人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

タグ:夏椿


昨日の夏至の日は快晴で気持ちの良い一日でした。
本当なら9月末くらいまで雨は降らないはずなのに
珍しく小雨や曇りで肌寒い日が続いていたので
本当5日ぶりくらいの青空が嬉しかったです。

で、今年も前庭の夏椿が綺麗に咲いてくれました。
清らかで静かな佇まいにため息が出るようです。
咲いた花はあっという間に落ちてしまうので
花を楽しめる期間は短いのですが、
花が終わった後につく小さな実も可愛くて
この木は全体が鑑賞に向いている気がします。
IMG_20230619_162204IMG_20230619_162330ようやくオレゴンの夏らしい天気になったので
久しぶりに夕ご飯は外で食べました。
特別な料理もないいつもの献立でしたが、
外に出るだけで気分が変わってよかったです。
オレゴンの夏は湿度が低いので、
蚊がほとんどいなくて本当に助かります。
いくら外の雰囲気を楽しみたくても
虫が多かったらやっぱり長居は無理ですからねえ。
またまた義母も交えての夕ご飯でしたが、
話題はもう好き勝手にあちこちに飛びまくって
「カエルの数が激減してるらしい。」
「コオロギの姿が全く見られなくなった。」
「アメリカとメキシコを一つの国にしたらどうか?」
「カエルは自分で性転換ができるんだよ。」
「行方不明の潜水艦はどうなったのか!?」
「お母さん(私)は昔幌馬車に乗ってたんだよね?」
最後はもう私の高齢をからかう話になったりして
まあなんだかんだと話に花が咲きました。
夕ご飯を食べ終わったのは8時すぎでしたが、
その頃はまだ明るくて真っ暗になったのは10時頃。
今年は皆で「夏至」を楽しみました。


「アナ」人形の続きです。
イラストをもとにこんなふうに生地を用意しました。
IMG_20230317_124934と言う訳で、今の時期に花火を上げるとなれば
開始時間が10時近くになってしまいます。
毎年7月4日の「独立記念日」には
この辺でもあちこちで花火が上がるのですが
始まりが遅ければ終わりは更に遅くなる訳で
11時近くにやっと静かになる感じです・・・
・・・オレゴンの夏です。


今日のリス友。
可愛い可愛いモフモフちゃんです。
IMG_9135IMG_9134

動画も作っています。


LINEで更新の知らせが届きます。



友達がこんなメールを送ってくれました。
新聞の俳句欄に書かれていた文の引用とか・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『一日を使ひきつたる夏椿』 尾池和夫
夏椿は沙羅双樹や沙羅の木の名を持っており、
平家物語の冒頭にも出てきます。
盛者必衰の例えにされるのは、咲いた花が一日で散る
一日花と呼ばれる特徴の為でしょう。
(中略)大木の落花も壮観ですが、
私たちの身近にある夏椿も変わらずに
一日を咲き尽くしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「一日を咲き尽くしている」と言うのがいいよね、と。 

平家物語の冒頭?どんなやつだっけ?ググる!(笑)
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
 沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。」
あああ、これって平家物語だっけ?
日本人なら誰でも知ってるやつだ〜〜〜
・・・私の日本人の心はどこ行った〜〜〜?

以前その友達に前庭の夏椿のことを話したので
それを覚えていて、このメールをくれたようでした。
「沙羅双樹」って夏椿のことなんですね・・・
沙羅双樹という木があることは知っていたのですが
「音的にも字面的にも、きっと綺麗な木なのだろう。」
と思いつつわざわざ調べる事もしないままでした。
実は日本にいる間に夏椿を実際に見たことがなくて、
2年前に今の家に引っ越してきてからは
前庭に見慣れない木があるなあと思いながら、
夏に咲く白い花とツルツルした滑らかな木肌が
何ともいい感じの木よねえ?と眺めていたら
これが「夏椿」だったのでした。
「一日花」と呼ばれている事も知らなかったので
友達のメールがきっかけとなって
それまで何気なく眺めていた夏椿の木が
何だか特別なありがたい木に見えて来ました。
うちの夏椿も花はとっくに終わってしまい、
今は花の後にできた実でいっぱいです。                                                                                                                                                                                               
IMG_20220807_111230IMG_20220807_111306





















































今日の人形はカピバラちゃん。
ショーツの裾に共布をつけて可愛くしました。
ちょっとだけ残った布もアクセントとして使うと
結構可愛い替えアイテムが出来ます。
IMG_20220805_170501IMG_20220805_170543IMG_20220805_170632IMG_20220805_170748


「一日を咲き尽くしている」なんて
本当美しい表現ですよねえ。
私もそんな沙羅双樹にならって
一日一日を咲き尽くしたいものです。
「咲く」ためには美しくなければなりません。(笑)
いや外見ではなくて、心で思う言葉、話す言葉が
まず美しくないとダメな気がしますよ。
自分で言っておきながら、めっちゃハードル高いわ。 


今日のリス友。
IMG_6101


動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



今日は夏至。
本当に日が長くなったなと感じます。
真っ暗になるのは10時すぎ。
9時前は明るすぎて花火もあげられません。(笑) 
晴天続きで本当に明るいので、
夕方もついついのんびりしがちになります。
夕飯時は特に取り止めのない話が永遠と続いて
そのあとの片付けも遅くなり・・・
でも以前は会話が弾むようにと、
(たぶん自分の理想の家族団欒を求めて)
色々ネタ集めに頑張っていましたが(笑)
いつの間にかその必要もなくなっていました。
これは家族としての成長と捉えていいのか
それとも私自身の成長?きっと私だな。(笑)

夜9時ごろ外はまだこの明るさ・・・夏椿です。
IMG_20210620_204413


















今回の人形は「アライグマ」です。
アイテムはこの4点。

IMG_20210619_121614
























共布のスカートをはいて。
IMG_20210619_121653
























どちらのチュチュもよく似合ってます。
IMG_20210619_121923
























IMG_20210619_122110
























オーバーオールもいい感じです。IMG_20210619_122508





















会話が弾んで時間が経つのも忘れる・・・
なんて言うといい感じの家族っぽいですが、
子供たちの会話は8割方ゲームの話!
親には何のことやらさっぱりの話題ばかりで
これには全くついていけません。
なので時々別の話題をねじ込む!(笑)


今日のリス友。
彼の熱すぎる視線が刺さる刺さる。(笑)
ジーーーーーー                            
IMG_20210607_104037


























YouTube動画作りました。
覗いてみて下さい。


LINEで更新のお知らせが届きます。

↑このページのトップヘ