オレゴンはずっと穏やかな気候が続いていますが、
去年庭に植えた球根たちが一斉に花を咲かせました。
おかげで一気に庭が明るくなって来ましたよ。


話は変わって・・・
先日いつものようにスーパーに買い物に行って
「しめじ」を3つカートに入れていたら、
女性が「そのキノコ好きなの?」と聞いて来ました。
すぐに「私は大好きですよ!」と答えたら
「可愛いキノコよね?」と・・・🍄🟫🍄🟫🍄🟫
じゃ、彼女もしめじを買うのかな?と見ていたら
あとはそのまま素通りでしたが、



ここアメリカではキノコが好きって言う人には
滅多にお目にかからない気がしています。
(日本でも滅多にいないか?



多分どんな栄養があるのか謎なのだと思います。
野菜に含まれているビタミン類も少ない感じだし?
かと言ってタンパク質なんてなさそうだし?
味もぼんやりしてて食べてもお腹一杯にならないし?
要するになくても全く困らない食材って感じです。
私が普段使っているスーパー「 Trader Joe's 」では
いつも4種類のキノコが売られています。
しめじ、しいたけ、ポータベロ、クレマネです。



しめじとしいたけは毎週買っているのですが、
ポータベロは直径10センチ前後の大きなキノコで
BBQ などする時にはこのキノコを使っています。
(日本でも売られているかもしれませんんね。
このキノコは肉厚で美味しいので家族は大好きです。)
クレマネは日本で「マッシュルーム」と呼ばれるもので
私もたま〜に買っています。
今年に入ってから焼き野菜を作り置きしておいて
それをせっせと食べるようにしているのですが、
( 野菜不足解消なるか!? )
私はしめじを焼いたのが好きなので、
スーパーに行ったら必ず買ってくるキノコなのです。
そしてしいたけは大抵お味噌汁とかスープの具材に。
「 Trader Joe's 」の回し者ではありませんが(笑)
こんな冷凍ミックスキノコも重宝していて、
これでソースを作ってチキンにかけたり、
パスタにあえたりすると喜ばれます。
(いつか実際に作って写真を載せねばね?




裏の森林に秋になると「舞茸」が生えるのです。
どこからどう見ても「舞茸」なのですが、
流石にキノコは軽い気持ちで試せないので、
「美味しそうだなあ・・・」と横目で眺めるばかり。
基本、キノコ狩りなんて誰もしようとも思わないので
目の前の天然キノコが食用なのか否かなんて
最初から疑問に思わないと言うのが実情です。
なので秋になると生えてくる美味しそうな「舞茸」は
きっとこのまま「謎のキノコ」であり続けそうです。
今日のリス友。
お隣さんの桜が満開になりました!🌸🌸🌸
ポコチン君とピコチン君です。


ライブドアアプリでフォローが出来ます。
