人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

タグ:今日のリス友


こちらは今3月10日の朝ですが、
日本はすでに3月11日で震災の日です。 
今日一日どうか皆が心穏やかに健やかに
過ごせますように。
今日は遠くからずっと祈っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

癒し系の動物を作ってみよう!という事で
「ラッコ&カワウソ」を作り始めました。
デザイン画をもとに型紙を作り、布を用意して・・・
同じ型紙を使って、グレーの生地でカワウソを
薄茶色の生地でラッコを作ることにしました。
作る手順はいつもと同じです。
ヴィスカーチャを作った時のように
本当はフリースを使いたかったのですが、
顔を二色の生地で作る都合上、
扱いやすいフランネル生地を使いました。
この人形は耳がとっても小さいのが特徴で
一番に可愛いところかなと思います。
あとヒゲもいい感じについたかな?(笑)
こんな風にできました。これは「カワウソ」です。
可愛くできたと思うのですが、どうでしょう?
次回は「お着替え編」です。
IMG_20220309_114556IMG_20220309_140846IMG_20220309_153602IMG_20220309_155302IMG_20220309_162408IMG_20220309_162431IMG_20220309_162526
















































































































































































今日のリス友。
クルミにアーモンド、ゆっくりお食べよ〜
IMG_4556

























動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



戦争が始まってから2週間が過ぎて
この頃は悪いニュースばかりが多くなってきて
どうしても不安や恐怖を感じてしまいます。
家族で話題にはなっても、出口の見えない事なので
只々ウクライナの人々のために祈ることしかできず
本当に悲しいし無力感も感じます。
このブログには毎日普段のことを書いていますが、
こういう状況の時は「こんなことしてていいのか?」
とどうしても思ってしまうのです。
この2週間、家族とは戦争の話ばかりしていますが
話題になっても最後は皆ため息で終わってしまう。
たった一人の独裁者のために、世界中の人が
こんな苦しみと恐怖を味わうことになるなんて・・・
でも、負けずに自分の生活はきっちり続けないと。
私は相変わらず毎日人形を作っていますが、
皆さんも自分の生活を大事にして下さい。


今日の人形はポニーテールの女の子です。
ひまわりをいっぱい飾りました。
どうか一日も早く戦争が終わりますように。
IMG_20220308_145829IMG_20220308_151237IMG_20220308_150828







































今日のリス友。
睡魔とたたかっています。
本当に眠そうです。
IMG_4603IMG_4604IMG_4605IMG_4606








































































































動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


次男が何かというと隙を狙って私におぶさってくる〜
しっかり体を支えていないと倒れそうになって
もう本当危なくってしょうがないのです。
「もう10才だよ?おんぶはもういいんじゃない?」
「何言ってるの?ナルトなんか15才の時に
カカシ先生におんぶされてたよ?」 
「それ、ナルトが怪我したからじゃないの?」
「そうだけど、僕はモチベーションをなくして
精神的にダメージ受けてるから・・・」
はあああ???ここでナルトを出してくる?
精神的ダメージでおんぶって無理がある・・・
もう、ああ言えばこう言うで生意気なのに
やることが幼すぎて付き合いきれません。
可愛いけど、おんぶはもういいでしょう?


今日の人形はヒヨコちゃんです。
今日も祈りたいと思います。
IMG_20220307_144152IMG_20220307_144546IMG_20220307_144832IMG_20220307_145150












































































実は次男が赤ちゃんの頃は
一度も背中におんぶしたことがないのです。
抱っこ紐はかろうじて数回使ったのですが
背中におんぶは一度もなしです。
長泣きしない子だったからかなあ?
で、今おんぶおばけになってる?


今日のリス友。
鳥用の餌に混じっているひまわりの種が欲しくて
餌入れにすがってはみたものの失敗・・・
IMG_4396























動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



ずっこけまくりの可愛い長男の話です。(笑)
「今日の夕ご飯は何?」と毎日聞いてくるのですが、
質問自体はいいとしても聞くタイミングに問題あり。
いまさっきお昼ご飯を食べたばかりの時に
嬉しそうな顔でこれを言われると・・・
「お前の胃袋はさっき食べたお昼ご飯を
いま必死に消化中ではないのか・・・」
と言いたくなるのを堪えて
「え〜まだ決めてないよ〜」と毎回同じ答えです。
流石に呆れ顔になるのまでは隠せず(笑)長男も、
「あ、まだ決まってないよね。いいのいいの、
どんな料理でも絶対美味しいはずだから!」
とおべんちゃらを言って去って行くのです。
呆れながらも、子供だから許せますが、
これを夫がやったら大問題ですよ。
流石に今は夫もこんなヘマはしません。
毎回用心深く時間を見計らって聞いてきます。(笑)
この質問、どこのうちでも「取扱注意」ですよね?


