしませんでした。
(スタバの抹茶ラテオートミルク入りとポコチン君)
IMG_20240915_134149IMG_20240915_134201IMG_20240915_134156

















































































で、スタバのコーヒーつながりの話なのですが、
50ドル前後の品物を買おうか買うまいか迷った時、
「スタバのコーヒー(1杯5ドル換算)何杯分か?」
と考える癖があります。

スタバのコーヒーはたまにしか飲まないのですが、
それでも車でのロードトリップに出かけたりした時は
毎朝スタバで朝食を調達という事も多いので
この場合、一週間スタバに通ったとしたら
コーヒー代だけで35ドル、これがなくなる訳です。
コーヒーなので飲んでしまえばそれでおしまい、
特に栄養がある訳でもないのに35ドルの出費。

この感覚を頭に置いて買うかどうかを決めるのです。
欲しいものが50ドルの服だったとしたら、
「スタバのコーヒー10杯とどちらが価値があるのか?
コーヒーは何も残らないけど、これは長く着られる。」
「スタバのコーヒー10杯我慢すれば買えるんだが?」
みたいな感じです。

絶対に必要な物の時には迷いなく買いますが、
これをやるのは「ちょっとこれいいな」と思った服とか
必須じゃないけど便利なキッチングッズとか、
基本なくても困らないものが欲しくなった時。
「消えもの」のコーヒーより大抵のものは価値があって
結局買うことに決めるのですが(笑)
要はたいして必要でもないものに「価値」をつけて
買う理由付けをしてるって事ですね。

皆さんにもないでしょうか?
ちょっとしたものを買おうか買うまいか迷った時に
決め手になる基準みたいなもの・・・




ところで、昨夜義母を招いて一緒に夕ご飯を食べました。
この夏は義母の家でBBQをしたり、あとは外食したりで
私達の家に集まる事がほとんどなかったので、
今回はうちで「イタリアン?っぽい料理」を作って
みんなでワイワイ食事を楽しみました。
義母はパスタサラダを作ってきてくれたのですが、
彩りも良くとってもおいしかったです。
(途中で急いで撮ったのでこんな写真・・・
IMG_20240915_181000レストランで食事をするのも楽しいのですが、
私はやはり家でのんびり食べるのが一番好きです。
気を使わなくて済むのが一番ですよね。

で、食べ終わってみんなで食器を下げた後、
私はテーブルで義母と話をしていたのですが、
夫と子供達はいつものように片付けを始めていて
長男は食器類を食洗機に入れるのとシンクの掃除、
次男は家中のゴミを集めて大型のゴミ箱に捨て、
夫はレンジ回りとテーブルの掃除・・・
いつもの事なので義母も何度も見ているはずなのに
「みんなすごい無駄のない動きだわねえ・・・」
なんて今更のように感心しているのです。
うちでは食事を作った人は後片付けは免除なので、
普段は自動的に後片付けは彼らの仕事に・・・
でもこれ、今はどこのうちでも当たり前で
珍しい事でもないと思うのですが・・・
そう、時代はどんどん変わっているのですよ。(笑)




ライブドアアプリでフォローが出来ます。



週末に次男の友達3人が泊まりに来ました。
6月14日に始まった夏休みもそろそろ終わりなので
(9月4日から新学年。長い長い夏休みでした。)
最後まで楽しもうと悪あがき中という感じです。

その次男の友達の一人、A君はかなりユニークな子で
5年前に家族でオレゴンに引っ越して来て以来の
次男にとっては長い付き合いの友達なので、
私たち家族もよく知っている子なのです。
で、そのA君は以前は「自分はゲイだ。」と言って、
当時は確かに友達のD君に好意を寄せていたのですが、
その思いは成就せず、その後A君の恋は別の方向に・・・
( 時代の変化をしみじみ感じる時 )

先月A君がうちに来た時にはスカートを履いていたし、
最近では「自分の呼び名を変えたい」と言って
「A」で始まる名前を色々考えていたり、
周りからすると「そんなに色々やらなくても?」
と思うくらいにA君の試行錯誤は続いています。
今回のお泊まり会には、黒いネイルをして来たので
「ネイルサロンに行ったの?ハロウィーンぽいね?」
と言ったら、自分で好きな色を塗ってみたらしく
相変わらずA君は色々試しているようで・・・

