6月中旬から始まった長い長い夏休みも終わり
昨日から次男の学校も新年度が始まりました。
毎年のことながら約3ヶ月の超〜長い夏休みで
いつも最初は果てしな〜い気分になるのですが、
必ず終わりは来るのですよねえ・・・



今年は特に、初っ端に3週間日本に滞在したのと、
その2週間後に次男の誕生会をしたのとで、
イベントを前半に終わらせたのが良かったのか
残りの夏休みはかなり気楽に過ごす事が出来ました。
家族と一緒の長い旅行は結構神経を使うもので、
誰も体調を崩さないように食事なども気を使うし、
状況に合わせてスケジュール調整も必要で・・・
特に今回は梅雨の時期の日本国内旅行だったために
何かと私の負担が大きかったのですよ。



今年の家族旅行は私にとっては楽しみ半分苦労半分で、
夏休みの前半にこれを無事終えることが出来たお陰で
後半は本当穏やかな気持ちで過ごせた気がします。
で、全く手のかからなくなった次男ではありますが、
やはり家に居るのといないのとでは大違い。
夏休み中、私が彼のために特別やった事と言えば
お昼ご飯を作る事くらいだったのに、
なぜか自分の仕事はあまりはかどりませんでした。
何となく気忙しいだけで集中力はなくなりますが
それにしてもはかどらなかった・・・



おかげで、夏の間にやろうと思っていた仕事が
まだしっかり残っています。
ま、良いです、晴れて夏休みも終わった事だし、
本腰入れて残りの仕事頑張りますよ〜〜〜
「ジャンヌ」人形の続きです。ここまで出来ました。




休み明け初日から普通に授業があります。
そして初日からしっかり宿題も出されて、
次男などは「今度の数学の先生もダメだな。
夏休み明け初日から宿題出すなんて最低だよ。」
と文句言いながら宿題をやってましたよ。
はあ〜やれやれ・・・



今日はウサ友です。
ピンボケですが、バラの花を食べている所です。




