昨日の夏至の日は快晴で気持ちの良い一日でした。
本当なら9月末くらいまで雨は降らないはずなのに
珍しく小雨や曇りで肌寒い日が続いていたので
本当5日ぶりくらいの青空が嬉しかったです。
で、今年も前庭の夏椿が綺麗に咲いてくれました。
清らかで静かな佇まいにため息が出るようです。
咲いた花はあっという間に落ちてしまうので
花を楽しめる期間は短いのですが、
花が終わった後につく小さな実も可愛くて
この木は全体が鑑賞に向いている気がします。


久しぶりに夕ご飯は外で食べました。
特別な料理もないいつもの献立でしたが、
外に出るだけで気分が変わってよかったです。
オレゴンの夏は湿度が低いので、
蚊がほとんどいなくて本当に助かります。
いくら外の雰囲気を楽しみたくても
虫が多かったらやっぱり長居は無理ですからねえ。
またまた義母も交えての夕ご飯でしたが、
話題はもう好き勝手にあちこちに飛びまくって
「カエルの数が激減してるらしい。」
「コオロギの姿が全く見られなくなった。」
「アメリカとメキシコを一つの国にしたらどうか?」
「カエルは自分で性転換ができるんだよ。」
「行方不明の潜水艦はどうなったのか!?」
「お母さん(私)は昔幌馬車に乗ってたんだよね?」
最後はもう私の高齢をからかう話になったりして
まあなんだかんだと話に花が咲きました。



夕ご飯を食べ終わったのは8時すぎでしたが、
その頃はまだ明るくて真っ暗になったのは10時頃。
今年は皆で「夏至」を楽しみました。



「アナ」人形の続きです。
イラストをもとにこんなふうに生地を用意しました。

開始時間が10時近くになってしまいます。
毎年7月4日の「独立記念日」には
この辺でもあちこちで花火が上がるのですが
始まりが遅ければ終わりは更に遅くなる訳で
11時近くにやっと静かになる感じです・・・
・・・オレゴンの夏です。
今日のリス友。
可愛い可愛いモフモフちゃんです。





動画も作っています。
LINEで更新の知らせが届きます。
