人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

タグ:トロピカルバード


夏休みも残すところ2週間を切り、
次男の自堕落モードには悲壮感すら漂って来ましたが
最後の最後まで休みをエンジョイしようと
急遽また友達とお泊まり会をすることに・・・
( 前回のお泊まり会 )
いつもならお泊まり会は週末にやっていたのですが
友達の予定に合わせて今回は平日に決行!!!
急に決まった事で特に準備もしていなかったので、
台湾発の「鼎泰豊」というレストランを予約して
夕ご飯はそこで済ませました。
(日本でも、あちこちにお店があるようですね。
きっとどこよりも先に日本に上陸したはずですが、
どうなんでしょう?人気はあるのかなあ?)
そこに行ったのは3年ぶりくらいでしたが、
相変わらず大繁盛という感じで行列が出来ていました。
21歳以上しか入れないカウンター式のバーもあって
飲茶レストランらしからぬ?おしゃれな感じが、
デートにも使えそうな雰囲気なのでした。
で、行く度に写真を撮ってしまうこのマスコット、
「包仔(Bao zai)」くんが可愛い〜
IMG_20220816_183125IMG_20220816_183131ここに来た人は全員必ずこのマスコットと一緒に
写真を撮っていると思います。
日本のみなさんも記念撮影してるかな?(笑)


今日の人形もトロピカルバードです。
今日は謎のトロピカルフルーツを抱えています。
これで色違いのトロピカルバード3羽完成〜〜〜
「オレンジ、ピンク、黄緑」の3色を使って
それぞれ部位の色を変えてみましたが、
頭の色が違うと雰囲気がガラッと変わって面白いです。
(この子のクチバシはエアブラシで色をつけました。)
IMG_20220815_163906IMG_20220815_164205IMG_20220815_164423IMG_20220815_164608IMG_20220815_164751IMG_20220815_165517


食事はどれも美味しかったです。
大きなせいろに入った小籠包やシュウマイなど
次々と運ばれて来て、テーブルが一杯に・・・
仕方なく2段3段と重ねて食べていたのですが
そのせいで向かい側がよく見えなくなって 
ある拍子に次男の友達の水をぶちまけてしまいました。
何も壊れなかったし大した事はなかったのですが、
それにしてもせいろってほんと場所取るね?(笑)
せいろのせいであたふたしたよ〜せいろが悪いよね?


今日のリス友。
IMG_6367


動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



私は永住権、いわゆるグリーンカードを取得して
アメリカに住んでいるのですが、
このグリーンカードにはもちろん期限があって、
期限が切れる前に更新しないと大変な事になります。
先日友達と電話で話していてその話になり、
改めて自分のグリーンカードを確かめてみたら
期限は来年の2月半ばまで!!!
まだ期限に余裕があるような気がしていたので
確かめてよかった!友達に感謝です!
最後の更新は12年程前だったのですが、
その時はポートランドの移民局に直接行って
手続きをして来た記憶があります。
大して待った訳でもなく簡単にすんなり行ったので、
その分詳しいことが記憶に残っていません。
で、今回は全部オンラインでの申請で、
夫が全部やってくれました。ありがとう!!!
いや、やってくれと頼んだ訳ではないのです。
多分、大事な申請だしオンラインならばなおさら
私がやったのでは何かやらかしそうだし?(笑)
自分がやった方がいいと判断したのでしょう。
で、びっくりしたのが申請料。540ドル!!!
最終的に更新出来ようが出来まいが関係なく
申請した時点で540ドル取られる!!!
12年前は200ドル以下だったような・・・
年々申請料が上がっていたのでしょうね・・・
こんな感じで申請料が上がっていったら
次回の申請時には一体いくら取られるんだろう?
と言うか、今回は何年有効にしてもらえるんだろう?
最後は移民局に行って写真と指紋を取ることになるので
グリーンカードをもらえるのは少し先の事ですが、
新しいカードさえもらえれば、まずは一安心です。
まさか「更新不可」なんてことはないと思いますが。


