人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

タグ:感謝の気持ち


もう亡くなられましたが、以前、瀬戸内寂聴さんが
「寝る時は翌朝目が覚めなくても後悔のないように 
清らかな心で布団に入るようにして下さい。」
こんな感じの事を話されていました。
この話を聞いて以来、なるだけ穏やかな気持ちで
布団に入るようにしているのですが、
これ、平和に過ぎた日は当然簡単なのです。
「今日も平穏に過ぎました、ありがとうございます。」
心の中で手を合わせて寝るだけですから。
でも嫌な事、辛い事、腹の立つ事、悲しい事などなど、
平静でいられない事があった日は一気に難易度アップ!
私の場合は、腹が立って腹が立って眠れない!
なんて事が時々あって、清らかな心とは真逆の
ドロドロ真っ黒な心のまま無理やり寝てしまう事も。
そう言う日は夢の中でも「ぎゃあ!」ってなってて
夢見の悪いの悪くないのって・・・
悲しい時は悲観的になって希望が持てなくなるし
こんな気持ちのまま寝るのってほんと嫌なんですよね。
明日も目覚められる保証はどこにもないからこそ
寝る前には気持ちをちゃんとなだめたい・・・
腹が立っている時、大抵その原因は夫なので(笑)
「このやろう!」の心をなんとか抑えつつ 
多少適当でも謝ってしまう事も時々あります。
「悪いのはそっちだろ!」と思っているので
本心から謝ってはいないのですが(笑)
清らかな心とまではいかなくてもそれなりに落ち着いて
寝る時には静かに手を合わせられるくらいまでは
マシになってる感じなので、まあいいのです。
毎夜「今日一日悔いなし!」で眠れるとしたら
これ以上の幸せはないでしょうね・・・
これって本当に難しいですけど。


「ハリネズミ」人形、ここまで出来ました。
IMG_20230511_145316IMG_20230511_145613IMG_20230511_150124「明日の朝もしかしたら目が覚めないかもしれない。」
なんて若い頃は冗談にも思った事はありませんでした。
でも今は寂聴さんの言葉がすごく響く・・・
昔は他人事だった事が自分事になっていくこの感覚、
確実に年取って来たのだとしか言いようがありません。
粛々とこの現実を受け止めよう・・・


今日のリス友。
モフモフちゃんなのですが、お腹の毛が一部抜けています。
(ちょっとピンクに見える部分です。)
ピコチン君も似たような事があって全然大丈夫だったので
モッフーもきっと大丈夫だとは思いますが・・・
IMG_20230612_092455

動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



昨日のバレンタインデーは何も期待せず、
でも私からは感謝の気持ちを伝えようと思い
家族の好きなティラミスを作っておいたのですが 
多分それを見て「あ、やばい、我らも何かせねば!」
と思ったのでしょうね、花束をもらいましたよ。
明らかに慌てて買ってきた感じでしたが(笑)
我が家の男子3人からでした。ありがとう〜
私の気持ちがストレートに伝わったのか、
それとも単にプレッシャーを与えてしまったのか、
その辺はどちらなのかわかりませんが、
いずれにせよ、出し惜しみせず思いは伝える、
これで行ったほうが良いみたいです。
見返りは求めず・・・と言いたいところですが
見返りがあればなお嬉しい。
花のない季節の花束はやはり嬉しかったです。
IMG_20220214_095421IMG_20220214_095627











































今日の人形は三つ編みの女の子です。
メガネがあると着せ替え人形遊びが楽しくなります。
IMG_20220212_124555IMG_20220212_124637IMG_20220212_124748IMG_20220212_124901IMG_20220212_125104



















































































































昨日は次男も友達からカードや小さなおもちゃなど
色々もらってきていました。
アレルギーの問題もあって食べ物は禁止でしたが、
異性同性関係なく友達同士で色々交換し合って
ワイワイと楽しかったようです。
IMG_20220214_202851






















今日のリス友。
このリス友は多分久々の「親分」ではないかな?
リス友は見分けるのが難しいのですが、
「親分」は雰囲気的に貫禄があるのです。
体つきもお肉がみしっと詰まっている感じ。(笑)
(過去の親分の話はこちらから・・)
 チビリス王国の終焉!?
 私と親分の仲を怪しむチビリス
 親分の堪忍袋が・・・
IMG_20220214_091408





















動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。

↑このページのトップヘ