🍊🍊 皆様、明けましておめでとうございます! 🍊🍊
本年もよろしくお願いいたします。
今年も皆様にとって幸多き年になりますように!
日本の皆様は新年の超絶清々しい空気に包まれて
新しい年を寿いでいることと思いますが、
アメリカの元旦の空気は昨日と寸分違わず(笑)
年が改まった感は・・・ゼロでーーーす。



でも一応新年を迎えた零時前後には花火も上がって
うちの中からその音だけは聞きました。



アメリカは東海岸からハワイまで5時間の時差があるので
なんか東からじわじわと新年になっていく感じが
私的にはいつも間抜けな感じがするのですよ。(笑)
いや間抜けとは違うな、もどかしい感じと言ったらいいか?
一斉に「明けましておめでとう!」と出来ないのが、
いつもちょっと残念な感じがしてしまいます。
ところで皆さんは「新年の目標」などもう立てましたか?
私は一応、一行日記ノートのその年の最初のページには
いくつか目標を書くようにしているのですが、
ここ何年も「風邪をひかないように気をつける」とか
「家族に対する言葉使いに気をつける」とかで(笑)
わざわざノートに書くような事でもない気がしてきたので
もう今年から辞めようかな?なんて思い始めています。
長男と二人で夕ご飯の時にそんな話をしていたら、
「あんまり大きな目標をいくつも立てたりすると、
達成できなかった時の挫折感、自己嫌悪感が大きくて
その度に辛くなって意味がないから辞めようと思う・・・」
なんて長男が言っていました。
今年は小さな事をコツコツ積み重ねていく事にしたようで、
「あら、随分真実に気付くのが早いのね?」と思いました。
私なんか、若い頃はノートに書き出しはしないものの、
色々目標を立てて、そして全然達成できなくてがっかりして、
でも新年になればまた変なやる気に突き動かされて
似たような目標を立てて・・・を繰り返してましたよ。



本当、一発逆転なんてほとんどの場合不可能な訳で、
コツコツ続けて達成するしか方法のない事がほとんどですね。
そう、コツコツと言えば・・・
村上春樹氏の「海辺のカフカ」を読み始めました!
苦手な春樹作品に実は戦々恐々で本を開いたのですが、
「そんなに悪くないかも?」と思いながら読んでます。
上巻の半分まで読んでこんな感想なので、
もしかしたら読後感はそんなに悪くないかも?



もしかして年明け早々に妙な達成感を得られたりして?
とにかくダレない内にわらわら読んでしまおうと思います。

今年最初のリス友は、可愛いチビリスです。
本当柔らかそうな毛並みをしています。






