人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

タグ:クリスマスライト



一昨日から少しずつクリスマス準備を始めましたが
昨日はクリスマスツリーを買いに行きました。
今年はオレゴンに引っ越して来てから6度目の冬、
なのでここでツリーを買うのも6度目でしたが、
私の記憶ではこの時期にしては初めて快晴続きで
気持ちも晴れ晴れとして連日気分が良いのです。
小雨続きで先日まで鬱々していたのが嘘のよう・・・
このお天気のせいかクリスマスツリー売り場には
ツリーやリースを求めて次々と人が訪れていて
レジ前は行列ができるくらいでした。
(その分朝は霜が降りてとても寒かったのですが。)
IMG_20241201_084403IMG_20241201_123044IMG_20241201_124326夫に「去年まではいつも曇りか小雨の日だったけど、
今年はこんな快晴で気分がいいよね!」と言ったら
「そう?ツリーを買うだけだし天気は関係ないな。」
と人の話の腰をバッキバキに折りにきたのか?
私の気持ちを一気に盛り下げる返しをしてくれました。
わざとなんだろうか?嫌がらせだろうか?(笑)
以前なら全く共感してくれない夫に腹を立てて
「その返しは何だよ!?」と言い返していたのですが、
流石に還暦を過ぎて私も大分大人になったみたい。
「お天気に左右されないなんて素晴らしい!!!」
と笑顔で返しましたよ。えらいな、おい!

で、今年も2メートルほどのツリーを買い
車の屋根にのっけてもらい帰ってきました。
次男はもっと大きいのが欲しいと言っていましたが
「うちの天井を思い出せよ?」と・・・

午後は夫と二人で外にクリスマスライトを設置。
毎年同じものを飾っているのでもう慣れたもので、
脚立を使いつつ結構簡単に終了〜〜〜
ついでと思い落ち葉をきれいにしたら一気に疲れましたが
連日のお天気で葉っぱが乾いていたので作業がしやすく
これはかなり助かりました。

ツリーを買いに行ってからその後も大分頑張ったので
ツリーの飾り付けは翌日に回そうかとも思ったのですが、
夕ご飯の後家族全員でやっつけましたよ。
やっぱりみんなでやると早かった!
これからは必ず全員でやる事にしようと思います。
昨日一日で思いのほか仕事が進んだので、
今日は少しのんびり行くつもりです。
(去年と全く同じに見える今年のツリー。笑)
IMG_20241201_203411






























今日のリス友は、チビリスです。
後ろの濃いピンクはクサギの実です。
IMG_303811074001Lライブドアアプリでフォローが出来ます。



例年12月の初めにクリスマスツリーを買うのですが、
今年はちょっと早めで、昨日買いに行きました。
と言うのも、これから極寒+雪になる予報が出ていて
今のうち行っておかないと買えなくなりそうで
予定を一週間繰り上げて買って来たのです。
IMG_20221126_121926IMG_20221126_122449木を運んだり、余分な枝を落としてくれたり
最後は車の屋根に括り付けてくれたり、
ここまではお店の人がやってくれるのでいいのですが
うちに戻ってから結構な力仕事が待っています。
昨日は夫が忙しかったので、私と長男の二人で
車から木を下ろして家に運ばねばならず、重かった!
まず車から下すところから二人であたふたしていたら
散歩途中の見知らぬおじさんが声をかけてくれて
「手伝ってあげる?」と。なんて良い人なの〜〜〜
でも気持ちだけ頂いて後は二人で頑張りましたよ。
何とかうちの中にクリスマスツリーを立てたら
針葉樹のいい香りがしてきて「おーー」となり
毎年この「おーー」をやってる気がしますが(笑)
本当にいい香りなんですよね・・・
たった1ヶ月のためだけに本物の木を飾るなんて
こんな贅沢はないなあといつも思うし、
うちの「エコおじさん」も最近はこの本物が反エコだ、
と思い始めているようで、ちょっと渋い顔です。
もちろんこの木はリサイクルするのですが、
そういう問題じゃないんですよね、きっと。
もしかしたら本物の木を買わなくなる日が来るのかも。


