人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

タグ:サマータイム



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらはまだ3月10日の朝ですが、
日本は日付も変わり3月11日になりましたね。
今日一日、家族や自分の健康に感謝しつつ、
皆さんの健康と平穏な日常が末長く続く事を祈りながら
静かに過ごしたいと思います。
そして、なかなか復興の進まない能登に住む皆さんにも
一日も早く日常が戻りますように。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

土曜日から日曜日にかけての夜中に時間が一時間進んで
アメリカは今年もサマータイムが始まりました。
アメリカに暮らして30年近く経つというのに、
今だにサマータイムに変わる日を失念してしまい、
日曜日の朝起きたら1時間時間が進んでいて
「げ!」ってなる年の方が多いのが残念なのですが、
今年はそんな事もなくスムーズに行きました。
実は、次男の部屋の「自動時間調整時計」のおかげで
サマータイム移行日に気が付けたからなのですが・・・
土曜日の夕方6時頃にたまたま次男の部屋にいた時に
その時計の分針が進み出して時間が変わるのを見て
「あ!今日の夜サマータイムに変わるんだった!?」
となったのです。
今思えば変な時間に時間調整がされた気がしますが、
でなければ朝にまた「げ!」ってなってたと思うので
本当に偶然でしたが助かりました。

で、たった1時間されど1時間。
早く起きる必要もない日曜日だったので、
寝たいだけ寝て起きたら10時過ぎてましたよ。
もちろん感覚的にはまだ9時なのですが、
時計が「10時だ!」っつってるんだからしょうがない。
「もう10時かよ?」って感じで少しがっかりしながら
朝食を作り始めましたが、これも毎年のあるある。
「たった1時間だけど、すごく損した感じがする・・・」
とブツブツ言っても家族は「そうかい?」って感じなのも
毎年のあるあるでした。

サマータイムが始まると本格的に「春」の到来です。
先日、去年のうちに注文しておいた春植え球根が届いたので
本格的に庭仕事を始めねばなりません。




また、新しい布小物を作ってみようと思います。
京都の生地屋さんから取り寄せた生地も色々使って
「スマホショルダー」に挑戦です。まずは第一弾。
人形作りをしている頃には使った事もない金具を揃え、
取り外し可能なストラップを付けました。
IMG_20250310_094729IMG_20250310_094737IMG_20250310_094905IMG_20250310_095008オレゴンの春を私以上に心待ちにしていたのが
去年の4月にオレゴンに引っ越して来た義母で、
これからどんな花が自分の庭を彩っていくのか、
楽しみでしょうがないようなのです。
で、会うたびに新しい植物を庭に増やしていて
「もう植えるスペースがない!」と言いながらも
自分の好きな植物を増やすのをやめられないらしく
彼女の庭はこの先どんな事になっていくのか・・・
「庭がジャングル化するまで生きてないからね。」
と、本人は後は野となれ山となれ感満載です。




今日は、ウサギ天国〜〜〜🐰🐰🐰
IMG_20250310_095516ライブドアアプリでフォローができます。





日本はゴールデンウィーク真っ只中ですね〜〜〜
どこかにお出かけの方もそうでない方も
楽しいゴールデンウィークをお過ごし下さいませ。

という事で昨日から5月になり、
またまた「早っ!!!」ってなってます。
この間、新年を迎えたばかりのような気がするが?
いつの間に4ヶ月経ってしまったのでしょうね?
先月は特に、庭仕事をしている内に終わってしまい
「あれよあれよ感」が半端なかったです。
でもまあ、今の時期はどんどん日も長くなって
ここオレゴンは現在日没が8時20分なので
そこから実際真っ暗になるのは9時ごろ・・・
その分気持ちも自然と明るくなる気がします。

普段夕ご飯の片付けが終わるのが8時過ぎなので
私は時々そこから庭に出て、植物の見回りをしたり
雑草を抜いてみたりしてのんびりするのですが、
この静かな時間が何とも言えず好きなんですよね。
昨日はハミングバードの蜜入れに蜜を補充しましたよ。

で、今次男は陸上の朝練のために6時すぎに起きて
バタバタと登校する日々なのですが、
私としてはその分夜も早く寝て欲しい訳です。
でも「9時半には寝なさいよ?」なんて言うと、
「9時半じゃまだ外は明るいし寝られないよ!」
なんて適当な事を言って夜更かししようとするので
本当困ったものなのです。
来月の夏至の頃になれば日没も9時になって
本当に9時半はまだ明るい感じなのですが、
今はまだそこまでになっていないので、もう早く寝ろ!



