先日インスタをお互いにフォローし始めた方から
インスタの画面横のメッセージ欄とは別の
メッセージ機能を使ってメッセージが届きました 。
簡単な挨拶のメッセージだったのですが、
その方のインスタにはきれいな花や風景、
スイーツの写真が並んでいたので、
私は勝手に女性の方なのかと思っていたのです。
でも実際は男性で外国の方(年齢不詳)でした。
花やスイーツの写真をたくさん載せてるから女性、
ついでに年齢も勝手に30代以上かなあなんて・・・
本当私の思い込みでした。



こう言うのもやっぱり私の中の偏見なのでしょうね。
小さな事ですが、おかげでまた一つ当たり前のこと
「男性もきれいな花やスイーツが大好き

改めて思い出せてよかったですよ。



で、一度挨拶したらそれで終わりかなと思っていたら
彼からまたメッセージが届いて、
ご自身の生まれ育った国の事や、
お母さんが日本人で日本が大好きなこと、
色々な人と知り合って文化を学びたいと思っている事
そんなことが書かれてありました。
何となく若い人(20代?)な感じがします。
私が日本に住んでいると思っていたようだったので
それは訂正しておきましたが・・・はて?
彼の私に対する人物設定が気になり始めました。
なぜなら結構詳しい身の上などを語って来て
こちらへの質問も多いのです。
いやそんなことに拘っている時点でダメなのか?
人物設定なんていいじゃないか!
性別、人種、年齢、既婚か否か、etc・・・
もっとオープンマインドでいかないとねえ。
今日の人形はビーバーです。
みんな癒されてくれるかなあ?




正直な所、ネット上のやり取りとは言え
相手が男性だと思うと警戒心が湧くのです。
すぐに「オレオレ詐欺」みたいなことを想像して
きっと皆「なぜそこで『オレオレ詐欺』???」
と思っているかもしれませんが、



こう言う場合どんな距離感でコミュニケーションを
取るのが正解なのか良く分からないのですね・・・
経験豊富な方、御指南下さい。
とここまで書いて、私が彼のメッセージにいちいち
返事をしている時点ですでにダメなのかな?
と思えて来ました。
オープンマインドも大事だけど・・・
じゃ私は一体何を信じたらいいの???



もうメッセージ、よこさないでくれ。(笑)
と思っていたらメッセージ、来なくなりました。
ほっとしたような寂しいような?(笑)
ともあれ「オレオレ詐欺」の心配はなくなった〜



今日のリス友。
オレゴンの天然水(雨水)は美味しいね!(笑)

動画も作っています。
LINEで更新のお知らせが届きます。
