人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

タグ:白腹毛族



今日は朝から長男の送迎があったので、
久しぶりにアラームで起床しました。
(夏休みに入ってからは朝のアラームはかけずに
目が覚めた時が起床時間と言う適当さです。)

長男は時々セラピーを受けているのですが、
送迎を担当してくれていた夫が旅行で不在なので
セラピストのオフィスまで片道40分の道のりを
今は私が送迎しているのです。
( 私の期間限定の憂鬱 )
最初は、ポートランドの街中を運転するという事で
緊張して手に汗握る感じだったのですが、😅😅😅
何度か送迎を繰り返すうちにだいぶ慣れて来ました。
運転前は今は亡きじいちゃんばあちゃんに手を合わせ、
神様にも祈りを捧げて出発するのですが、(どんだけ)
「絶対に無謀な運転はしませんので守ってください。」
と毎回この文言を呟き祈っています。
で、今の所、何事もなく無事にうちに戻れています。
お礼の祈りも忘れないようにしてます。(これ大事。😆)

長男がセラピーを受けている間(約80分)は、
私は車の中で本を読んだりして長男を待つのみ。
近くのスーパーやスタバで時間を潰してもいいのですが、
そこまで運転する事でまた緊張して疲れてしまうので
下手にウロウロしない事にしているのです。
結局なんだかんだで、家を出てから帰るまで3時間、
毎回結構な時間を使っています。

とは言え、この送迎も残す所あと一回となりました。
最初は本当に暗〜い気持ちだったのですが、
送迎のたびに完全に道順も頭に入り緊張も薄れ、
「私って結構運転上手なんじゃね?」
と天狗になりつつありますよ。🤣🤣🤣
この分ならもっと色んな所にも夫を頼りにせずに
一人で運転して出かけられそうです。
街中じゃなく郊外ならば・・・
最後の送迎は金曜日です。無事終わりますように!




今日のリス友は、白腹毛族のこの子です。
IMG_5107IMG_5110IMG_5111IMG_5105ライブドアアプリでフォローが出来ます。




白蔵盈太著「義経じゃないほうの源平合戦」を
読みました。
IMG_20250501_083915同じ著者の作品は以前4冊ほど読んでいますが、
今回は庭仕事の後の読書ですぐに寝てしまう事が多く
読み終わるのに時間がかかりました。😅😅😅
IMG_20250501_093311これまで読んだ作品は全て江戸時代の物語でしたが
今回の物語は平安時代末期の話です。
大体1184年から5年ほどの話なので、
まだちょっと身近に感じられる江戸時代とは違って
なんだか悠久の時を遡った夢物語のようにも感じて
春霞の向こうに展開する合戦を見る心持ちでした。😆😆😆

源平合戦と言えばなんてったって「源義経」ですが、
この物語の主人公は、策略家の長兄頼朝からの命令で
源平合戦の総大将を任された範頼(のりより)。
性格的に滅法怖い兄頼朝と、戦には滅法強い弟義経の間で
常に空気を読んで読んで読みまくって(笑)
兵をまとめ生き延びていく「凡人」範頼なのでした。

どんな「戦の神様」の庇護を受けているものか
秘策、奇策、トンデモ戦略で難局を突破し続ける義経を
感嘆の思いで見ながら同時に危うさも感じ不安になる範頼。
頼朝兄さまの機嫌を損ねないよう命令には渋々でも従い
日々の報告を怠らず、兵をまとめて行く範頼でしたが、
一方の義経は頼朝兄への報告や相談を常にすっ飛ばし(笑)
平家を滅ぼしさえすれば万々歳と思っている超単細胞人間。
結果、見事自身の活躍で平家を滅ぼしたにも関わらず
頼朝兄から追われる身になってしまう義経でした。
「義経を助けたいが、我が身も可愛い・・・」
天才兄弟に挟まれた範頼の選んだ道とは・・・?

今回この物語を読み「源平合戦」ってこんなだったのね?
と色々勉強になりました。😊😊😊
まだ鉄砲もない時代の戦なので、刀と弓での戦いな訳で
何となく牧歌的な感じすらするのですが(な訳ない!)
実際は「この戦で命を落とすかも知れない。」
と言う事の繰り返しだったのですよね・・・





インド綿で作るブラウスの続きです。
今回はこの明るいピンクの生地で作ってみます。
型紙を使ってピンクインド綿を裁断しましたが、
襟付けが急に面倒になり、フリルで誤魔化す事に。😅😅😅
もしかしたらフリルの方が面倒だったりして?(笑)
IMG_20250407_144655義経ゆかりの地といったら岩手の「平泉」ですよね。
40年前、気仙沼に3年間住んでいた時に
「初めての日帰り一人旅」で行ったのが平泉でした。
のんびり電車に揺られて行ったのですが、
ちょうど新緑の季節で車窓からの景色が美しくて
あんなに充実した休日はなかったなあ。





今日のリス友は、白腹毛族のこの子です。
ちん◯部分がハート🩷になってる!🤣🤣🤣
IMG_20250430_074833IMG_20250430_074835ライブドアアプリでフォローが出来ます。


 