「これは『自分探し』と言うやつなのかなあ?」
なんてA君を見ていると思います。
自分は何者なのか、自分の求めているものは何なのか、
自分が一番しっくり来る場所や生き方は何なのか、
A君自身は意識してやっている訳ではないでしょうが
一日も早く「自分が本当に求めているもの」を見つけて
自分を安心させてやりたい幸せにしてやりたい・・・
そう言う気持ちを感じるのです。
って、私の勝手な想像なのですが・・・

A君の場合は、その心の葛藤みたいなのが
結構外に出てくるタイプなので分かりやすいのですが、
この「自分探し」(と呼んでいいのか?)って言うのは
私も若い頃やってたので良く分かりますよ。
私も「安住の地」みたいなのを探していた気がします。
で、年齢を重ねながら理解していくのですよね、
「自分探し(安住の地探し?)」の終着点には
「現在過去丸ごとひっくるめての自分で行くしかない」
と言う事を受け入れてやっと到達できる事を。

そんな訳で、A君の「自分探し」が何とも可愛く見えて
「自分が納得するまで色々やってみろ?」って感じで
静かに応援したくもなるのです。
うちの次男も次男のやり方で「自分探し」中と思われ、
こちらも静かに応援しています。みんな頑張れ!!!





今日のリス友はモフモフちゃんです。
今日も絶好調です。
IMG_20240818_095043IMG_20240820_180131IMG_20240820_180133ライブドアアプリでフォローが出来ます。




一昨日次男は友達 A 君の家に遊びに行ったのですが、
その日の夜また A 君のお父さんから連絡があり
今度は翌日の(!)お泊まり会のお誘いが!
もちろん次男は二つ返事で、昨日の夕方には
寝袋や枕、洗面用具一式を抱えて出掛けて行きました。

次男には特に親しい友達が二人いて( A 君& D 君)
お泊まり会となれば大体いつもこの3人が集まって
毎回夜更かしをして楽しんでいるのです。

で、去年くらいからこのお泊まり会が増えて
いつの頃からか次男のいない日の夕ご飯は
近くのレストランから適当にテイクアウトをして
残りの3人で簡単に済ませるようになりました。
なので、昨日もテイクアウトで夕食を済ませ
私も家族も久しぶりに大分楽ができましたよ。
自分で作るとどうしたって洗い物が多くなって
片付けも大変になりますからねえ・・・

そんなこんなで昨日はいつもよりも1時間も早く
夜の自由時間になりました。(笑)
今の時期夕飯後は毎日庭に出て見回りをするのですが、
オレゴンは日中どんなに気温が上がっても、
日が落ちると気温も下がって15度くらいになるので
夕方の庭の散歩は本当に気持ちがいいのです。
(それに9時ごろまではまだ明るい。)

最近は家庭菜園の「トマト」に特に目をかけています。
5月に種を蒔いた「ミニトマト」なのですが、
いい感じに育ってくれているのですよ。ふふふ・・・
IMG_20240724_184654IMG_20240724_184839こんな風に実のなりそうな枝が今20本ほどあって
うまく行ったら200個くらい実が採れるかも?
と今からワクワクなのです。
実際何個くらい採れるものか、数えてみるつもり。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そして次男のいない今日の朝は・・・
夫に頼み、スタバで朝ごはんを調達してもらいます。
私は大抵コーヒーだけですが、楽しすぎかしら?
い〜や、いつも毎朝ちゃんとご飯を作っているんだから
たまにはいいでしょうねえ?





今日のリス友。
夕方7時ごろにやって来たモフリちゃん。
多分「モフリちゃん」だと思うのですが、
人懐こさがなんだかモッフーっぽかった・・・
あまりのモッフー恋しさに判別つかなくなってきた?
IMG_20240726_185458IMG_20240726_185500IMG_20240726_185501IMG_20240726_185502ライブドアアプリでフォローが出来ます。



↑このページのトップヘ