人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

タグ:春よ来い



朝、野菜くずをコンポストに入れようと外に出たら
ハミングバードのブン!と言う羽音が聞こえたので
キョロキョロその辺を見回したら、
木蓮の枝に一羽止まっているのが見えました。
IMG_0792IMG_0803ハミングバード用の蜜入れを庭に置くようになってから
彼らもちょくちょく庭に来るようになったので
別に珍しくもなかったのですが、ちょっと眺めていたら
ズン!と目の前に飛んできてホバリングを始めました。
うちに来るハミングバードは「 Anna's Hummingbird 」
と言う種類がほとんどなのですが、
頭部から胸にかけての黒っぽく見える羽根が
光の加減で全部濃いピンク🩷にビガビガに輝くと、
「うお〜〜〜〜!!!」ってくらい美しい鳥なのです。
それが一度だけでなく何度も目の前に飛んで来ては
ピンクの胸羽根を派手にビガビガさせるもので、
「うおっおっうほ〜っ」とゴリラになりながら
すっかり見惚れてしまいました。
こんな時は「ど、どうしたんだろう?」と思いますよね?
何かのメッセージだろうか?と焦りますよね?
で、「蜜入れに蜜がなくなってるとか?」と思い当たり
蜜入れを開けてみたら・・・蜜がない・・・(笑)
私もとうとう鳥の心が読めるようになったみたい。
IMG_0807と言うわけで、蜜入れに蜜を補充しようと思い
新しく買っておいた「ネクター」の蓋を開けたら、
中から甘い液体がビャーーーッと飛び出して、
髪と顔と肩がびしょ濡れに・・・
IMG_20240111_131444これ、Amazonで注文したものなのですが、
蓋のところがべこんと凹んで届いたものの、
中身に問題はないしとそのまま受け取っておいたもの。
まさか開ける時に中身が飛び出すとは・・・
中身は甘〜い砂糖水のようなものなので、
髪も顔もベトベトになって散々でした。やれやれ・・・

でもまあいいです。
蜜を補充したら、すぐにハミングバードが二羽飛んできて
うぐうぐ、美味しそうに蜜を飲んでましたから。
今は冬の事で庭には花の色もなく殺風景なので
派手なピンクのおかげで一気に心が浮き立ちました。




今日のリス友はモフモフちゃんです。
この日モフモフちゃんはモフモフ2号と喧嘩?をしていて
しばらく庭を走り回っていたのですが、
2号の方が強かったためか、モッフーはこんな所に隠れて
しばらく2号の動きを探っていました。
IMG_0767(今日は人形の紹介はありません。)

ライブドアアプリでフォローができます。



先月から始まった庭の改造がやっと終わりました。
当初は4週間ほどで終わるはずだったのですが、
3週間も余分にかかってしまいました。
私たちが途中でデザインを大きく変えたとか、
手に入りにくい敷石なんかを注文したとか、
そんなことは一切なかったのですが、
それでもこう言う作業が予定内で終わることは
なかなかないですね・・・
終わってみればあっという間だった気もしますが、
この作業の間は、次男の友達が遊びに来ても
芝生の上で遊んだりが出来なかったので、
とにかく終わってホッとしているところです。
では、改造前と改造後を見てみて下さい。
IMG_20230704_200950IMG_20230825_123224IMG_20230825_123248IMG_20230825_123306IMG_20230825_123339IMG_20230825_123405庭の傾斜をなくし花壇を作ってもらい、
木枠の家庭菜園の場所も作ってもらいました。
敷石で小道(?)を作ってもらったので、
これからは芝が濡れていても庭に出られます。
花壇にふかふかの良い土を足してもらったし、
来年の春に色々植えるのが楽しみ〜〜〜
家庭菜園ですが、雨季が始まるまでに一か八か、
何か育ててみようと思います。
何はともあれ、今夏のプロジェクト終了しました。



今日の人形は「木の葉丸」です。
(「ナルト」シリーズ、しばらく続きます。)
ナルトを純粋に尊敬、心酔している可愛い子、
と言うことくらいしか知りませんが・・・
イラスト、完成した人形を一気に。
IMG_20230824_122137IMG_20230825_151450IMG_20230825_173059IMG_20230825_173148
今花壇にはほとんど花がない状態なので
実は何か植えたくてしょうがないのですが、
まだまだ気温が高く乾燥した日が続いていて、
何か植えても枯らしてしまいそうです。
秋になったら球根を植えるくらいがせいぜいで、
あとは来年まで待った方が良さそう・・・
去年も今年の春を心待ちにしていた気がしますが、
今年はさらに来年の春が待ち遠しいですよ。



