オレゴンは、連日初夏の陽気です。
これから更に気温も上がって行くと思いますが、
湿度は常に40〜50%くらいのものなので
カラッとして本当に過ごしやすい夏なのです。
オレゴニアンが待ちに待った夏の到来〜〜〜

ところで、春先に勝手に芽を出した謎の植物達ですが、
( 自分で蒔いていない種 )
そのまま育ててみたらば、不思議な植物でも何でもなく、
ただの「トマト🍅」と「じゃがいも🥔」でした。😆😆😆
ピーマンだと思って適当に間引きして植え替えた植物は
ぜ〜んぶトマトでしたよ。


トマトはコンポストの中の種から発芽したのでしょうが
じゃがいもの方は、何と皮から芽が出たようです。
そう言えば、母が、じゃがいもは皮からでも育てられると
誰かに聞いて早速挑戦したと言っていたような・・・
私の場合は意図せずにそれをやったようなもので
「ピーラーで薄く剥いた皮からでも発芽するのか!?」
とちょっとした驚きがありました。
実は、プラスチックの鉢にしなびた小芋を植えて
すでにじゃがいもは育て始めていたので、
じゃがいもはもうそれで十分だと思っていたのですが、
思いがけず沢山育てる事になりました。😊😊😊

じゃがいもって本当に丈夫で簡単に育つんですね。
子供の頃は毎年家族で畑の芋掘りをしたものだし、
よ〜く知っている身近な植物のはずだったのに
実際はよく知らなかった・・・😅😅😅
何でも育ててみないと本当の所はわかりませんね。
で、トマトです。
去年は大きくなり過ぎてジャングル化させてしまい
最後の方は手に負えなくなってしまったので、
今年は欲張らずに適当な大きさに育てようと思います。
欲張らない、欲張らない。
今日のリス友は、フランク君です。🤣🤣🤣