今日の人形はアライグマです。
今日もウクライナの国旗色です。
世界中の人の祈りが必ず届くと信じて!
IMG_20220306_122811IMG_20220306_122201IMG_20220306_122431IMG_20220306_123054








































































夫も過去の失敗から学んでタイミングの悪い質問は
「私」にはしなくなりましたが、
子供相手には時々おかしな質問をしています。
つくづくタイミングって大事だなあと思います。
夫の謎&失礼な質問


今日のリス友。
IMG_4566


先日「誰も知らない動物シリーズ」で(笑)
ヴィスカーチャの着せ替え人形を作ったのですが、
なかなかうまく作れた気がするので、(自画自賛)
次は「ラッコ&カワウソ」を作ることにしました。
最初「カワウソ」で検索してその写真を元にして
デザイン画もどきを描いてみたのですが、
「あれ?カワウソとラッコって別物?
色が違うだけで同じ生き物?」・・・調べてみたら、
生息地や大きさに違いがあるだけでほぼ兄弟!
もうこの際一緒にすることにしました。
「カワウソ」ならグレーの生地で作って
「ラッコ」なら茶系の生地でいきます。

参考にした「カワウソ」の写真はこちらです。
カワウソその1
カワウソその2
きゃわゆすぎる〜〜〜本当癒されます。
で、この子たちを参考にして描いたのがこれです。
これを元にこれから型紙を作ろうと思います。
IMG_20220222_104534



























今日の人形は「ひまわり娘」です。
ウクライナの国旗の色を基調に作りました。
祈りを込めて。
IMG_20220305_170157IMG_20220305_170436IMG_20220305_171711IMG_20220305_171805IMG_20220305_172242




















































































































今日のリス友。
庭にひまわりの種を撒いておいたら
リス友より先にカラスが来てしまいました。
「ああああ、先越された!!!」
IMG_4589

























動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


一昨日すごく嬉しいことがありました。
私の動画を観ながら人形を作ってくださった方が
その人形をご自身のインスタにアップされていて、
もうびっくりの感激!!!
「NARUTO」に出てくるキャラクターの中の
「ヤマト隊長」と「カカシ先生」が大好きな方で
私の人形を元にご自身でアレンジされて
「ヤマト隊長」を仕上げられたようでした。
ついその写真をまじまじと見てしまったのですが
お裁縫が得意な方で、丁寧に美しく作られていて、
こんな風に私の人形を参考にしてくださる方が
実際にいらっしゃるのだなあと本当感激・・・
とても嬉しかったです。心から感謝です!!!
次男が「 NARUTO」を観ていなかったら
「ヤマト隊長」も「カカシ先生」も一体誰なのか
すぐには分からなかったと思うので、
次男にもちょっと感謝です。

(その方のインスタグラム はこちらです。)
 yurayura9119さんのインスタグラム

去年、動画のコメント欄に質問をくださった方もいて
実際に人形も作ってくださったようなのですが、
まだその頃は何だか実感がなかったのです。
動画作りに必死で、コメント欄もまめにチェックせず
返事が遅くなったことも何だか申し訳なくて、
とにかくあちこち至らないところが多すぎて
素直に喜べなかったのかもしれません。
本当自慢じゃないですが、SNS使いこなせてません。
やるならもっと勉強しなくちゃと思うのですが
本当苦手意識が働いて、現状維持で精一杯・・・
Twitter は合わなくてすぐにやめてしまったし。
私の頼みの綱の夫も、SNSの新しいツールとなると
「え?何それ?そんなのあるの?」状態。
私も去年から一応スマホは使っているのですが(遅!)
カメラと電話機能しか使ってなくて、
後はクーポンを提示する時用で(しかも失敗多し。)
クーポンが行方不明になった話
「おいおい、何のためのスマホだよ?」
と思い切り突っ込まれそうです。
こんな風に、時々嬉しいことが起こるのだから
そこからもっと先に進めるようになりたいなあと
今回しみじみ思ったのでした。


今日の人形はクマちゃんです。
ハニーポットがアクセントです。
IMG_20220301_121714IMG_20220301_121802IMG_20220301_121951IMG_20220301_122035IMG_20220301_122609









































































































yurayura9119さんのインスタには
yurayura9119さんの「好き」が詰まっていて
ついついニヤニヤしてしまいました。
私も自分の「好き」であちこちいっぱいにしよう!


