人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

タグ:まとめ買い


また人形用の中詰コットンを10キロ買いました。
去年の11月にも10キロ買ったのですが、
使い終わったのでまたオーダーしました。
( 去年買った10キロの中詰コットン )
IMG_20230717_111429以前に比べたらコットンの減りは遅くなりましたが
それでも日々ゴソゴソ手を動かしていれば
確実にコットンは減っていきますね。
次にまた買い足すのは来年の春頃かな・・・?

コットンを大量に購入しておきながらあれですが、
時々は全くコットンを必要としない物、
普段に使えるエコバッグみたいなものとか
そんなのも時々作ってみても良いかなと思ったり・・・
思い起こせば、子供の頃から巾着袋を作ったり
変な小物をよく作っていました。(笑)
その巾着袋を友達にあげたりもしていたのですが、
30年以上も経ってそんな事も綺麗に忘れていたら
物持ちのいい友達にその巾着を見せられて
「えええ、その袋まだ持ってたの!?
あああ、このアップリケ懐かし〜〜〜!!!」
ってなった事があります。
昔の自分に道端でばったり会ったみたいな?
突然昔にタイムスリップしたみたいな?
何とも言えない新鮮な驚きがありました。
昔作った物なので拙いものなのですが、
それでも縫い目などをよく見てみれば
当時の自分の技量で精一杯作ったのがわかって
何だか嬉しくなったのでした。

着せ替え人形作りもいつまで続けるのか、
いつまで続けられるのかもわかりませんが、
20年後くらいに今の人形を見返した時にも、
「ああ、丁寧に作ってあるな〜」と思いたいです。
と言う訳で、今日も作業部屋にこもりますよ。


今日の人形もサマーガールです。
ライムグリーンの水玉模様がかわいいです。
IMG_20230714_133424IMG_20230714_133511IMG_20230714_133554IMG_20230714_133653IMG_20230714_133752私が手作りのものを誰かにあげた思い出と言えば
小4の時、担任の女の先生にあげたのが最初でした。
( 初めて作ったぬいぐるみの思い出 )
その時その時「最高のものが出来た!」と言う
激しい思い込みで突っ走っていたために(笑)
自分の勘違いを後悔する事もあったのですが、
今となればいい思い出です。



今日のリス友。
久しぶりのピコチン君です。
IMG_20230628_114145

動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



日用品やキッチン周りのものなど、毎日使うものは
「お気に入り」が決まっている事が多いと思うのですが
私が好きでずっと使っているものの中に
「 Williams Sonoma 」のキッチンタオルがあります。
本当20年くらいずっとここのキッチンタオルで、
途中別のタオルもちょと試してみたのですが
結局ここの製品に戻ってしまいました。
他のツールはどうあれ(笑)このタオルがあると
不思議とキッチンがオシャレに見えてしまうと言う、
魔法のタオルでもあるです。思い込みかな?(笑)
見た目もいい感じなのですが一番いいのは材質で、
丈夫で長持ちだし手に馴染んで本当に使いやすい。

で、うちの「エコおじさん」が提案して来たのです。
ペーパータオルを使うのは環境に良くないから
全部布タオルで代用した方がいいのではないか?と。
最初聞いた時は「また始まったよ。」と思いました。
このにわかエコ親父め、簡単に言ってくれるわ・・・
ペーパータオルのない生活なんて無理に決まってるでしょ!
って言うか台所仕事が色々大変になりそうで
「料理をしないあなたはいいでしょうけど・・・」
と最初はかなり反発していたのですが、
最近の私は極力夫との衝突は避ける方向で頑張っていて
今回も「試してみる価値はあるかも?」に方向転換し、
ペーパータオルを完全に無くすのは無理でも
極力布タオルで代用できる所は代用すると言う事に。
で、Williams Sonoma からタオルをまとめ買いしました。
今回買ったのはこんなタオルです・・・
IMG_20221114_231541IMG_20221114_232100で実際に布タオルをペーパータオルがわりに使ってみれば
特に不便もなく、布タオル生活にもすんなり慣れました。
今までちょっとした水分を拭き取る時でも
ペーパータオルを使っていたのを布タオルに替えたら
本当劇的にペーパータオルの使用量が減りましたよ。
エコおじさん、時々は良いこと言います。
昔はどこの家でも台所で使うのは布巾やさらしの布だけで
ペーパータオルなどなくても何の問題もなかったのに、
こんな風に手軽で便利なものに慣れてしまうと
「もう絶対戻れない!」って思ってしまうんですよね。
大丈夫、戻れます。


今日のリス友。
またまた自転車に載ってのぞきこむ〜
IMG_7453IMG_7452


(今日は人形の紹介はありません。)


動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



食料品の買い出し頻度って普通どれくらいなのでしょう?
うちでは基本的に買い出しは週に一回です。
毎週決まった曜日に夫と一緒に一週間分をまとめ買い。
歩いていける距離にスーパーがないので
とは言え、車でなら10分もかからない距離ですが、
それでも、ざっと行ってざっと買ってざっと帰ってくる、
毎週これを繰り返しています。 
食料品の買い出しって面倒だし大変じゃないですか?
今の時代宅配を使ってもいいのでしょうが
今はまだ自分の目で確かめて買いたいので、
毎回「面倒だな。」と思いながらも出かけています。
なので買い出し回数は最低限にしたいのです。
で、一週間分の食料となると結構な量になる訳で
(ポテチの大袋なんて買うとさらにがさばる・・・)
レジの人に「週末パーティーでもするの?」
と頻繁に聞かれてしまいます。
その度に、一度にこんなに買う人はパーティーする人?
他の人は普段の食料品はもっと頻繁に買い出しするの?
と疑問が浮かんでくるのです。
実際レジに並んでいる人たちのカートを見れば
明らかに私たちの買っているものより少ない。(笑)
私たちは毎回同じようなものしか買わないので
それぞれにカートを押して手分けして買う方式。
そして会計の時にはカート2つが食料品でいっぱい!
やっぱり、週末パーティーやる人達か・・・



「チョウチョ」を作ってみよう!(その4)です。
コットンを詰めてやっと完成しました。
いつも作っている人形よりも大分小さ目なので
それだけでもなんだか愛らしい印象に仕上がりました。
羽根はスナップボタンでつけたり外したりできます。
明日はお着替え編です。
IMG_20220915_140228IMG_20220915_140259IMG_20220915_140442IMG_20220915_140540私たちが普段行っているスーパーは
「 Trader Joe's (トレーダージョーズ)」と言うお店で、
店舗がこじんまりとしていて、買い物がしやすいのです。
その分、何から何まで揃っている大型スーパーと違って
お店のこだわりで品物が厳選されているのもいい。
値段も良心的だし、どこに引っ越してもずっとここです。
ほんと毎回似たような品物しか買わないので、
夫と分担したらあっという間に買い物は終了です。
お店に入ってから出るまで30分かな?
「あれ新商品じゃない?美味しそう、買ってみる?」
「今週はどんなのが食べたい?」そんな会話は皆無。
お互いのミッションはもう決まっているので(笑)
それぞれの判断で品物をカートに入れて行き
毎回脇目もふらずにミッションをこなしています。
それにしても、週一30分の買い出しなのに・・・
心底面倒臭くてしょうがない私です。
なぜこんなにも嫌なのだろうか?我ながら謎。



今日は鳥友です。いつものステラーズジェイです。
IMG_6768IMG_6769



動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



↑このページのトップヘ