人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

タグ:オリジナルデザイン


お隣さんとの境に木を植えることにしたのですが、
自分達で植えるのは無理なので、プロに頼みました。
溝を掘るのも木を運ぶのも全部機械でやっていて、
やはり自力では到底無理だったと改めて思いました。
でも最後の仕上げは人の手での丁寧な仕事が必要で、
週末は普段なら作業はしないようなのですが
女性が一人だけ来てくれました。
(午前中はもう一人参加してましたが。)
で、彼女の仕事ぶりが本当に丁寧だったのです。
夕方暗くなり始めた頃彼女が帰り支度を始めたので
チョコレートを少し袋に入れて手渡しながら
「ノンストップで頑張ってたね、ありがとう!」
とお礼を言ったら、話好きな人だったみたいで
話の方もノンストップ。(笑)
「私体を動かして働くのが好きだから。
木が一列に綺麗に並んでないと嫌だから
曲がってたのは全部綺麗に直したし、
土も凸凹にならないようにしっかり固めたし。」
と、スマホで撮った写真を見せてくれながら
仕事の進み具合を説明してくれました。
他のお客さんが彼女の仕事ぶりを気に入って
彼女以外には庭木を触らせないと言う自慢話や(笑)
庭造り全般を手掛けてるから、これからよろしくね、
と彼女のビジネスカードもくれました。
話しているうちに日もとっぷりと暮れ真っ暗に。
私は上着も着ずに外に出ていたので寒くて寒くて。
「暗くなったから、帰ったほうがいいんじゃない?」
と言ったら「ホウキあったら貸してくれる?」と。
家の前が土で汚れたから掃除していくと言うのです。
(えええ、まだ仕事する気!?)とびっくりして
「いやもういいから、来週もあるし帰って帰って。」
と帰ってもらいました。(笑)
少しやりすぎ感はあるものの彼女の仕事は見事で
次に庭仕事を頼むときには絶対に彼女に頼みたい!
そう思ったのでした。
たった一回しか彼女の仕事ぶりは見ていないけど
その誠実さには確かに信用できるものがあって、
見習いたいなあと思いました。


今日の人形はドット柄の女の子です。
IMG_20211116_101722IMG_20211116_101838IMG_20211116_102051



























































来週最後の仕上げをしてもらう予定ですが、
塀沿いに木を植えたら、庭の雰囲気が変わりました。
花を植えたりまだまだ手入れの必要な庭ですが、
一番大事な輪郭が整ってきた感じです。
また来年の春が楽しみになってきました。


今日のリス友。
雨にぬれて頭の毛がボサボサです。
IMG_20211111_113024


















動画も作っています。


LINEで更新のおしらせが届きます。


動画のための曲選びに苦戦していたのですが、
無理やり?選曲も終えて動画にしました。
いつもなら大体似たような曲で統一するのですが、
今回は雰囲気の違う曲をあえて選んでみました。
出だしはスーパーヒーローっぽい曲にして、
あとは軽い感じの曲にしましたが、どうでしょう?
人形を作るより曲選びの方がなんか大変。(笑)

この着せ替え人形は本当に作り甲斐がありました。
自分でデザインしておきながら変ですが、
パーツが一つ一つ出来上がっていくたびに、
次がどんどん楽しみになっていく感じでした。
なので出来上がったときの喜びもひとしお!
とても作り映えのする人形です。