今日のリス友。「クルミ命」
IMG_20220214_165049



























動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



海の向こうの遥か遠くで起きている戦争であっても
情報はいくらでも得ることができますが、
今のこの時代に本当に起こっていることなのか?
と信じられないような気持ちになる時があります。
これ以上恐ろしいことが起こらないことを
遠くから祈るしかないのですが、
そればかり考えていると悪い方に引っ張られそうで
わざとサラッと流したくなる時もあります。
でも、「やはりこれは現実なんだなあ・・・」
と胸が痛むことがありました。
それは「Etsy」をのぞいた時のことなのですが・・・
「Etsy」は人形を販売するときに使っている
アメリカのオンラインショップです。
今では世界中の人が利用しているので、
世界中の人の作品、アートが見られて楽しいのです。
実際に私も「Etsy」で何度か買い物をしています。
(以前こんなものを買いました・・・・
この時はベラルーシに住む女性から買ったのでした。)
 時期外れのクリスマスオーナメント 

気になる作家さんの作品は時々チェックするのですが
そんな作家さんの中にロシアに住む女性がいて、
本当に丁寧な仕事で可愛いい人形を作る方なのです。
もともとテーラーさんなので技術力も高くて
密かにお手本にしていた女性なのですが、
今回の戦争が始まって間もなく
その女性の「Etsy」のお店は閉じられてしまいました。
「時期が来るまでお休みします。」とだけ・・・
きっと今まで世界中の人に作品を届けていたはずで
こんなことで楽しみや生きがいを奪われてしまうのは
理不尽でただただ気の毒で悲しくなりました。
もしかしたら、彼女の家族の誰かが
戦地に赴いている可能性だってある・・・
ロシアに住む人々も、結局は彼女と同じように
ほとんどが被害者なんだと思います。


今日の人形はこの子です。
お団子は縫いつけてあるので髪型は変えられません。
ちょっと暗い写真になってしまいました。
IMG_20220301_124105IMG_20220301_124237IMG_20220301_124328IMG_20220301_124546










































































ニュースを見ていて、今のロシアとウクライナは
「北風と太陽」のようだなと思いました。
力で人々を動かす国と心で人々を動かす国・・・
長い目で見たらもう結果は見えている気もします。


今日のリス友。
「くせっ毛ちゃん」も木蓮の新芽をかじっています。
IMG_4383IMG_4384




















































動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


最近はだいぶのんびりと人形を作っていますが、
相変わらず生地だけは少しづつ買い足しています。
先日もオンラインで生地を何種類か買ったのですが、
その中の一つが2ヤード頼んだのに4ヤード届いて、
「お得意様=私へのプレゼント?」
などと思うことにしたのですが、
実はこういうことは初めてではないのです。
何度も注文するから何度もこんなミスに当たるのか
ミスは決まって「倍量」なのです。
注文した柄が取り違えられたことは一度もなくて
なぜかいつも「倍量」送られるミス・・・
やはりこれはさりげない私へのプレゼント?
もうどんだけ買うんだ?ってくらい買ってるから
きっと「プラチナ会員」になってるんだろうなあ。
いや冗談はさておき、もらっておいていいかしら?
(前のはすでにもらっておいたけど。 )
わざわざ連絡して2ヤード分お金を払うのも面倒だし
かと言って2ヤード返品だなんてもっと面倒・・・
それにわざわざ誰かのミスを暴くような感じで?
「余計なことすんな。」って言われそう・・・
連絡しても「いいからその生地使って〜」かな?と。
これからもずっとそこから生地を買うつもりだし、
もらっててもいいような気がしてるのです。(笑)
あなたな〜らどうする〜〜〜?
わたしな〜らもらっちゃう〜〜〜