今に始まった事ではないのですが、
本当に物忘れが激しくなってきたと言うか、
他人の話を適当にしか聞かなくなったと言うか、
最近特に夫と「言った言わない」「それ聞いてない」
と言うとても不毛な会話が多くなりました。
「言った言わない」は動画にでも残しておかない限り
実際本当のところはわからないし、 
分かったら分かったで更なるバトルに発展しそうだし
お互いに深追いはしないようにしてますが。(笑)

それにしても、以前は聞き間違いとか思い込みとか
そんなので行き違いが多かった気がするのですが、
今では、自分と相手の言った事ややり取り自体を
スポーンと忘れ去ってしまうことが原因で
何かと行き違うようになった気がしています。
「忘却力」だけが年々強化されている・・・

数時間前に自分で相手に確認しておきながら、
その後「あの件はどうなった?」と又聞いたり、
(これって本当にやばくないですかね?)
頼み事をして相手のOKの返事も確認したはずなのに
「は?そんな事頼まれてないよ?」と返ってきたり。
「もしかして早くもボケてきたんじゃね?
今後のために『ボケ老人記録』でも書いとくか?」
と半分本気で思うようになりました。

聞くところによれば認知症やアルツハイマーなど、
10年も20年も前から少しずつ進行しているとか。
はあ〜〜〜夫との不毛なバトルも残念ですが、
自分一人の時はさらにひどいので不安になりますよ。
最近特にひどいのが、料理中に冷蔵庫を開けた時に
「あれ?何が欲しかったんだっけ?」
と数秒前の事を忘れて思い出せなくなる事。
しょうがないので、また包丁を持ったりすると
「ああああ、OOO がほしかったんだ!」となって
改めて冷蔵庫から欲しいものを取り出す・・・
本当これをほぼ毎日やってます。
あとは使った道具をあちこちに置き忘れるとか・・・
これは誰でもありそうな事ですが、
でも若い頃よりよっぽど酷くなりましたよ。

・・・どうか皆も同じでありますように!




「ノエ」人形の続きです。
イラストをもとにこんな風に生地を用意しました。
IMG_20240905_145840全てにおいて忘れっぽくなりましたが、
今の所忘れても大事に至った事はないので
まあそれだけは救いですが・・・
ま、大事な事はちゃんと書き留めておくので
まだその辺は大丈夫・・・
本当はスマホを使ってスケジュール管理すべき?
とも思うのですが、全然使いこなせてないのです。
我ながら色々残念・・・




今日のリス友は白腹毛族のこの子です。
見よ、この腹筋力を!
IMG_2267ライブドアアプリでフォローが出来ます。
                                                               



今年の春に「ローズリリー」の球根を植えたのですが
こんなに綺麗に咲きました。香りも良い〜
IMG_20240806_112852




























話は変わって・・・

先日、夕飯に肉団子入り酢豚風を作ったのですが、
たくさん作って余ったので、残りはタッパーに入れ
冷ましてから冷蔵庫に入れておきました。
翌日、次男のいない昼過ぎ「何かあるかな?」と
冷蔵庫を開けたら、前日の酢豚風があったので
それでお昼ご飯にしようとタッパーを開けたら、
肉団子だけ!綺麗になくなっていたのです。

むむむむ・・・
すぐに犯人=夫の顔が浮かんで(笑)
「ほんと、何回言ってもわからねー奴だ!!!」
とちょっとムッとしながらタッパーを冷蔵庫に戻し
「いや待てよ?夫とは限らないかも?
長男が夜食に食べた可能性もあるな。」と思い直し
「まさか残り物の肉団子だけ食べてないよね?」
と夫に聞いたら、犯人は長男だと分かりました。

夫はいつも「タンパク質、タンパク質」とうるさくて
残り物があると、カレーのお肉だけ食べるとか、
ミートボールパスタのミートボールだけ食べるとか、
その度に私に「その食べ方はやめてくれ!!!」
とうるさく言われ続けてきたのです。
本当、お肉のなくなった残骸みたいなものを
一体誰が食べるんだい!?って話なわけで(笑)
結局はなんだかんだ言っても私が食べる事になり
「ったく感」半端ないのですよ。

が、流石に私に何年も何年も言われ続けたためか、
(その度にムッとされて来たのですが・・・)
お肉だけを食べて後は戻しておく、みたいな事は
激減した訳なのです。
でも目を光らせていないとすぐ「肉!」ってなるので
「とにかくバランスよく野菜も食べてくれ。」
と言い続けています。

で、2〜3日前にはカレーを作ったのですが、
翌日、お昼に次男と一緒にカレーの残りを食べようと
タッパーのカレーをそのままチンしてご飯にかけたら
またお肉がひとかけらも残っていなかったのですよ。
まったくもう〜〜〜〜〜〜 
でも、そのタッパーは開けられた形跡がなかったので、
カレーを食べたその日、すでにおかわりの時に
「全肉すくい」をしたらしい・・・
まあ、いつもよりお肉少なめのカレーだったので、
今回に限り?目を瞑ることにしましたが、
次男がカレーを食べながら「肉がないと何だかね?」
と言うので「だよね〜〜〜」でしたよ。

こう言う事、他のうちでは許されているのかなあ?
それとも、私の心が狭すぎるのかしら?
う〜ん、肉だけ食べるなんてやっぱりNGだと思うな。




今日のリス友。
久しぶりの白腹毛族のこの子です。
IMG_1970IMG_1974IMG_1975IMG_1976
ライブドアアプリでフォローが出来ます。


↑このページのトップヘ