では「スーパーガールの着せ替え人形の作り方」
どうぞご覧ください。


LINEで更新のお知らせが届きます。


昨日次男が学校から帰ってくると 
「今日のピザ、焼き具合が完璧で美味しかった!
これ以上ないくらいの焼き上がりだった!
ほんとにほんとにパーフェクトだった!ん〜
と、スクールランチのピザを思い出しながら
目を閉じてうっとりとした表情・・・(笑)
「スクールランチは栄養面でちょっと問題が・・・」
なんて一丁前のことを言ってたのに、
やはり温かい状態で供されるスクールランチは
とても美味しかったんでしょう。
しっかり栄養計算された日本の給食と比べると、
アメリカのスクールランチはツッコミどころだらけ。
ピザ、ハンバーガー、ホットドッグは定番で(笑)
「ほんとこんなんでいいのか!?」と思うのですが
セロリ、にんじんのスティックとかリンゴなど、
野菜類も一応ついてるのでまあいいことにしてます。
それに今だけの「無料ランチ」だからこそ
スクールランチに頼っているのもあります。
コロナ対策の一環で、今はランチは外で食べていて
各々芝生にタオルを敷いてピクニック気分のよう。
例年だと10月末には雨季に入ってしまうので
まずはそれまで楽しんで欲しいなと思っています。


今日の人形は「おさげ髪の女の子」です。
IMG_20210903_132914IMG_20210903_133125IMG_20210903_133239IMG_20210903_133333
















































































今日のリス友。
夏も終わりましたが、最後に夏色を背景にパチリ。
IMG_20210813_115204





















動画も作ってます。


LINEで更新のお知らせが届きます。


一年半ぶりに通常通りの時間割で始まった学校ですが
私も一年半ぶりで、お昼ご飯の心配などする必要なく
人形作りに専念する時間が持てるようになりました。
だいぶ前から色々計画を立てていたので、
昨日は次男が登校した後、8時半から人形制作開始。
お昼ごはんは残り物で適当に済ませて、
結局、次男が帰る3時まで人形作りをしていました。
その後一休みして、今度は芝刈りをする長男と共に
2時間ほど庭仕事をしたのです。
大木伐採後の後始末がまだ終わっておらず
木屑と土をスコップですくって一輪車にのせて移動。
花壇にしようと思っている場所に土盛りしたり
汗をかきながら何度も往復しました。
で、土をスコップですくっている時に、
もう楽しくて楽しくてしょうがない自分に気がついて
ほんとおかしくなりました。
私、どれだけこの日を楽しみにしていたんだろう?
自分が思っていた以上に「私」は嬉しそうでした。
張り切り方が尋常じゃなかったです。(笑)
やっぱりこの一年半、思い通りに人形が作れない事
かなりストレスになっていたのかもしれません。


今日の人形もまた「女の子」の人形です。
IMG_20210829_140954IMG_20210829_141024IMG_20210829_141051IMG_20210829_141151IMG_20210829_141254
この一年半、それなりに人形作りは続けていたので
自分では満足していたつもりだったのです。
でも、この自分の張り切りようとはしゃぎぶり?に
改めて自分の本当の気持ちが見えた気がしています。
「嬉しくて張り切りすぎたねえ、えへへ〜」
と、我ながら照れ笑いでした。
そして今日は腰が痛い・・・(泣)


今日のリス友。
IMG_20210828_124052






















動画も作ってます。


LINEで更新のお知らせが届きます。


また動画を作りました。
「三つ編みカチューシャの女の子」です。
髪型や色、服のデザインを少しづつ変えて
これまでいくつか女の子の人形を紹介してきました。
普通の女の子の人形はこれを最後にしばしお休みして
これから少し方向性を変えようかと思っています。
次の動画からは人気キャラクターやプリンセス、
誰でも知っているスーパーヒーローたち、
あとは季節の行事に合わせた人形などを
紹介していく予定です。


今回の人形に使った生地はパープル系の花柄で
色も鮮やかで目を引く生地です。
パステルカラーの優しい色合いも大好きですが、
今回の生地のように主張のあるものも好きです。
新しい生地を買うたびに創作意欲が掻き立てられて
もしかしたらこれが私の一番の元気の元かも?

