先日4ヶ月ぶりに日系スーパーに行きました。
いつ行っても買うものはほとんど同じで、
味噌、納豆、油揚げ、白だし、鰹節、麺類など
近所のスーパーでは買えない物だけを買っています。
どうしても全体的に割高商品が多くなるので
お菓子類などは買わないようにしているのですが、
今回「大福餅」が半額になっていて(喜)
いつもは見るだけで素通りしていた大福コーナーで
「ごま大福」「草大福」「普通の大福」の3つを買い
ちょっとウキウキでうちに帰って来ました。
(こんなイメージ・・・)

「お昼ご飯は『ごま大福』で行こう!」



と、まずは「ごま大福」を堪能しました。



あんこが甘さ控えめで美味しい!本当甘さ控えめ。
昔は、大福のあんこはもっと甘かったし、
とにかくあんこの入っている饅頭や団子なども
今よりはずっと砂糖の甘味を感じましたよね?
で、「普通の大福」は長男のためにとっておき
「草大福」は翌日ゆっくり味わうことに。
そして翌日、誰にも邪魔されない時を選んで(笑)
まずお茶を淹れて、草大福をじっくり味わいました。
うおーーー草大福もうめーーー!!!



なのに、あと2〜3口で食べ終わろうかと言う時に
なんと長男がやって来ましたよ。
いつもなら「味見してみる?」と言う所ですが、
長男はまだ自分の大福を食べてなかったので、
「後で自分の大福楽しみなさいね〜〜〜」と言って
残りの草大福をわらわら飲み込みました。



この草大福は全部俺のものだかんな。



長男みたいに、美味しいものを食べている時に
ひょっこり現れる人のことを「くちばしが長い」って
言いませんか?
これも方言みたいなものなのかも知れませんが、
昔、実家で皆で美味しいものを食べている時に限って
ひょこっと現れてお相伴にあずかってしまう人の事を
「くちばしの長い人が来た!」とからかいながら
一緒に美味しいものを食べたものでした。
で、長男も結構くちばしが長い人なのですよ。(笑)
少ししかないお菓子とかをこっそり食べていると
タイミングよくやって来て「あ、何それ?」となり
結局半分あげる羽目になったりして、
今まで本当に数えきれなくらい「半分」あげている。
私も気前良く皆に上げればいいのでしょうが、
特に日本のお菓子とかは一人で食べたい。



じっくり誰にも邪魔されずに味わいたい訳です。
皆さんの周りにもいませんか、くちばしの長い人?
今日のリス友は、またまたチップモンクです。



ライブドアアプリでフォローが出来ます。
