人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

タグ:国内旅行



6月中旬から始まった長い長い夏休みも終わり
昨日から次男の学校も新年度が始まりました。
毎年のことながら約3ヶ月の超〜長い夏休みで
いつも最初は果てしな〜い気分になるのですが、
必ず終わりは来るのですよねえ・・・
今年は特に、初っ端に3週間日本に滞在したのと、
その2週間後に次男の誕生会をしたのとで、
イベントを前半に終わらせたのが良かったのか
残りの夏休みはかなり気楽に過ごす事が出来ました。

家族と一緒の長い旅行は結構神経を使うもので、
誰も体調を崩さないように食事なども気を使うし、
状況に合わせてスケジュール調整も必要で・・・
特に今回は梅雨の時期の日本国内旅行だったために
何かと私の負担が大きかったのですよ。
今年の家族旅行は私にとっては楽しみ半分苦労半分で、
夏休みの前半にこれを無事終えることが出来たお陰で
後半は本当穏やかな気持ちで過ごせた気がします。

で、全く手のかからなくなった次男ではありますが、
やはり家に居るのといないのとでは大違い。
夏休み中、私が彼のために特別やった事と言えば
お昼ご飯を作る事くらいだったのに、
なぜか自分の仕事はあまりはかどりませんでした。
何となく気忙しいだけで集中力はなくなりますが
それにしてもはかどらなかった・・・
おかげで、夏の間にやろうと思っていた仕事が
まだしっかり残っています。
ま、良いです、晴れて夏休みも終わった事だし、
本腰入れて残りの仕事頑張りますよ〜〜〜




「ジャンヌ」人形の続きです。ここまで出来ました。
IMG_20240903_124655IMG_20240903_130038IMG_20240903_130811IMG_20240903_181905アメリカの学校には始業式などはないので、
休み明け初日から普通に授業があります。
そして初日からしっかり宿題も出されて、
次男などは「今度の数学の先生もダメだな。
夏休み明け初日から宿題出すなんて最低だよ。」
と文句言いながら宿題をやってましたよ。
はあ〜やれやれ・・・



今日はウサ友です。
ピンボケですが、バラの花を食べている所です。
IMG_2221IMG_2223IMG_2224IMG_2227ライブドアアプリでフォローが出来ます。





今、今年の夏の旅行の計画を立てています。
次男の夏休みが始まる6月中旬くらいから二週間ほど
家族全員で8年ぶりに日本に帰省する予定なのです。
とは言っても、両親も高齢なので実家には長居せず、
ほとんどは国内旅行をして過ごす事にしています。

で、家族旅行の計画を立てるのはいつも私の仕事で、
日本だろうが外国だろうが行き先に全く関係なく
細かな日程を決めるのはいつも私の仕事なのです。
実際、そんなに嫌いな作業ではないのですが、
見どころをネットで検索しつつ地図を見ながら、
皆に無理のない範囲での旅程を決めて行くので、
これが二週間前後の旅行となるとかなり大変・・・
日程さえ決まったらホテルの予約は夫に頼みますが、
そこに辿り着くまでの作業は時間がかかります。

この夏の帰省時には四国に行ってみようと思っていて、
実は私も行った事がない場所なのでワクワク〜〜〜
(今回はガイドブックも買いました。)
IMG_20240125_100451で、いつものように計画を立てているのですが、
なぜだか、計画が思うように進んでいかないのですよ。
飛行機のチケットも早く予約しないといけないのに、
なかなか旅行の日程が決められずにいます。
今までは一週間位集中すれば何とか決められた日程も
今回は考えがなかなかまとまりません。
ちょうど一年前の春ニューメキシコ州に行った時にも、
旅行の計画は私が立てて、良い旅行になったのですが、
( ニューメキシコ州への旅 )
今は「よくぞ今まで一人で計画立ててたもんだ。」
と感心するばかりで、なかなか先に進まないのです。
はああ〜〜年取ったんだなあ〜〜〜って思ってます。
去年まですんなり出来た事が今年は何だか難しい・・・
気持ちがワサワサして集中力が続きません。

とは言っても、私がやらない事には帰省も叶わないので
ワサワサおばさんに自分でビシビシ鞭を入れて
今月中には日程を決めないと、ほんとやばいよ?
日本には帰りたいけど、まずは日程を決めないと・・・
あああ、やりたくない〜〜〜!!!
誰か代わりにやってくれ〜〜〜!!!って気持ちです。

これが一箇所にとどまっての旅行ならば楽なのですが、
移動を繰り返す旅行って本当に計画が大変です。
(いや、一箇所にとどまってもいいのですが、
それだとちょっと退屈してしまうんですよね・・・)
今まで私の立てた旅程でずっといい旅ができていたので
自分でも旅の計画は得意分野の方かと思っていたのですが
ここへ来て長年の疲れが一気に出てきたか?
夫に任せようにも、今度は激しい不安に襲われそうで
やっぱり自分でやるしかないです。




今日は鳥友です。チュルチュル〜〜〜
またハミングバードが来てくれました。
羽の色が地味なのでメスだと思われます。
一枚目の写真、羽ばたきが早過ぎて羽根が見えません。
(1秒間に約70回羽ばたいてるらしいです。
IMG_0893IMG_0892IMG_0890 
(今日は人形の紹介はありません。)

ライブドアアプリでフォローが出来ます。



今円相場が「1ドル= 137円 」ほどで円安ですね。
普段は円相場はほとんど気にしないのですが、
来年の夏こそは日本に帰ろうと思っているので
(もう今年で丸6年も実家に帰っておらず・・・)
円安ならば今のうちにドルを円に替えて来年の準備を、
と思い銀行で両替してきました。
今回20万円分を日本紙幣に替えてもらったのですが
払ったのは「1500ドル」ちょっとでした。
「1ドル=100円 」をいつも基準に考えているので
なんだかすごい得をした気分・・・
単純に「5万円」得したような感覚でしたが、
こうして得をする時もあれば損をする時もあり、です。
今は日本でもキャッシュレスが益々進んで
現金を持たない人が増えていると思いますが、
アメリカでは以前から1ドル程度の買い物でも
カードで決済する人が多かったので、
私も財布には現金が全く入っていない事が多いのです。
でも、日本に帰れば甥や姪、従兄弟の子供達とか
会えばお小遣いをあげたり、自販機を使う時とか
(もしかしたら日本でも今は自販機もカード OK?)
現金はどうしても必要になります。
地方の小さなお店ではカードが使えない所も多いし
日本に帰るのは一年先の話ですが
とにかく今の内に日本円の準備です。


今日の人形はビキニのカピバラちゃんです。
IMG_20220722_172553IMG_20220722_172709IMG_20220722_172916IMG_20220722_173020


もっと気軽に日本に帰れたら良いのですが、
なかなかそうも行きません。
来年は家族で帰省の予定なので、実家には泊まらず
両親の顔をちょっと見に行く程度になりそうです。
実際家族4人で長居をしたりしたら、
普段静かに暮らしている両親を疲れさせそうだし・・・
その代わり国内旅行でもしようかと思っていて
日本国内もまだ行ったことのない場所ばかりなので
どこにしようかと今あれこれ検討中です。


今日のリス友。
踏ん張りスタイルでクルミを食べています。(笑)
IMG_6049


動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


↑このページのトップヘ