春に10キロの中詰用コットンを買ったのですが 、
全部使い切ったのでまた同量を買いました。
( 春に買った10キロの中詰用コットン )
どどーーーーーん!
大した量にも見えませんが圧縮してあるので
空気が入るとぶわんと膨らみます。




微妙に触った感じが違っていて使い良かったのですが、
今回のはまたいつもの質感のコットン。
使いやすい方のコットンは今回売っていなかったので
残念でしたが諦めました。



今は大分のんびりとしたペースで人形を作っているし
今回の中詰用コットンも半年は持ちそうです。
袋を開けるとテディくらいの大きさになって
かなりの場所取りになってしまいますが、
今回も一つはクローゼットにぎゅうぎゅう押し込んで、
一つは作業部屋に置きっぱなしの状態で行きます。
「フェネック」の着せ替え人形の続きです。
イラストをもとに型紙を作りました。
耳、大きい・・・大きすぎたか?




「かなりの量だなあ・・・」と思うのですが、
日々使っているうちにどんどんなくなって来る訳です。
そして残り少なくなっていくコットンを見るにつけ
自分の頑張り、とまでは言いませんが
自分が日々何がしか作り続けて来た事実をそこに見て
不思議と励まされる気分になるのです。
私も日々色々と折り合いを付けつつ暮らしていますが、
そんな日々を静かに支えてくれているものの一つが
こんなふうに定期的に材料を買い足す事なのです。
全部使い切って新たにまた買い足す時の気持ちって
何だか毎回ちょっと爽快なのですよ。



今日のリス友。ジーーーーーーーー
窓枠に引っ掛けた爪がいじらしい。(笑)

動画も作っています。
LINEで更新のお知らせが届きます。