今日の人形は昨日のトロピカルバードの色違いです。
ぱっと見、酒飲みすぎた酔っ払い鳥みたいですが、
もちろん酔っ払いではありません。(笑)
あまりにもカラフルにしすぎたでしょうか?
なんか目がチカチカしますね。
で、今日のトロピカルフルーツはパイナップル!
ただでさえ目がチカチカして大変なのに、
さらに鮮やかな黄色を投入です!
IMG_20220815_162915IMG_20220815_163021IMG_20220815_163231IMG_20220815_163548IMG_20220815_163802子供が公務員職につきたい場合に有利だからと、
日本国籍からアメリカ国籍に変える人もいたり、
市民権があれば何かと便利なのかもしれませんが、
私は今のところその予定はなしです。
将来的には日本にもっと頻繁に帰りたいし、
できれば長期滞在もしたいと思っているからです。
もちろんアメリカ国籍でもそれは可能ですが、
年齢と共に気持ちが日本寄りになって来ているので(笑)
まあ、このまま日本国籍で行こうかなと思っています。


今日のリス友は・・・
鳥の餌入れに餌を補充するとすぐにやって来るリス友。
毎回必死にポールを上り、餌入れをつかみ・・・
応援したいようなしたくないような複雑な気持ちです。
IMG_6378


動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



人形作りをするようになってから
右手に「はさみダコ」が出来るようになりました。
人差し指、中指、薬指の第二関節に出来ています。
毎日裁ちばさみとピンキングばさみを使っているので
タコができるのはしょうがないのですが、
特にギザギザの刃のピンキングばさみは
大抵厚みのある部分をカットする時に使っているので
裁ちばさみよりもさらに指に負担がかかって
ピンキングばさみを何度も使った日は
はさみダコも一気にぽこっと盛り上がる!!!
IMG_20220815_212239
元々節高のゴツゴツした指なのにタコまで出来てしまい
我ながら「ご苦労さん!」と言いたくなる見た目です。
小学校から高校までは中指に「ペンダコ」があったし
これは私のペンの持ち方が悪かったせいもあるのですが
私の手はタコが出来やすいのかな?
ほんとはほっそりとした美しい指に憧れますが
ないものねだりをしてもしょうがないので
「今日もよく頑張ってくれた!ありがとう!」
と日々両手を撫でつつ労っています。


今日は出来上がった「トロピカルバード」の
お着替え編です。
何か楽しい小物を添えようと思い
トロピカルなフルーツ=バナナ!を作りました。
いろんな色がありすぎてちょっとうるさいかな?
IMG_20220815_162112IMG_20220815_161829IMG_20220815_162230IMG_20220815_162456IMG_20220815_162737


何か道具を使い続けるとすぐに手にタコができるのは
元々握力が強いせいもあるのかも・・・(笑)
何をするにも力任せにガンガン行ってしまうので
時々自分でも「そんなに力まなくてもいいよね?」
と突っ込んでいるのです。

「ペンダコ」も然り。
ペンの持ち方が悪いのと余分な力が加わる事で
やっぱりタコが出来やすい・・・
結局今でもペンは正しく持てません。
小学校の時、鉛筆の持ち方に厳しい先生がいて、
いちいちうるさく言われるのが嫌で、
その先生が近くに来た時だけ
鉛筆を正しく持ち直して誤魔化してました。(笑)
「字さえ書ければ持ち方なんてどうでもよくない?」
と内心はかなり反発していたのでした。


