人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

タグ:パキラ



あと一週間ほどで日本へ帰省する事になるのですが
出発前のやり残しがたくさんあるような気がして
気持ちがどうも落ち着きません。
日本での予定は決めてあるのでそれは良いのですが
気がかりは私がいない間のうちの事・・・
まあ、去年父の急の入院で私が急遽帰省した時でも
男子三人で何事もなく上手い事やってくれたので、
心配しなくても良いんですけどね・・・😅😅😅

そんな感じなので、ミシンに向かう気にもなれず
しばらく裁縫もしていません。
つくろいもの?みたいなのだけはしてますが、
何かを製作することはなく・・・
しまいっぱなしだった古いオットマンを出してきて
今の部屋に合うようにカバーを作ろうと思ったのですが
これも居間に置きっぱなしです。
帰省前には終わらせてスッキリしたいけど・・・

つまりはどうも気持ちが上がらない感じなのですよ。
日本への帰省自体はとっても楽しみなのですが。
しばらくうちを空けるとなるとどうしても感じてしまう
この後ろ髪引かれる感じは何なんでしょうね?
何かがいつも心に引っかかる・・・😩😩😩
まあ、一番は子供たちの事なのですが・・・

三週間くらい私が家を空けたところで、
家の中がゴミ屋敷になる訳でもないのですが、
もしかして、大きな気がかりは私の植物たちか!?(笑)
私の不在中は夫に中と外の鉢植えの水やりをしてもらい
時々は庭のパトロールもしてもらうつもりですが、
普段やってないと、どうしても仕事は雑になりがちで
家の中の鉢にはダブダブに水をかけたりするので(←)
鬱陶しがられてもその辺はちゃんと伝えねばなりません。
あとは私の家庭菜園ね・・・
不在中に収穫できそうなグリーンピースやトマトは
まめに収穫しないといけませんが、やってくれるかな?
いや良いです、皆何事もなく過ごしてくれればそれで。
私の植物や野菜たちはこの際どうなっても・・・😆😆😆

ところで、年初めに買った「パキラ」なのですが、
今のところ順調に育ってくれています。
大して陽の当たらない場所に置いているのですが、
それでもずっと元気にしてくれています。
私がいない間も元気にしていておくれよ。
(買った時のパキラ&今現在のパキラ)
IMG_20250110_10355520250625_114412























































今日のリス友は、久しぶりのポコチン君です。
20250623_14435820250623_144356ライブドアアプリでフォローが出来ます。




雑記その1・・・「パキラ」に再挑戦!

最近小さめの観葉植物を4鉢買ったのですが、
部屋に緑が増えた事でなんとなく気分も上がり、
「やっぱり植物はいいな〜」としみじみしていました。
( うちの観葉植物たち )
で、「春になったら園芸店で『パキラ』を買おうかな?」
と思っていたら、同じスーパー(Trader Joe's)に
今度は新年のラッキーアイテムみたいな感じで
パキラが売られてたので、迷わず一鉢買ってきました。
IMG_20250110_103555IMG_20250110_103609パキラはここでは「Money Tree」だったんですね。
半分金色の鉢といい、「幸運祈願」の赤い紙といい
新年の縁起物ぽくって、すごくいい感じです。
このパキラ、育てるのは簡単らしいんですよ、ほんと。
でも私は一度枯らした事があるので、どうかなあ?
こんな風に「縁起のいい植物」アピールされると(笑)
なおさら大事にせねばと言う気になりますが、
水のやり過ぎに注意して頑張って育ててみます。



