人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

タグ:コロンビア川



昨日ひさーしぶりに皆でハイキングをしました。
ちょうど今山野草が綺麗に咲いている季節なので
数あるハイキングコースから良さそうな所を選んで
9時過ぎには出かけました。
オレゴンにはもう数え切れないくらいの
いい感じのハイキングコースがあるのですが、
いくつもの滝を巡るコースとか、湖畔を回るコース、
海を眺めながらのコース、森林コースに登山コース
今の時期なら山野草を見るコースが最高なのです。
とは言え、ちゃんとしたハイキングは久しぶりで、
お天気も良かったので皆でいい汗かきましたよ。

場所はうちから一時間半ほどのところで、
ワシントン州との境に流れるコロンビア川を眺められる
丘と言うか山と言うか、そんなところ・・・
往復6km弱を2時間かけて歩きました。
行きはずっと上り坂で気温も高かったので疲れましたが、
斜面は花で埋め尽くされていて本当に綺麗でした。
(2週間後位が一番の見頃になりそうな感じでしたが。)
と言うわけで、今日は花の写真がいっぱいです。
最初の写真の奥に見える山の頂上まで行きました。
IMG_20240511_133021IMG_20240511_114848IMG_20240511_112904IMG_20240511_113345山の頂上からはオレゴンの霊峰「 Mt.Hood 」が見え、
北方を見ると、悠々と流れるコロンビア川の向こうに
ワシントン州の霊峰「 Mt.Rainier 」が見えて絶景でした。
IMG_20240511_123023IMG_20240511_124106IMG_20240511_124434IMG_20240511_122714IMG_20240511_122751大して高くもない山なので基本歩きやすいのですが、
昨日は気温が高かったためか結構皆へばっていて
「後どれくらいで着くのかしら?」と
下山して来る人に聞いて自分を励ます人もいて
なかなかに歩き甲斐のあるコースでした。

何もない週末だと昼頃までパジャマなんて普通なので
(次男などは夕方にやっと着替えたり・・・ )
9時過ぎにはうちを出て行動を開始した昨日は
一日が長く感じられて気分的に充実していました。
やっぱり外に出て体を動かすっていいですね。
そして、オレゴンって本当に美しい・・・✨✨✨




今日のリス友。
最近急に気温が上がったためか、バテ気味の?
モッフーです。びろーーーん。
IMG_1519ライブドアアプリでフォローが出来ます。


 Lost Lake からオレゴンの富士山  を眺めた翌日
今度は「Beacon Rock 」と言う所にも行きました。
コロンビア川を渡ったワシントン州にある岩山です。
釣鐘の形をしていて高さは258メートルあります。
まずは岩全体の写真を拝借・・・
Beacon Rock
この場所も13年ぶりです。
数年前にも2度来てはいるのですが、
1度目は着いたら雨が降ってきたため断念。
2度目は着いたら強風で猛烈に寒くて断念。
なので今回は「三度目の正直」なのでした。
13年前に来たときの記憶では片道30分弱の
すごく短いルートで楽な道と思っていましたが
実際はもうちょっと長くて結構怖い道でした。
何しろほぼ垂直にそびえる岩肌に沿って
スイッチバック式で歩道が作られていて
もちろん安全な作りではあるのですが
「ヒーーーー高い・・・」ってなりました。(笑)
無事頂上に着き、そこから美しいコロンビア川を眺め
みんなで写真を撮ったりしてしばし休憩・・・
帰りは楽勝で行きの半分の時間で下りました。(笑)
それにしても人間の記憶なんて本当いい加減ですね。
私の記憶にあったのはこのスイッチバックの道だけで
途中の普通の山道は全く記憶にありませんでした。
「前に来たとき、こんなとこ通ったっけ?」
「こんな怖い道だったかなあ?」と・・・
夫の記憶もかなり曖昧だったし
長男に至ってはほぼ覚えていませんでした。
スイッチバックの道の写真を下からと上から撮ったので
見てみてください。本当に垂直に近いんですよ。
あとはコロンビア川の美しい景色も・・・
この川がオレゴンとワシントンの州境になっています。
IMG_20220714_124610IMG_20220714_130212 copyIMG_20220714_132417IMG_20220714_132020


今日の人形はカピバラです。
スカートをはいてもチュチュをつけても
おじさんにしか見えませんが・・・(笑)
癒し系ということで・・・
IMG_20220718_175210IMG_20220718_175535IMG_20220718_175726IMG_20220718_175430


よくよく考えてみれば、13年前は私も若くて
本当に30分もかからずに着いたのかもしれないし
実際楽な道だったのかもしれません。
13年前には次男はまだ生まれておらず・・・
私たちには確実に13年分の変化がありましたが、
頂上からの眺めは変わらず美しかったです。


今日のリス友は・・・
塀の陰からひょっこり顔を出してるこの子です。(笑)
IMG_6098


動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


↑このページのトップヘ