今日のリス友はピコチン君です。
ひまわりの種を必死に探しています。
IMG_9526IMG_9525IMG_9531
LINEで更新のお知らせが届きます。




食料品の買い出しはいつも「 Trader Joe's 」と言うお店。
こじんまりとしたスーパーですが、こだわりの商品や
自社ブランド商品も多くて、人気のスーパーです。
先日も一週間分の食料品を買いに行ったら、
生花コーナーの色とりどりのチューリップが目を引いて
「早く春よ来てくれ。」とそればっかり思っている私は
一気に幸せ気分になりましたよ〜〜〜🌷🌷🌷🌷🌷
で、ヒヤシンスとミニバラの花束を一つずつ買いました。
「チューリップじゃないのかい!?」って?(笑)
チューリップは花持ちがいまひとつだし、
茎がぐんぐん伸びるので毎日カットしないといけないし、
ちょっとめんどくさい奴なんですよね・・・
と言う訳でピンクのヒヤシンスとマジェンタ色のバラです。
ヒヤシンスが切り花で売られる事って少ないですよね?
初めて見たわけではないですが、買ったのは初めてで、
嬉しいのが値段もとても良心的なこと・・・
ヒヤシンスが6ドル、ミニバラが7ドルでした。
ヒヤシンスの香りがもう〜〜〜すっごいいい香り。春!
IMG_20230113_144811IMG_20230113_120506IMG_20230113_120303で、このお店の良い所は店員さんも親切で気さくな所。
商品をスキャンしながら本当色々話しかけてきます。
私が特に「いいね」を押しまくっている事に(笑)
客が買った商品について色々質問してくる事なのです。
「これ初めて見たけど、新商品ですかね?」とか
「この商品どうですか?美味しいですか?」とか
「これはどんな風に料理して食べるんですか?」とか
「これ美味しそう!私も買おうかな?」とか。
自分の店の商品について客に聞いてどうするよ!?
いいえ、これでいいのだ〜これでいいのだ〜
こんなゆるい感じがみんなを幸せにするのです。
ほんとこれでいいのです。(笑)


今日のリス友。
何かいいもの見つけたかい?
IMG_7934IMG_7933IMG_7935

(今日は人形の紹介はありません。)

動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



年も明けて「新春」って言うくらいだし?
春らしい事をどんどんやって行こう〜と言う事で
流石にちょっと早いかなとは思いましたが、
お雛様を飾りました。
対のはまぐりが使われている小さなお雛様です。
(金屏風が壊れてしまったのでちょっと寂しい。)
毎日曇りや雨の天気が続いていて太陽が恋しいし、
気分転換になりそうだったので早々と飾りました。
「早く春が来ますように!」の願いを込めて・・・
IMG_20230112_122019IMG_20230112_121914が、実際春はまだまだ先なのはわかっているのです。
その事を「カメムシ君」が毎日教えてくれているから。
( カメムシ軍団の話 )
秋口から見かけるようになったカメムシですが、
暖を求めて本当に毎日1匹ずつうちの中に入って来て
私に「ポイ!」され続けているのです。本当に毎日。
「『今日はお前な?』とか順番で来てるのか!?」
と疑いたくなるほど、1匹ずつやって来るので(笑)
(それとも同じカメムシが毎日来てるのか? )
こうして彼らが来てるうちはまだまだ冬って事だね?
彼らが来なくなったら本当の「春」だ!


今日の人形もモグラ君です。
帽子の「M」は「モグラ」の「M 」ですが(笑)
有名なあの髭おじさんの帽子にも見えるし、
赤い帽子を被ったトランプにも見えてきます。
IMG_20230112_152634IMG_20230112_152915IMG_20230112_152805IMG_20230112_153101IMG_20230112_153218

アメリカ(ペンシルベニア州などの北東部)とカナダでは
グラウンドホッグ(ウッドチャック)という動物が
毎年「春が来る日」」を教えてくれる事になっています。
2月2日が「 Groundhog Day 」と言う日で
毎年その日に昔ながらのセレモニーが行われるのです。
穴から出て来たグラウンドホッグの様子を見て
今年は早く春が来るのか、例年通りなのかを占う儀式。
穴から出た時にグラウンドホッグが自分の影を見たら、
春の到来は例年通りの6週間後と言う事になるのだそうです。
どの国にも面白い儀式があるものですが、
春の訪れを動物で占うなんて、可愛すぎです。
でも、オレゴンなどの西海岸にはいない動物なので、
2月2日に大騒ぎする人はこの辺にはいません。(笑)
これが「春の預言者」です。ビーバーに似ています。
(去年の様子です。画像をお借りしました。)
groundhog-day-feat-image copy今気が付きましたが、2022年の2月のことなのに
誰もマスクしてない!びっくり!!!


今日は鳥友です。
毎日遊びに来てくれている可愛い鳥友です。
IMG_8026

動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


↑このページのトップヘ