かれこれ10年以上前から着ている普段着用の
フッド付きロングカーディガンがあるのですが、
長い事着たせいで脇が綻びて来ました。
(クリスマスの飾りは土曜日に片付ける予定。





誰に見られるわけでもないので放っておいたら、
着るたびに綻びが大きくなってしまったので
自分で直してみる事にしました。
もう何度も何度も着たので処分してもいいのですが、
今回ちょっと「直し」に挑戦してみたかったのです。
編み目の細いカーディガンなので、それに合わせて
糸を引っ掛けやすいかぎ針も用意したのですが・・・
(使ったのは左端の一番細いかぎ針です。)

昔々セーターを2枚作ってそれきり・・・
でも昔、似たような感じで綻びたカーディガンを
母がちょちょいと簡単に直してくれた事があって、
「何だかすごい簡単にやってたなあ・・・」
とその時の記憶だけで自分にもすぐ出来る気がして
道具もあるし大丈夫だろうと始めてみたのですが、
結果は手も足も出ず全然ダメでした。



かぎ針は目的に合っているはずなのに、
全く糸がすくえず「ぎゃあああ!!!」ってなり
もう早々に諦めました。



初めての挑戦なので、動画も探して観てみたのですが、
何が悪いのか、動画のように糸をすくおうと思っても
全然かぎ針に引っかかってくれないのです。
動画ではサクサクと直していて全く難しそうに見えない!
でも私がやると糸をすくえても変な風に引きつれたり
四苦八苦というより、はなから歯が立たない感じでした。
がっかりです。もうちょっとできると思ったのにな・・・
「イチゴ柄」の人形第3弾はこの子です。







今よりもっと時間にも心にも余裕ができたら、
また編み物に挑戦してみたいと思っています。
私がまずやってみたいのは「あみぐるみ」です。
大分前から「あみぐるみ」は人気のようですが
同じ編み方を繰り返すだけなので簡単?



(そう言えば、昔一度ウサギを編んだ事があった!)
私の老後の楽しみの一つです。
今日はモフモフちゃんとウサ友です。


