一昨年、オレゴンで大規模自然火災が発生して
この辺りまでもうもうと煙が流れてきて
10日ほど外に出られない日が続きました。
でも去年も今年も一昨年のような大規模な火災はなく
「よかった〜〜〜」と思っていたのですが、
土曜日の朝起きたら、外は変なオレンジ色・・・
煙で太陽が隠れてしまい日食みたいな感じになっていて
またあちこちで自然火災が発生していたのでした。
オレゴンは気候も温暖、元々自然災害が少ないところで、
ハリケーン、洪水、竜巻、旱魃、山火事、豪雪等とは
ほぼ無縁の土地柄でしたが、それはもう過去のこと、
地球規模の気候変動の波はここにも来ているのを感じます。
いま『人新世の「資本論」』という本を読んでいて
(難しい言葉ばかり出てきて中々進まない・・・




それをしないと、その後どう足掻こうが頑張ろうが
もう二度とこの変動の加速を止めることができない
「不可逆ポイント」に到達してしまう、と。
しかもその「ポイント」はすぐそこで、時間がない!
・・・そんなことが書かれています。
じゃあ今何をすればいいのか?というところまでは
まだ読み進められていないので、後日ご報告します。
すごい中途半端ですみませんね。



今日の人形はまたヒツジさんです。
今日のは「黒ヒツジ」で、このタイプの羊は
日本ではあまり見かけない気がするのですが、
色々検索してみると世の中には色々な可愛い羊が
沢山いるんですねえ。もこもこで可愛いなあ〜

なんて思っていたのですが、
「あれ?黒ヒツジ、どこかで見たような?」
昔のアルバムを見返してみたら北海道にいたね?(笑)
20年程前、美瑛の「ふれあい牧場」に行った時に
可愛い黒ヒツジがいっぱいいましたよ!



(手前の長男も黒ヒツジっぽい服着てましたね。笑)







エコバッグを使う、生ごみをコンポストにする、
牛肉は極力食べない、車も極力使わないなどなど
家族で結構頑張っているつもりになっていましたが、
こんな小手先のエコで自己満足しているうちにも
地球破壊はどんどん進んでいるのが明白で、
この本を読み進めながら苦しくなってきています。
今日のリス友。

動画も作っています。
LINEで更新のお知らせが届きます。
