去年、裏庭の大改造をしてくれた庭師さんに
先日一年ぶりに会って話をしました。
庭の改造はもちろん去年で全部終わったのですが、
庭とは別にウッドデッキが古くなってペンキも剥がれ
シロアリ被害なのか腐食なのかはわかりませんが、
所々木が朽ちてベコベコして来たので、



「この際、この部分も敷石にしてしまおう!」となり
今回、その庭師さんに来てもらった訳なのです。
今の家は1954年に建てられた築70年の物件で
中は直したものの、外側はそのままの所が多いので、
時々補修が必要になるんですよね・・・
で、その庭師さんが一年ぶりの私たちの庭を見て
「ああ、綺麗に手入れしてますね〜〜〜
中にはせっかく庭を綺麗に改造しても
その後のメンテナンスが良くなくて、
また後で手を加える事になるお宅もあるんですよ。」
なんて話してくれました。
確かに一年ぶりだと違いもよく分かるだろうし、
その間の手入れの程も見えるのかも知れません。
その後一年前のブログの写真を見てみたのですが、
改めてこの一年で随分変わったなあとしみじみしました。
たった一年されど一年です。



自分が庭仕事に費やした時間の分だけ確かな変化があり
う〜〜〜ん、やっぱり嬉しいです。



同じような角度から撮った写真を去年今年、去年今年と
並べてみましたので見て下さい。








今トマトがワッサワサに育っている事もあって
(+プランターも三つ増やしました。)
ここはだいぶ変わった感じがします。
去年の秋から色々と野菜を育て始めましたが、
今では私の大事な憩いの場みたいになってます。
本当、この場所を作ってもらってよかったです。
肝心のウッドデッキの改造の方ですが、
9月になったら始めてもらう事にしています。
10日ほどの作業になりそうなのですが、
ウッドデッキを綺麗に直してもらったら、
もっと外でご飯を食べようかと・・・



今までもこの場所でたま〜にご飯を食べてましたが、
実はお隣さんがチラチラ見えて気になってもいたので、
その辺も改善しようかと思ってます。
より居心地のいい居場所を作ろうと思うと
メンテナンスやら補修やら改造やら忙しいです。



今日のリス友。
色々顔についてるモッフーです。