雑記その2・・・「紫芋」を買ったら・・・

パキラを買った同じスーパーで「紫芋」を買いました。
袋に「MURASAKI」と書いてあったので
そのローマ字はすぐに脳内で「紫」と変換されて、
切ったら中が紫の「紫芋」だと思って買ったのですよ。
IMG_20250110_104456IMG_20250110_104311でも、うちで早速「紫芋」を切ってみたら、
何のことはない普通のサツマイモでした。
確かに皮は紫だから「紫芋」で間違っていないし
実際日本でもそう呼ばれる事もあるのですね・・・
今回初めて知りましたよ。
でもこれ、なんだかんだで結果オーライでした。
なぜなら、バラ売りのサツマイモが高かったため
代わりにと買ったのがこの「紫芋」だったからです。
袋入りのものはバラ売りのよりは小ぶりなのですが、
値段にしたら半額で、絶対こっちの方がお得!
なんかいいもの見つけた感じでしたよ。

アメリカもずっと物価高騰で、いつものスーパーだと
値段はそのままでも量が減らされている食品も多く、
サツマイモにしても以前はもっと大きかったのに、
同じ値段でも最近は大分小ぶりになってきてました。
なので、毎回一番でっけーのを選んできたのですが
今回はどれも本当小さくて・・・

サツマイモは、短冊に切ってオーブンで焼くと
子供たちも喜んで食べてくれるので(夫は敬遠気味)
買い物のたびに買ってしまうのですよ。
春になったら、サツマイモのしっぽを取っておいて、
畑で育ててみようかなあ・・・




今日のリス友は、モフモフちゃんです。
子供達がこの写真を見て「デブ〜」と・・・
IMG_3590IMG_3591IMG_3592ライブドアアプリでフォローが出来ます。



皆さんのお宅にはどんな観葉植物がありますか?
うちには今こんな感じの観葉植物があって、
各部屋にあれこれ飾っています。
IMG_20250107_102116IMG_20250107_102359IMG_20250107_102522IMG_20250107_102834IMG_20250107_102953我が家はあまり日当たりが良くないので、
背の高い植物を買ってもダメにしてしまいそうで
買うのはいつも小さめの鉢になってしまうのですが、
先日いつものスーパー( Trader Joe's )に行ったら、
お手頃価格でいろんな鉢植えが売られていたので
4鉢まとめて買って来ました。これです。
(白いランの小さい鉢は7ドル!これお買い得。)
IMG_20250107_103314去年の夏にはモンステラの鉢植えが安く売られていて、
「おおお!」と思ってすぐに買って来たのですが、
最近元気がなくなって来てしまいました。
家の中はいつも21度に保たれているのに、
冬期は更に日も当たらず生育環境が合わないのか、
しょうがないので葉っぱを切って残りは処分しました。

我が家のように日が燦々と差さない家は
植物を沢山置いて「気」を良くした方がいいらしいので
ここに引っ越してから、色々鉢植えを買っていますが、
中にはどうしても枯れてしまうのも出てきますね。
一度失敗したのはもう二度と買いませんが(笑)
今の時期は庭に全く花がなくなるので、
その分珍しい鉢植えを見つけてしまうと
一か八かでついつい買ってしまう事も多いです。

英語圏では、植物を育てるのが上手な人の事を、
「green thumb(緑の親指)を持ってる」と言うのですが、
面白い言い方だなあといつも思います。
指が緑色になるくらいいつも植物を触っていたら
まあ自然とそう言うことが得意になりそうですが(笑)
実際「green thumb」になるのは大変ですよねえ・・・
生まれつき園芸関係に勘のいい人はいるのでしょうが、
ほとんどの人は失敗を繰り返して学ぶしかないですよ。
私もこれまで何鉢も買ってはダメにしてそれで学んで
育てやすい種類を少しずつ増やして来ました。
「パキラ」とか、簡単で育てやすいと聞いたのに、
私はダメにしてしまいましたよ・・・
風水的には運気を上げる植物らしいので、
もう一度だけ挑戦してみようかなあ?
皆さんは「パキラ」を育てた事、ありますか?




今日のリス友は、ポコチン君です。
IMG_20241228_114621IMG_20241228_114631IMG_20241228_114708ライブドアアプリでフォローが出来ます。


↑このページのトップヘ