人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

タグ:日本への帰省



昨日の夕方、旅行組が無事帰って来ました。
そして今度は私が明日、日本に出発します。😆😆😆
アメリカには7月23日に戻る予定なのですが、
日本に滞在中はブログは更新しないと思うので、
ブログを読んで下さっている皆様にお知らせです。
次の更新は多分7月25日くらいでしょうか・・・

今回の帰省は多くの時間を友達と過ごす事にしていて
とてもとても楽しみな帰省です。
ほとんどの友達とは12年ぶりの再会・・・
還暦を過ぎると、こんな再会は特別な宝物に思えて
いままで以上に大切な時間になりそう・・・
互いの12年の想いを話したらキリがなさそうですが
元気な顔が見られれば、もうそれだけで十分です。
とにかく12年分、楽しんで来ますよ〜〜〜😆😆😆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちょっと話は変わって・・・
今朝庭を見たら、鉢植えにかけていたネットに
小鳥が絡まってバタバタしているのを見つけました。
すぐにネットを外さないと更に絡まりそうだったので
羽根ごと体を押さえてネットを外したのですが、
まだ幼い小鳥だったようで、体を押さえたら観念して
全くもがく様子もなくおとなしくされるがまま・・・
お陰ですぐにネットを外す事ができましたが、
その小鳥が手の中で温かくてキュン🩷としましたよ。





そんな訳で、しばらくリス友写真もアップしませんので
今日はまとめてリス友の写真を・・・
がっつきモッフー&普通のモッフー&チップモンクです。
しばしの見納め・・・😆😆😆
20250629_10582620250629_10583020250629_105831IMG_5134IMG_5135IMG_5136IMG_5137IMG_5138IMG_5140IMG_5142ライブドアアプリでフォローが出来ます。




これから日本に出発します〜〜〜
昔はポートランドから日本への直行便があったのに
今はそんなものは影も形もなくなってしまい、
オレゴンから日本へは乗り換え必須です。
今回はサンフランシスコでの乗り換えで、
なんだかんだで成田に着くまで20時間かかります。
(家を出てから到着までの時間ですが。 )
今回、友達に教えてもらった格安エアラインでの
空の旅です。まあ、日本の航空会社なので大丈夫かと。
いや、大丈夫とか言わないほうがいいかな?

と言う訳で、ブログの更新が不定期になりそうですが
できるだけ更新、頑張ります。
でも、予定している四国旅行が始まったら、
旅行記として毎日更新出来るのではと思っています。
梅雨時の旅行なのでお天気が超心配ですが、
四国は見どころいっぱい!やはり色々楽しみです。

そんな訳で昨日は何だかんだと準備に忙しい一日で、
あれこれスーツケースに荷物を詰めていたら、
「ラゲッジタグ」がなくなっている事に気づきました。
忍者🥷の形をしたタグをつけていたはずなのにない。
しょうがないので適当に作りましたよ、これです。
(名前、電話番号、メールアドレスを記入します。)
カラフルなので目立っていい感じ。
IMG_20240613_144037そして昨日、ゴジラおばさんまたまた登場〜と言う事で
フィンチの巣を覗いてみたのですが・・・
( ゴジラおばさん再登場 )
おおおおおおおーーーーーーー
卵が孵って、パヤパヤと羽毛の生えた雛になっていた!
本当に卵から孵ったばかりのようでしたよ。
IMG_20240612_131300やった、やった!!!今年は順調だ!!!
はあ〜日本に行く前に雛を見られてよかったです。

で、次。
庭の桜の木になっていたさくらんぼが赤くなりました。
一粒だけ最後まで頑張ってくれた!!!(笑)
昨日、少しだけ裏の森林を散歩したのですが、
その時にさくらんぼがなっていたので採ってみましたが
それと比べると粒も大きめだし何より甘かったです。
来年はもっともっとたくさんなるといいなあ。
IMG_20240613_122124日本へ出発する前にフィンチの卵もかえり、
自分ちのさくらんぼも初めて味見出来たし、
まずはめでたしめでたしです。




今日のモッフーママ。
IMG_20240609_095538IMG_20240609_095539ライブドアアプリでフォローが出来ます。



今実家に一人で帰省中の妹からメールが来ました。
妹は韓国に住んでいるため私同様頻繁には帰れず
コロナ禍もあって7年ぶりの帰省なのですが、
長く会わないうちに両親が老け込んでいて
かなりショックだったようなのです。
母は脚も曲がって歩くのもしんどそうだし、
父はボケボケだし・・・
家の中は掃除も行き届かず埃だらけで汚いし、
二人に会えたのは嬉しいけど複雑な気持ち・・・
こんな感じの内容でした。
読んですぐ、もう泣きたくなりました。