IMG_20210802_132728 copyIMG_20210802_132833 copyIMG_20210802_132929 copyIMG_20210802_133021 copy










































































「三つ編みカチューシャの女の子」の作り方です。
どうぞ覗いてみてください。


LINEで更新のお知らせが届きます。


また動画を作りました。
ネットでオーダーした生地がいい感じの緑色で、
柄もキッチンのものが色々のデザインで可愛い!
イメージ通りの生地だったのでウキウキしながら
「さて何を作ろうか?」と生地を眺めていたのですが、 
「この緑は某有名珈琲店の緑と丸かぶりではないか?」
と思い、「バリスタガール」を作ることに決定!(笑)
今回エプロンはクリーム色にしましたが、
コーヒーを意識して薄茶色なんかいいかもしれません。
共布でヘアバンドも作りました。
こんな感じのバリスタガール、
お気に入りの珈琲店にいませんか?いない?(笑)
IMG_20210816_163928 copyIMG_20210816_164112 copyIMG_20210816_164219 copyIMG_20210816_164338 copyIMG_20210816_164450 copy




























































































コーヒーを全く飲まない人でも
コーヒーの香りが嫌いって言う人はいないのでは?
コーヒーってなんであんなにいい香りなんでしょう?

それでは私の「バリスタガール」の作り方、どうぞご覧ください。


LINEで更新のお知らせが届きます。


久しぶりに手芸店「JOANN」に行って来ました。
平日の午前中は空いているので、
のんびり買い物〜〜〜といきたかったのですが、
今回は必要なものだけ買って帰って来ました。
それでも20巻程生地をカットしてもらったので
時間もかかって私の後ろに列ができてしまいました。
生地もネットでオーダーするのが当たり前になって、
広い店内を歩くだけでなんだかどっと疲れた・・・
でも店内は全体的にオレンジ色の「秋」になっていて
手芸店でも季節の移ろいを感じました。
そして何より「ハロウィーン」グッズがいっぱい!
ハロウィーンまでまだ2ヶ月以上もあるというのに、
全部「40%引き」って早くないかしら?(笑)
と言いながら、毎年ここで何かしら買い足して
ハロウィーンの飾り付けを楽しんでいるのです。
IMG_20210818_140515





















次男はクリスマスよりもハロウィーンの方が好きで、
街中でハロウィーンの飾りを目にすると
「うちも飾ろう!」とパタパタし始めるのですが、
うちはいつも10月中旬まで待っての飾り付けです。
去年はパンデミックのせいで
いつものようには近所を回れなかったので、
今年は特に早々と張り切っています。
仮装よりもお菓子をもらう方が楽しみなので、
衣装は「ま、こんなんでいいか?」といつも適当で
過去4年連続で「忍者」になりました。(爆笑)
忍者と言っても、全然忍んでなくて派手!
今年ももしかしたらまた「忍者」?
楽しければ、ま、なんでもいいんだね。(笑)


今日の人形は「クマ」です。
ハニーポットの形のショルダーバッグが可愛いです。
IMG_20210820_112759IMG_20210820_112928IMG_20210820_113044IMG_20210820_113219
















































































今は日本でもハロウィーンを楽しんでいますが、
私が子供の頃にはそんなの影も形もなかったので
ちょっと、いやかなり羨ましいです。(笑)


今日のリス友です。
カメラ目線なのが・・・(笑)
IMG_2531


















動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


最近、色々な髪の色の女の子を作っていますが、
今回は「ブルーヘア」の女の子です。
この人形を見た次男が、
「この子は’’ハツネミク’’に似ているなあ〜」と。
’’ハツネミク’’?どこかで聞いたことある気がする、
きっと若者に人気のキャラクターだろうとググったら
「初音ミク」ちゃん!ほ〜こんな子なのね!
髪の色が同じなので似てるといえば似てる?(笑)
世の中にいろんなキャラクターが存在しているので
少し特徴的なのを作ると誰かに似てしまうような?
では、私の「初音ミク」ちゃんを紹介します。
IMG_20210819_095353IMG_20210819_095454IMG_20210819_095624IMG_20210819_095717IMG_20210819_095849





































































































