人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

タグ:型紙作り


オレゴンでは、去年の今頃3月の末くらいに
「マスク着用義務」が撤廃されたのですが、
医療機関に限ってはそれは適用されず
病院や歯科に行く時はまだマスク着用が義務でした。
が、昨日とうとう医療機関でもそれが撤廃されました。
とは言え、最終判断はそれぞれの医療機関に委ねられて
私と夫が行っているクリニックでは、
症状次第で病院側から着用を要求される事もあるし、
逆にこちらから医師やスタッフに着用を要求する事も可能、
そう言う事に決まったらしいです。
何かあればクリニックからメールで逐一連絡が来るので
詳細を問い合わせする必要もありませんが、
雰囲気的には医療機関ではマスク着用を続ける人が
多いのでは?と言う気がします。
私も近いうちに歯科通院がありますが、
今まで通りマスクはしていくつもりです。
歯科なので必ずマスクは外さないといけませんが、
それでも待合室にいる間だけでも着けようかなと。
パンデミックが始まってからもう4年目だなんて、
何だか遠い目になってしまいますが、
一時期の真っ暗なトンネルの中にいるような感じは
本当になくなったなあとしみじみ思います。
あ〜みんな本当に頑張ったよねえ・・・


「赤ずきんちゃん」の着せ替え人形の続きです。
本体は基本の作りなので問題はないのですが、
「頭巾」付きのケープの型紙作りが必要だったので
何度か試作を繰り返して型紙を作りました。
それを元にこんな感じに生地を用意しました。
IMG_20230224_150119マスク着用が義務になって以降に知り合った人の中には
マスクなしの顔を見た事がないなんて人もいますよね?
日本ではマスク生活に慣れてしまって「もう外せない!」
なんて人も多いとニュースになってましたが、
そんな状況も少しずつ変わって来ているのかな・・・
今は花粉の季節で、それで外せない人も多いだろうし
日本ではしばらくマスク人口は高止まりでしょうか?


今日は鳥友です。
鳥友も相変わらずクルミが大好きです。
IMG_8268IMG_8272

動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。

 


音読を始めて一ヶ月が経ちました。
(  喉を鍛えるために )
喉の筋肉を鍛えようと始めた事ですが、
最近あまり本を読まなくなっていたので、
音読のおかげで自動的に読書量も増え一石二鳥です。
文章を読む時は心の中で音読してしまうので、
だから読むのが遅いんだとずっと思ってきたのですが、
「心の中で音読する」のと「声を出して音読する」のでは
似て非なるもの!と言う事が証明されました。(笑)
心の中で音読する時は流石に息継ぎまではしないので
「声出し音読」に比べたら明らかに早いのです。
それに何より疲れません。ここが大きな違いですね。
で、肝心の「声出し音読効果」の方ですが、
一番最初にやった時に息切れして大変だったので
それ以降はずるして声量を減らしました。
それじゃ喉の筋肉の鍛錬にならないじゃないの!
ですよね〜?でも続けることのほうが大事かなと思って、
声量を減らして楽しても続けられる方を選びました。
効果の程は正直まだわかりません。
風邪を引いてしまったので喉の調子も今ひとつだし、
相変わらず時々むせたりもしているので、
ほとんど何も変わってないのかもしれません。
でもボソボソ声でも10分間続けて声を出すと言う事が
普段の生活ではまずないことなので、
何かの刺激には絶対なっているはずなのです。
始めてまだ一ヶ月ですからね・・・
今年一年間やってみないと結果は出ないかな?
「効果あり!」の報告じゃなくてごめんなさいね。


「フクロウ」を作ってみよう!その2です。
まずイラストをもとに型紙を作りました。
今回の人形はパーツが多くてちょっと大変です。
イラストの羽根の形を型紙では少し変えました。
IMG_20230117_204741音読を始めて一ヶ月、小説を一冊読み終えました。
今度は「東京會舘とわたし(下)」です。
上巻、とても興味深く読みました。
東京會舘なんて行った事がないので、
いつか行ってみたいなあと思うようになりました。
IMG_20230117_214636



























今日のリス友。
向こうのほうにも可愛いのがいます。(笑)
IMG_7922


動画作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



先週「ビーバー」の着せ替え人形を作ろうと 
二通りイラストを描き型紙も作ったのですが、
( ビーバーの着せ替え人形を作ってみよう! )
いまだに注文した生地が届かず作れていないので
手元にあるグレーのフリース生地でできるもの、
と言うことで「カバ」を作ることにしました。
「カバ」も愛嬌があって可愛いのですが、
着せ替え人形には向かない気がして
これも何となく作らずにいた動物です。
でも今はとにかく何でも作ってみよう!
と言う気持ちなので「カバ」も頑張ってみます。
今回のカバは「おじさん度」は低めです。(笑)
ヒゲをつけようかつけまいか迷ったのですが
このデザインではヒゲは付けない事にしました。
こんな感じにイラストを描き型紙も作りました。
カバなのでかなりぽっちゃり体型です。
明日には出来上がりを紹介したいと思っています。
IMG_20220413_142933IMG_20220413_143239







今日のリス友。
雪が降ったり雨が降ったりで
木蓮の花もだいぶ散ってしまいました。
IMG_5109



























動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


↑このページのトップヘ