で、早速実家(妹)に電話をして色々聞きました。
両親は同い年で今年85歳、立派な老人です。
でも、時々電話をすれば母とは毎回会話も弾むし
あまり心配はしていなかったのですが、
実際は、毎日野菜作りに励んでいるとは言っても
やはり体の方は本当にヨボヨボらしい・・・
父はまあボケボケとは言っても
日々のルーティンはきっちりこなせるらしく(笑)
80代の老夫婦としてはまずまずなのでしょうが、
7年ぶりに彼らの老いを直に見た妹にとっては
結構な衝撃だったようで・・・
そこで、妹は毎日掃除に励んでいるらしいのです。
実家の全ての家電は猛烈超絶古いものばかりなので
「新しいのを買ったらいいんじゃない?」と言えば
「お先短いのに新しいものなんて・・・」と言われ、
そこら辺のガラクタを捨てようとすると
「いつか使うかもしれないから・・・」と返され、
お先短いのかい?短くないのかい?どっちなんだい?
とツッコミが止まらない毎日なのだとか。
掃除を始める前に掃除機の掃除が必要だったとか、
エアコンや洗濯機も綺麗に掃除してあげたいけど
一体何が出てくるのか怖くて下手に手が出せないとか、
ガラクタで作った自作のしょぼすぎる棚を
母に「これ、いいでしょう?」と自慢されたとか、
妹が昔お土産に買ってきたコチュジャンの赤い容器が
いまだにタッパーとして使われていて驚いたとか、
話を聞けば聞くほどにもうおかしくておかしくて
妹も「もう笑うしかないよねえ。」と。
久しぶりにお腹が痛くなるほど笑いましたが、
物が捨てられない世代だし気持ちも良くわかります。
田舎の両親の慎ましい生活が目に浮かぶようで
爆笑しながら同時にしんみりでした。


「ソフィー」人形の続きです。
イラストをもとにこんなふうに生地を用意しました。
色味からして、地味な人形になりそう・・・
IMG_20230519_172839妹の話を聞いて、来年は彼女と同時期に帰省して
一緒に掃除をしようと心に決めました。
「お姉ちゃん綺麗好きだから、あれ見たら・・・」
「発狂するかも?(爆笑)」
「でも、『ぎゃあ』って一気に捨てたら可哀想だから、
少しずつやらないとダメだよ。」ですよね〜(笑)
来年は私にとっては8年ぶりの帰省になるので
心して帰らねばと思います。
両親にはそれまで本当健康で頑張ってもらわないと。
来年二人に会えるのを楽しみに私も頑張る。
いやそれにしても、色々切ない・・・


今日のリス友。
今日もモフモフちゃんです。
IMG_20230626_123403IMG_20230626_123403__01
動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



先日コロナに感染してしまった次男の友達、
隔離期間も終わって、元気に学校に戻り、
先週末は久しぶりにうちに遊びにきました。
思っていた通り、次男にもクラスメイトにも
感染は広がっていなかったようで、
きっと大丈夫とは思っていても、ほっとしました。

このままワクチン接種が進めば、
状況も好転するだろうと期待していたのに、
実際はそうはならず、がっかりです。
こうなると本当に旅行の予定など立てづらいですね。
しばらく日本に帰っていないので、来年こそはと
予定を立てようとした矢先、日本は「鎖国」開始。
私が帰ろうと思っているのは夏なのでまだ先ですが
無事帰れたとしても、まだ隔離期間とかあるのでは
色々大変そうです。
でも、キャンセルはいつでもできるので、
とにかく予約だけでも入れようかと思っています。
両親も高齢だし、気持ちも焦ってきますが
こんな状況では本当しょうがないですね。


今日の人形は、三つ編みの女の子です。
フェルトの襟で変化をつけました。
IMG_20211130_082037
IMG_20211130_082129IMG_20211130_082316IMG_20211130_082440















































































友達がコロナに感染したこともあって、
次男もやっとワクチン接種をする気になったので、
すぐに予約をしようとしたら、もう予約でいっぱい。
接種は来年になりそうなので、それを次男に伝えると
「じゃあ、さらに感染対策頑張ろう!」
と心強いことを言ってくれました。
心配性+慎重派なのも、悪いことばかりじゃないです。


今日のクリスマスオーナメント。
今日のも義母にもらった古いものです。
クリスマスカラーのアヒルたちです。
布製なのでちょっと汚れているところもありますが、
丁寧に作ってあってそれぞれとても可愛いので、
ずっと大事にしています。
IMG_20211205_100812IMG_20211205_100539IMG_20211205_100950IMG_20211205_100614





















































































そして今日のリス友。
デッキにひまわりの種を撒いて置いたら
こんなにリスが集まってきました。
こんなに一気に集まるのは珍しいのです。
IMG_3312IMG_3315IMG_3316















動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。

↑このページのトップヘ