「四葉ちゃん」完成しました。IMG_20240501_095809
IMG_20240501_100111では、今現在の日の出の時間は言うと5時56分。
日本では日の出は何時かな?と調べたら4時47分、
オレゴンよりも一時間早く夜が明けるようですね。
とは言え、3月に「サマータイム」が始まったために
こうなっている訳で、サマータイムがなかったら
日の出も日没も大して日本と変わらないのです。
でも、サマータイムに慣れてしまった今は
日暮れが遅いオレゴンの夏がかなり気に入っています。




今日のリス友もモッフーです。
ガラスの反射でおっぱいが強調されてしまった!
なので乳首が気になってしょうがない・・・
IMG_20240425_111842ライブドアアプリでフォローが出来ます。




今年もまたサマータイムに移行する時期になり、
週末、1時間時間が前倒しになりました。
以前はその切り替わりの日を忘れて寝てしまい
日曜の朝起きたら世の中の時間が1時間進んでいて
「あああ、忘れてた!1時間損した!!!」
ってなってたのですが、流石に最近はそれはなくなり
今回も土曜の夜にはうち中の時計を1時間進めて
いつもより1時間早めに寝ました。

が、たった1時間されど1時間・・・
昨日はやっぱり「失われた1時間」を感じて
体内時計が必死に調整を図ってるのがわかって
どうしても「1時間損した感」は拭えませんでした。
それに昨日一日雨が降ったり止んだりだった事もあって
「1時間損した残念な雨の日曜日」になってしまい
どうも覇気のない一日だった気がします。
本当天気によって気持ちは大きく変わりますね。

で、長期の天気予報を見てみれば
流石に1月2月のように氷点下になる日はもうなくて、
順調に気温が上がってくるようなので、
庭作りの準備にも本腰を入れねばと思っています。
実は3月になったら庭作り開始!と思っていたのですが
実際には朝方はまだ少し気温も低く、
植物の植え替えやら種まきには早すぎるので、
春休み頃にぼちぼち始めようかなと思っています。
それに庭作り開始までに終わらせる予定にしていた
「アルバム作り」も結局まだ終わってないのです。
( 「アルバム作り」はどうなった? )
でも亀の歩みでもちょっとずつは進んでいるので 
きっとそのうち終わるはず・・・🐢🐢🐢

感覚的には「サマータイムの開始=冬の終わり」で
その辺はキリが良くていい感じです。(笑)
一気に1時間、日も長くなったので
新しい季節に切り替わった感覚は強いかも。




「葬送のフリーレン」もそろそろ終盤です。(やっと)
今回は「エーレ」を作ってみます。
まずはイラストから・・・
chara09_full1IMG_20240211_143538近所を歩けば、すももの花が咲き始めているし
黄色や白の水仙も結構咲いて来ました。
去年植えたうちのチューリップと水仙も
少しずつ蕾が大きくなって来ています。春です!🌸
皆さんの所にはどんな花が咲き始めていますか?



今日のリス友。
お腹周りがちょっと気になる?モッフーです。
「どげんかせんといかん。」
IMG_1031IMG_1032ライブドアアプリでフォローが出来ます。



今年も、土曜から日曜にかけての深夜に
1時間時間が戻ってサマータイムが終わりました。
大抵、サマータイムが始まる日も終わる日も忘れて
「あああ、今日がその日だったか!?」
と後から気づくのが常で、それで損した気分になったり
逆に得した気分になったりしていたのですが、
今回は事前に調べて心の準備をしていました。
つまり、日曜の朝は普段よりも一時間長く寝られた、
ただそれだけの事なのですが(笑)
たった一時間されど一時間で、嬉しいんですよね。
しかも次男が前日から友達の家に泊まりに行っていたので
「日曜の朝はスタバのコーヒーでいいことにしよう!」
と決めて、朝ごはんの準備もなしで楽でした。
雨季に入ってしまったのでお天気は今ひとつでしたが、
ダイニングテーブル横の大窓から紅葉を眺めながら
スタバのコーヒーを「ダバダ〜気分」で飲んで(笑)
日曜の朝をのんびり過ごしました。

(トランポリンがなんか邪魔・・・)
IMG_20231105_102909




























「シンゾウ」人形、ここまで出来ました。
IMG_20230929_144111IMG_20230929_151415IMG_20230929_152027サマータイムが終わったので
朝は今までより早く明るくなっていいのですが、
その分夕方暗くなるのも一時間早くなって
次男が学校から帰る頃にはうす暗くなります。
普通の日は4時過ぎに帰ってきますが、
「アニメクラブ」とか「ムービークラブ」など
自分達で活動しているクラブ(笑)が時々あって、
帰ってくるのは5時過ぎで、その頃にはもう真っ暗。
この辺は安全な所だし、次男も大丈夫だと言うのですが
最近は裏の森林を通って帰ってくるのでそれが心配で
(クマはいませんがコヨーテがいるので・・・)
そんな日は途中まで迎えに行くようにしています。
去年も遅い日は途中まで迎えに行っていたので
そんなこんなで「今年もまた冬が来るなあ〜」
としみじみしています。❄️❄️❄️