今日は「ヴィスカーチャ」の着せ替え編です。
うちの巨大グマ、テディも友情出演。
IMG_20220228_140348IMG_20220228_140244IMG_20220228_140649IMG_20220228_141127












































































こんな私は悪い人かしら?
正直すぎるほどに正直な夫からしたら
私は「極悪人」かもしれません。(笑)
でも以前、駐車場で隣の車にぶつけた時は
ばっくれずに連絡先を書いた紙を残したし(当然だ)
基本的には私も正直者なんですよ?
(正直者の話・・・駐車場は鬼門だ! )


今日のリス友。
口のはじについているのは
食べたばかりの木蓮の新芽のかけらです。(笑)
IMG_4401

 
 























動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


珍獣第一弾の「ヴィスカーチャ」が出来ました。
初めて人形本体にフリースを使ってみましたが
厚みがあって柔らかい感じがこの人形にはよく合って
いい感じに仕上がったと思います。
ただ、腕や脚など細かい部分を作るのには
厚みのあるフリースは扱いが大変だなあと感じました。
でもイメージ通りに出来上がったので、
これもあとで動画にしようかなと思っています。
もしかしたら珍獣好きさんには受けるかも?
動画ではフリースの代わりにフランネル生地を
使うつもりです。
デザイン画にかなり近いと思うのですが
「ヒゲ」が可愛いのか可愛くないのか、微妙・・・
でもこの「ヒゲ」がヴィスカーチャの特徴なので
付けないわけにはいきません。
IMG_20220220_154321IMG_20220226_120627IMG_20220226_121639IMG_20220226_123230IMG_20220226_125003IMG_20220226_125627IMG_20220226_125802




















































































































































家族は皆ヴィスカーチャを知っているので
次男に人形を見せて「これ何に見える?」と聞いたら
「う〜〜〜ん、ヒゲウサギ?」
「えええ、ヴィスカーチャだよ〜〜〜」
「え、そうなの?ヒゲがなんか変。」と・・・
確かに「ヒゲウサギ」ではありますが、
ヴィスカーチャのとぼけた感じは出せたと思うので
まあいいです。
次回は、このヒゲウサギに色々着替えてもらいます。


今日のリス友。
IMG_4262






















動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


先週から、次男は学校で「第2次性徴」について
本格的に学び始めました。
去年、うちでも早めに教えた方がいいかと思い、
次男に聞いたら、ちょっと憂鬱そうな顔で
「まだいい。」と断られたので、
結局そのままで、学校に丸投げする形になりました。
(去年はこんな感じ・・・10歳の次男への性教育 )
次男は寝る前に学校の事をよく話してくれるのですが、
「あの授業はほんと嫌だな、友達も嫌がってるよ。
何で女の子も一緒の授業なのかなあ?
先生は、お互いをよく知るためって言ってたけど。
テキストブックのイラストも見たくないから
みんなその上にノートを置いて隠してるよ。
あ、Maxはちゃんと見てるけど。
真面目に聞かないと注意されるし、はあ・・・」
と、ほんとに憂鬱そうなのです。
心配性でネガティブ思考気味の次男なので
考え始めると気持ちがどんよりしてくるんでしょう。
ほんと大人になるっていろいろ不安だよね?
気持ちはよくわかるよ、と話を聞いていたら、
「脇の下、臭くなるのかな?
やっぱりデオドラントつけないとだめかな?
髭剃りとかきっと上手にできないと思うから
最初から電気シェーバーを使おう・・・」
あああ、そういう心配もね・・・
男子ならではの視点についつい笑ってしまいました。


今日の人形はオレンジ柄が可愛いこの子です。
三つ編みの髪をお団子風にまとめました。
IMG_20220222_165306IMG_20220222_165506IMG_20220222_165638IMG_20220222_165746IMG_20220222_165919









































































































次男もこれから心身ともに大きく変化していって
どんどん生意気に拍車がかかるのでしょうが、
出来るだけ静かにすぎて欲しいなあ・・・
自分が子供の頃、親にかなり反抗的だったので 
子供に反抗されても文句言えないけど・・・
いやそれはそれ、これはこれだ!(笑)


今日のリス友はいつも遊びに来るこの子です。
IMG_20220214_164533IMG_20220214_164622













































動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


↑このページのトップヘ