今日のリス友。
IMG_6014


動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。




長い長いと思っていた夏休みも後2週間で終わりです。
今年は次男にとっては本当に「勉強ゼロ」の夏でした。
去年までは「公文ドリル」をやらせていたのですが
今年は早くから「今年の夏は公文はやらないからね!
ドリル買ってもすぐに燃やすから!」と言って
「絶対公文やらない宣言」をしていたので、
もう諦めて公文ドリルは買いませんでした。
(買っても絶対焚き火にくべられてたね・・・)
サマーキャンプに行くわけでもなく、
何かスポーツクラブに入っているわけでもなく、
旅行した以外はほんと遊ぶだけの夏・・・
放っておいたらゲーム三昧になってしまうので、
時間は制限して、それ以外は外で遊んだり本を読んだり
ゲーム以外のこともするように「仕向けた」のですが、
時々「ああ暇だなあ、何しようかな?」と言うので
定期購読の「子供向け情報誌」みたいなのを薦めると
そういう「ためになる事が書いてあるもの」を読むのは
彼の「夏休みのポリシー」に反するらしくて(笑)
「頭が良くなるものは絶対に読まない!」と。
えええ、どんだけ自堕落に行きたいの!?
最近は、休みも残り少なくなって来たので、
もっとエンジョイせねば!と言う焦りからか?(笑)
勝手にゲーム時間を延長したり就寝時間を遅くしたり
あの手この手で更なる自堕落世界へと行こうと必死で、
でも、時々ミドルスクールの事も頭をよぎるようで、
そうなると一気に暗くなって、もう大変・・・
毎年休み明けには「夏休み、短すぎる!!!」と
文句言いつつ猛烈に嫌々学校に行っていて、
今年の休み明けも不機嫌に登校するんだろうなあ・・・


今日の人形は昨日からの続きで・・・
「トロピカルバード」完成しました。
羽の部分にコットンを詰めなかったので、
その分全く厚みが出ず、最後の縫い合わせが楽でした。
いつものデザインだと、厚みのある腕を中に入れ込んで
周りをぐるりと縫い合わせるのがちょっと大変で、
気をつけないと余分な布を縫い込んだりしがちなのです。
今回は私の作業途中の写真も載せました。
もちろん写真用に少し片付けましたが・・・(笑)
カラフルなトロピカルバードの誕生〜〜〜
頭頂のクルクルは、一つだけの方が愛嬌がある気がして
結局一つにしました。
IMG_20220813_130449IMG_20220814_105810IMG_20220814_110545IMG_20220814_110935IMG_20220814_112453


私が子供の頃にもこんな長い夏休みがあったなら、
と本当羨ましくなります。しかも宿題なしなんて。
小学生の頃は山のような宿題に追われ、
中学高校は部活+宿題に追われ・・・
たまにゆっくりできる日があっても
いつも頭の片隅に宿題のことが引っかかっていて
心の底から休みを楽しめた夏ってあったんだろうか?
「休み」にはやっぱりちゃんと休まないとね。


今日のリス友。
この子も木蓮の花が気になるのかな?
IMG_6356



動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



インコ、オカメインコ、ペンギン、ヒヨコなど
今まで何種類かの鳥の人形を作って来ました。
(どの写真もなんか暗い・・・
IMG_20211008_232929IMG_20211008_232206IMG_20211001_085523IMG_20210427_135737
今回は「トロピカルバード」を作ろうと思います。
「トロピカルバード」なんて鳥は実際にはいませんが
イメージ的にはアマゾンの熱帯雨林とかにいそうな
派手派手な鳥たちです。
ほとんど「インコ」の色違いみたいなものですが、
いままでの鳥たちは羽根部分にコットンを詰めて
他の人形と同じように「腕」のような作りだったのを
今回はコットンを詰めずに作ることにしました。
形もより羽根に近い形に・・・
こんな感じで作っていこうと思います。
IMG_20220812_171152IMG_20220812_171459IMG_20220813_100947


「鳥」にまつわる思い出話しです。
以前、子供たちと動物園に行った時に
いろんな鳥に餌をあげられる場所があって、
係の人に餌をもらって皆で餌をあげていたら、
私の揺れて光るピアスが気に入ったのか 
インコみたいな鳥が二羽両肩に飛んできて
ピアスをガジガジ噛み始めた事がありました。(笑)
人に慣れているせいか、ずっとガジガジやっていて
何だか追い払うのも可哀想で、ほんと困りました。
その時子供に頼んで写真も撮ってもらいましたが、
写真を撮られようが何しようが全くお構いなしで、
ずっとガジガジでした。


今日はウサ友です。
木蓮が狂い咲きしているのですが、
どの花も蕾のまま次々と落下していて、
ふと見たら、ウサ友がその蕾を食べていました。
木蓮の花を食べるのはリス友だけではないようです。
IMG_6344


動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


↑このページのトップヘ