今日の人形はまたまたフェネックです。
IMG_20221124_122418IMG_20221124_122612IMG_20221124_122847IMG_20221124_123028昨日は外にクリスマスライトをつけたりもして
大分頑張りました。
ツリーは立てたものの飾り付けまで行かなかったので
今日みんなで手分けして飾り付けする予定です。
寒さが厳しくなって雪が降ったりする前に
とにかく外の飾りだけでも終わってホッとしています。


今日のリス友。
秋色と一緒のチビリスです。
IMG_7483IMG_7484

動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。




夕方ちょうど日の暮れる時間帯に近所を歩いたら
早くもクリスマスライトを飾っている家がちらほら。
外が暗くなって来ていた分ご近所さんの家の中が見えて
暖炉の周りにクリスマスの飾り付けがしてあったり
もうクリスマスツリーまで飾っているお宅もあって、
どんだけクリスマスが待ち遠しいんだ!?
毎年11月の第4木曜日が「感謝祭」で、
その後クリスマスの飾り付けを始める人が多いのですが
多分彼らは感謝祭なんかは完全に無視して
ハロウィーン後に飾り付けを始めたのかも?(笑)
子供にせがまれて早々と飾り付けをしたのだと思いますが
もしかしてこの時期は何でも先取りの方がいいのかな?
私もラストスパートでやり残したことを終わらせて
12月にはあまりバタバタしないようにしたい。
きっとどこのお宅もこの時期は似たような感じでしょうか?
まずは来週の感謝祭に何を作るか決めないと・・・
これまで毎年似たような感謝祭用の料理を作って来たので
今年はちょっと違うものをと思っているのです。
その後は私達も本格的にクリスマスの準備開始で、
じわじわ焦って来ています。


「焦ってもしょうがないよ〜
一緒にひなたぼっこはどう?」
IMG_74551年って本当にあっという間ですねえ・・・
「感じる時間の長さ=情報処理量」らしくて
ほとんど外に出ないで人形を作ってるだけの私など
新しく処理しなければならない情報なんかは
普段はほとんど入ってこないわけで、
一日があっという間という事になるのですね。
刺激のない毎日です・・・ハハハハハ。


(今日も人形の紹介はありません。)


動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。




先日作業部屋でゴソゴソやっていたら
ドアベルの音がしたので出てみると
20代半ばくらいの若い男性二人が立っていて
「クリスマスライトの設置・撤去の仕事承ります。」
とセールストークが始まりました。
(こんなビジネスカードをもらいましたよ。
IMG_20220920_163639そうね、今のうちに仕事を沢山入れておかないとね!
確かに近所の大きな家々(特に二階建ての家)では
毎年きれいにクリスマスライトをつけていて
そう言う所は業者に頼んで設置しているのです。
でも我が家は平屋だし人に頼むほどでもないので
「うちはまだ自分達で出来るし・・・
もう少し年取ったら頼むから。ありがとね。」
と言って若者二人には帰ってもらいましたが、
どこか新規で契約取れたかなあ・・・?
まだハロウィーンすら終わっていませんが、
夏休みが終わった時点で、ほんと毎年のように
急にホリデーシーズンが気になりだすので、
おかげで「クリスマスだ!」とまた気もそぞろに。
でもその日は雲ひとつない爽やかな秋晴れの日で
クリスマスに思いを馳せるには快晴すぎました。


グリーンのチョウチョのお着替え編です。
ハニーポット型のポシェットはクマさんから借りました。
IMG_20220919_120033IMG_20220919_120138IMG_20220919_120222IMG_20220919_120329IMG_20220919_120401ご近所さん達が業者に頼むのも実はよくわかります。
うちのような平屋の軒下にライトをつけるだけでも
実際夫と二人で2時間くらいかかるのです。
それが二階建ての家だったら自力では到底無理・・・
業者さんは命綱をつけて屋根に登っての作業なので
本当危ないし寒いしで大変な仕事なのです。
私達も歳を取ったらその時は頼もう。


今日のリス友。
IMG_6751


動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。

↑このページのトップヘ