そして今回この子の作り方を動画にしました。
基本の作り方はいつもと全く同じですが、
髪の毛の色や髪型をちょっと変えるだけで
かなり雰囲気が変わって楽しいです。
どうぞ覗いてみてください。


LINEで更新のお知らせが届きます。


またまたチビリスが遊びに来たので写真写真!(笑)
今回は望遠カメラを使ったのでよく撮れました。
尻尾が真っ直ぐにのびているのが妙におかしくて
次男と二人で何度も写真を見ては爆笑でした。
毎日毎日面白いことがあるわけでもないので(笑)
こんな小さなことでも、笑える瞬間って幸せです。
きっとペットを飼っている人は、毎日のように
こんな瞬間を味わっているのでしょうねえ・・・
本当小さな生き物に手を合わせたくなる瞬間です。
チビちゃ〜ん、今日もありがとう!
IMG_2554IMG_2550IMG_2548IMG_2547








































































今日の人形は「コアラ」です。
動画に登場させた人形のほとんどを
ブログではちゃんと紹介していなかったので、
しばらく彼らを紹介していこうと思います。
IMG_20210817_172922IMG_20210817_172957IMG_20210817_173026IMG_20210817_173109IMG_20210817_173243




































































































「チビリス」とは呼んでいるものの、
見るたびにこれは「赤ちゃん」ではないのでは?
と思うようになっています。
何せとっても強い「チビ」なのですよ。(笑)
リス友の半分の大きさしかないのにとにかく強い。
餌台の餌を巡って攻防を繰り広げているのですが
いつもリス友の方が逃げ回っているのです。
でもまあ、リス友の場合はお腹が空いたなら
窓から覗いて「餌くれ」アピールすればいいわけで
呑気なもんです。(傍目にはそう見える・・・笑)


動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


アメリカに来て20年以上が経ったので
大抵のことには慣れたかなと思います、言葉以外は。
実際10年も住めば英語もペラペラになるだろうと
たかを括っていましたが、違いました。(笑)
まあそれはさておき(さておいて来た結果がこれ)
私が言葉以外で慣れるのに時間がかかったこととは、
義理の両親を「名前で呼ぶ」ってことでした。
日本なら、義両親を「太郎、花子」と呼ぶのと同じ、
最初は猛烈に抵抗がありました。(笑)
年齢が近い義理の兄弟は抵抗がなかったのですが、
義両親だけはしばらく名前を呼ばずに済ませてました。

実際初めて会った人同士でも、自己紹介した瞬間から
当然呼び捨て。(「呼び捨て」の字面がよくないね?)
でも慣れてしまうと、年齢性別関係なく対等な感じが
とても心地いいなと思えてくるから不思議です。
今では義理の両親はもちろん初対面の人であっても
「呼び捨て」には全く抵抗なくなりました。


今日の人形は「ブタ」です。
この人形も動画に登場したブタですが、
ブログにはちゃんと載せていなかったので
改めて紹介します。
本体がうすピンクなので、
全体的に優しい雰囲気に仕上がりました。
IMG_20210817_125229IMG_20210817_125305IMG_20210817_125341IMG_20210817_125419IMG_20210817_125509




































































































そういうわけで、皆が「名前」で呼び合う社会で
年齢も関係ないので当然小さな子供たちからでも
私は「Ikumi」と呼ばれているのですが、
次男の友達から「Ikumi〜Ikumi〜」と呼ばれると
毎回嬉しいような迷惑なような?(笑)
なんとも形容できない気持ちになるのです。
子供に限ってこの感覚になるのは
「目上は敬うべき」という価値観の表れなのか?
自分ではもうこの習慣に慣れたつもりでいても、
生まれ育ったところの価値観や習慣っていうのは
そうそう簡単には変えられないのでしょうか?


今日のリス友。チラ見。(笑)
IMG_20210813_174257
























動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。

↑このページのトップヘ