人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

タグ:ウッドチャック


昨日2月2日は「 Groundhog Day 」 でした。
この日の主役のグラウンドホッグ(ウッドチャック)は
西海岸にはいない動物なので、この日に関心のある人は
この辺りにはまずいないと思うのですが、
先月この日の事をブログに書いたのもあって
( 春の預言者たち )
今年のグラウンドホッグはどんなお告げをしたのかな?
と気になってニュースを見てみました。
ペンシルベニア州のパンクサトウニーと言う町に住む
「 Phil (フィル)」君というグラウンドホッグが
春の預言者としてアメリカでは一番有名なのですが、
彼が今年も春の訪れが何時頃になるのか教えてくれました。
今年の春は例年通り?それとも早め?さあどっち?
ドキドキドキドキ・・・・・
「今年の春は例年通り。春まであと6週間あるよ〜〜〜」🦫
だそうです。

この日のために専用の寝床に寝かされていたフィル君が
干し草のあったかそうな寝床から抱き上げられた後に
大勢の人に囲まれて御宣託を待たれている姿が、
笑っちゃ悪いけど、猛烈に可笑しかったです!
フィル君、気持ちよく寝てた所を起こされて
「え?はい?何なに?本当何なの?」感ダダ漏れ。
ちゃんと「毎年やってるアレな?」って気づいたかな?
何はともあれ今年もお役目ご苦労様でした。



グラウンドホッグはウッドチャックとも呼ばれるらしく
その「ウッドチャック」と言う名前を聞いた時に
すぐに思い出したのが「ロッキーチャック」でした。
50年前に放送されていたアニメです。懐かしい!!!
まさか今頃「ロッキーチャック」を思い出す事があるなんて
なんだかしみじみしてしまいました。
話の内容はあまり覚えていませんが(笑)
オープニングとエンディングの曲はよく覚えています。
カケスのサミーの「ニュースだよ!ニュースだよ!」とか
色々懐かしく思い出しました。
あまり似てませんが「ロッキーチャック」を作りました。
ほんと似てないので、原画、載せられません。(笑)
自分のイラストは載せますが、色々無視して作った部分が。
今回のはちょっとダメだったかな・・・
IMG_20230127_143108IMG_20230202_121619IMG_20230202_121918IMG_20230202_122156子供の頃はただただ可愛い動物の物語と思っていたものも
大人になってから思い出すと新しい発見が色々ありますね。
ロッキーチャックは「山ネズミ」となっていましたが
モデルは間違いなく「ウッドチャック」のようだし
カケスのサミーって「ブルージェイ」の事だったのですね。
実際のブルージェイの「ギャーギャー」って言う残念な声が
サミーの噂好きで下世話な感じにぴったりだと思われて
それであんなキャラクター設定になったのかなあ?
勝手に色々想像してしまいます。


今日はウサ友です。
まだ「眉毛」がうっすらと残っています。(笑)
IMG_8082

動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


年も明けて「新春」って言うくらいだし?
春らしい事をどんどんやって行こう〜と言う事で
流石にちょっと早いかなとは思いましたが、
お雛様を飾りました。
対のはまぐりが使われている小さなお雛様です。
(金屏風が壊れてしまったのでちょっと寂しい。)
毎日曇りや雨の天気が続いていて太陽が恋しいし、
気分転換になりそうだったので早々と飾りました。
「早く春が来ますように!」の願いを込めて・・・
IMG_20230112_122019IMG_20230112_121914が、実際春はまだまだ先なのはわかっているのです。
その事を「カメムシ君」が毎日教えてくれているから。
( カメムシ軍団の話 )
秋口から見かけるようになったカメムシですが、
暖を求めて本当に毎日1匹ずつうちの中に入って来て
私に「ポイ!」され続けているのです。本当に毎日。
「『今日はお前な?』とか順番で来てるのか!?」
と疑いたくなるほど、1匹ずつやって来るので(笑)
(それとも同じカメムシが毎日来てるのか? )
こうして彼らが来てるうちはまだまだ冬って事だね?
彼らが来なくなったら本当の「春」だ!


今日の人形もモグラ君です。
帽子の「M」は「モグラ」の「M 」ですが(笑)
有名なあの髭おじさんの帽子にも見えるし、
赤い帽子を被ったトランプにも見えてきます。
IMG_20230112_152634IMG_20230112_152915IMG_20230112_152805IMG_20230112_153101IMG_20230112_153218

アメリカ(ペンシルベニア州などの北東部)とカナダでは
グラウンドホッグ(ウッドチャック)という動物が
毎年「春が来る日」」を教えてくれる事になっています。
2月2日が「 Groundhog Day 」と言う日で
毎年その日に昔ながらのセレモニーが行われるのです。
穴から出て来たグラウンドホッグの様子を見て
今年は早く春が来るのか、例年通りなのかを占う儀式。
穴から出た時にグラウンドホッグが自分の影を見たら、
春の到来は例年通りの6週間後と言う事になるのだそうです。
どの国にも面白い儀式があるものですが、
春の訪れを動物で占うなんて、可愛すぎです。
でも、オレゴンなどの西海岸にはいない動物なので、
2月2日に大騒ぎする人はこの辺にはいません。(笑)
これが「春の預言者」です。ビーバーに似ています。
(去年の様子です。画像をお借りしました。)
groundhog-day-feat-image copy今気が付きましたが、2022年の2月のことなのに
誰もマスクしてない!びっくり!!!


今日は鳥友です。
毎日遊びに来てくれている可愛い鳥友です。
IMG_8026

動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


↑このページのトップヘ