今日のリス友。
白腹毛族のこの子と紅葉です。
IMG_0332IMG_0334
ライブドアアプリでフォローが出来ます。




昨日の日曜日からサマータイムが始まりました。
日曜日だし8時過ぎまで寝るつもりでいたら
7時半頃に次男が部屋に入って来たので
「8時過ぎまで寝させて・・・」と言ったら、
「もう8時半だよ!1時間時間が進んだみたい。」と。
(次男の部屋の時計は自動で時間調整されるのです。)
寝耳に水(笑)「なぬっ!?」ってなりましたよ。
あああ、毎年この時期にサマータイムが始まるんだった。
それを綺麗さっぱり忘れて寝てしまった日の翌朝って
「あ〜1時間損した!」って毎回思うのです。
いや去年の11月に「1時間得した!」だったんだから
( サマータイム終わりました。 )
そもそも損したも得したもないのですが、
たった1時間されど1時間、これって結構大きいです。
朝ごはんを食べてゴソゴソやってたらもうお昼・・・
昨日は一日雨だった事もあって無為に過ごした感倍増。
もう日曜日だしのんびりすれば良いんですよねえ。
なのに何もしなかった日のあの残念感って何なんでしょう?
貧乏性な性格から来てるのは間違いないと思います。
いつもパタパタ動いてないと不安になるし 
小さくても何か「成果」が手に入らないと落ち着かない。
困ったもんだなあ、ほにほに・・・



「チンク」人形、完成しました。
ベルトの部分はリボンを一部縫い付けて
スナップボタンで後ろにパチンと留める作りです。
フェルトで作った「羽根」結構うまく出来ました。
IMG_20230221_172950IMG_20230221_172727IMG_20230221_172814このサマータイムがあるために
日本との時差も1時間違ってくるので
実家に電話するときは時差を頭で計算するのですが
いつまで経っても軽い混乱をきたします。
実家では茶の間にアメリカ時間用の時計を置いていて
(一年中サマータイム時間に設定しているよう。)
アナログだけどこれが一番わかりやすいですよね。
しかもサマータイム期間は8ヶ月と長いので合理的。

このサマータイムが始まると本格的に春です。
自動的に1時間日も長くなるので気分的に違います。
来年こそはこの切り替わりの日を忘れないで
「損した!」とか言わないようにしよう。


今日のリス友はこの子です。
ここ最近またちょくちょく姿を見せてくれるように。
長い事私の手からクルミを食べる事もなかったのですが
クルミを見せたら迷わず近づいて来て食べてくれました。
本当可愛いです。
IMG_20230312_102102


動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


日曜日の午前2時に1時間時間が巻き戻されて
今年も「サマータイム」が終わりました。
いつもの事ですが今年もすっかりその事を忘れていて
土曜の夜「さあ寝るか〜」と言う時に思い出しました。
居間や寝室の壁に掛けてある時計は今時のお利口さんで
自動的に時間を早めたり遅らせたりしてくれるので
私たちが直さなくてもよくて便利なのですが、
その他の置き時計などは毎回直さないといけません。
こればかりは毎回ちょっと面倒なのですが、
夏時間の終わる日曜の朝は毎回得した気分になります。
いつもより1時間ゆっくり眠れるのもよくて
初冬の最初のご褒美みたいな感じです。
でもまあ雨季なので週末と言っても特に予定もなく
これからはもう完全な「おこもりモード」に突入。
ブラインドを開けても外は雨で薄暗くて
うおーーー気合いが入らんよ〜〜〜
そんな中、リス友だけは朝から元気いっぱいでした。
遅めの朝食を作っていたら小窓から覗いてきて
雨に濡れて毛がボサボサなのがまた可愛いらしく
すぐにクルミを上げましたが、少し甘やかし過ぎかな?
茶腹毛族の子達は相変わらずのおっとりさんですが
白腹毛族の子達は調子に乗って来てるので(笑)
クルミも控えめにしないと・・・
何はともあれ、今年も夏時間は終わりました。

雨の日でもピコチン君は元気いっぱい!
「『ピコチン』決定なのか・・・」決定だね。(笑)
IMG_20221106_104532IMG_20221106_104534





















































カンガルーの着せ替え人形、型紙を作りました。
ベイビーが小さくて作りづらそうですが、
丁寧に頑張ってみます。
IMG_20221105_203042サマータイムは3月上旬から始まるので
8ヶ月間と長いのですよね・・・
漠然と半年くらいのものと思っていました。
夏時間が終わると日が暮れるのが一気に早くなるので
これからは夜の過ごし方が大事になりますが、
大した事もしないで終わりそうな予感・・・



動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


↑このページのトップヘ