人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

タグ:胸キュン



昨日の夕方、旅行組が無事帰って来ました。
そして今度は私が明日、日本に出発します。😆😆😆
アメリカには7月23日に戻る予定なのですが、
日本に滞在中はブログは更新しないと思うので、
ブログを読んで下さっている皆様にお知らせです。
次の更新は多分7月25日くらいでしょうか・・・

今回の帰省は多くの時間を友達と過ごす事にしていて
とてもとても楽しみな帰省です。
ほとんどの友達とは12年ぶりの再会・・・
還暦を過ぎると、こんな再会は特別な宝物に思えて
いままで以上に大切な時間になりそう・・・
互いの12年の想いを話したらキリがなさそうですが
元気な顔が見られれば、もうそれだけで十分です。
とにかく12年分、楽しんで来ますよ〜〜〜😆😆😆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちょっと話は変わって・・・
今朝庭を見たら、鉢植えにかけていたネットに
小鳥が絡まってバタバタしているのを見つけました。
すぐにネットを外さないと更に絡まりそうだったので
羽根ごと体を押さえてネットを外したのですが、
まだ幼い小鳥だったようで、体を押さえたら観念して
全くもがく様子もなくおとなしくされるがまま・・・
お陰ですぐにネットを外す事ができましたが、
その小鳥が手の中で温かくてキュン🩷としましたよ。





そんな訳で、しばらくリス友写真もアップしませんので
今日はまとめてリス友の写真を・・・
がっつきモッフー&普通のモッフー&チップモンクです。
しばしの見納め・・・😆😆😆
20250629_10582620250629_10583020250629_105831IMG_5134IMG_5135IMG_5136IMG_5137IMG_5138IMG_5140IMG_5142ライブドアアプリでフォローが出来ます。


 

今日は、今年の「リス友大賞」の発表です。
今年も本当に色々なリス達が遊び来てくれました。
今年はチップモンク(シマリス)が新しく加わり
ますます賑やかになった感じです。
IMG_1682このチップモンク、高地ではよく見かけていたのですが
この辺りでは全く見た事がない種類でした。
どう言う訳でこの辺にも現れたのかは分かりませんが、
何はともあれ可愛いやつなので大歓迎です。

今現在、私がなんとか見分けられているリス友は、
モフモフちゃん、モフリちゃん、ポコチン君、ピコチン君、
この4名です。(順番にモフモフ、モフリ、ポコ、ピコ)
IMG_20241207_092219IMG_20241124_090521IMG_2922IMG_20241223_092854


彼らは見ての通り全部「茶腹毛族」(私的命名)の子達で
他の種類に比べると何倍も人懐こいのですよ。
それぞれに性格も微妙に違うのでそこがまた可愛くて
勝手につけた名前で「ピコチン君!」などと呼んでいます。

ピコチン君は気の毒な事に災難続き男で(泣)
去年の暮れは尻尾を半分失くしたし、足を怪我したり
耳もあちこち裂けていたりと満身創痍なのです。
しかも春からずっと姿を見せなくなり心配していたのですが、
なんと最近ひょっこりまた遊びに来てくれて、大感激でした。
偶然にもそれが父の退院が決まった翌朝の事だったので、
度重なる災難にも負けない「不死鳥男」(笑)の再登場に
こんな縁起のいい事はない!と本当に嬉しかったです。


ではではこの辺でいい加減に「リス友大賞」の発表!
今年の大賞は「モフモフちゃん」に決定です。
何と言っても、うちに遊びに来てくれた回数でもダントツ!
私に懐いてる度合いもダントツなのでモッフーに決まりです。
春過ぎには赤ちゃんを産んだようで、子育て中の苦労が
モッフーのおっぱいにはっきりと現れていて(笑)
その頃は特にクルミはメガ盛りでした。
今も相変わらず毎日のように来てくれていますが、
私の手からクルミを咥える時に私の指に前脚をのせて来て、
その時その肉球が今の時期本当にひやっと冷たいのです。
その小さな冷たさがなんとも胸キュンで・・・(笑)
いつも癒しをありがとね〜〜〜
IMG_20240204_121401__01IMG_1269IMG_1263IMG_1252IMG_1023IMG_20240510_181639IMG_20240218_095957IMG_1519IMG_20240207_091728IMG_3361ライブドアアプリでフォローが出来ます。





先日、お隣さんから留守中のゴミ箱の回収を頼まれて、
「次男君に10ドル払うけど、どうですか?」
と、ありがたい仕事のオファーを頂いたものの(笑)
次男は結局その日は大忙しでそれどころではなく、
夫が代わりにゴミ箱を回収すると言う事があったのです。
簡単な仕事だし、もちろんお金は頂かずに・・・
( お隣さんからのお願い )
 
そしたら一昨日お隣の旦那さんがうちにやって来て
「留守の間、ゴミ箱の回収ありがとう!
手作りのケーキだけど、よかったらどうぞ。」
とこんな美味しそうなケーキを届けてくれました。
IMG_20240323_145327スパイスケーキの上にチョコレートをかけたもので、
濃厚でおいしそう!!!
甘いものが大好きな次男は早速一切れ味見して
「おおおお〜〜〜 ❤️」と嬉しそうな顔をしていたので
写真を撮ってお隣さんに送りました。
そしたらお隣さんからすぐに返事が来て
「喜んでもらえてよかった!
いいお隣さんがいてラッキーだし嬉しいです。」と。

いやいや、逆にこんな律儀で親切なお隣さんは
今時珍しいのではないかと思いますが、どうでしょう?
一応私たちもご近所さんとの付き合いは大事にして
何か頼まれれば二つ返事で引き受けていますが、
なるだけプライベートには関わらないように
浅〜い付き合いを心がけている所もあるので、
こんな心遣いは逆にキュン❤️とします。(笑)

残念ながら私は今、風邪?で嗅覚&味覚を失っていて 
美味しそうなケーキの味も全くわからないので、
味覚が復活したら早速食べてみるつもりです。
私たちも良いお隣さんに恵まれて本当ラッキー!!!



「葬送のフリーレン」の最後の人形になります。
「リーニエ」を作ってみます。まずはイラストから。
chara11_full1IMG_20240317_161720今の家に引っ越して来たのは2020年7月の事で、
ちょうどパンデミックが始まって間もない頃で
とにかく皆がピリピリと緊張していた時期でした。
それまでは、引っ越ししたら時間をおかずに
ご近所さんにお菓子を持って挨拶していたのですが、
その時は遠慮してあえて挨拶には行かなかったので
両隣のお隣さんへの挨拶はだいぶ後の事になりました。
そう言う経緯もあって始まりが微妙?な感じだったし
私自身は「お隣さんとうまくやっていけるのか?」
なんて内心心配していたのです。
が、4年も経てば信頼関係も確実に築けてきて
今では気持ちの良い付き合いができている気がします。
何にせよ、ありがたい事です。



今日のリス友もモッフーです。
次男が「こんなに大きくなっちゃって・・・
夏になったら本当に痩せるのかなあ?」と。
IMG_1014IMG_1109
ライブドアアプリでフォローが出来ます。



原田マハ著 「カフーを待ちわびて」を読みました。
「たゆたえども沈まず」「さいはての彼女」に続いて
またまた原田マハ氏の作品です。
IMG_20230415_181735「カフー」とは、沖縄・与那喜(よなき)島の方言で
「いい報せ」とか「幸せ」の意味です。

与那喜島(架空の島)出身の明青(あきお)は
他の島民たちと訪れた初めての本土での旅の途中で
ふざけ半分で絵馬に「嫁に来ないか」と書きます。
島の名と自分の名前を添えて・・・
「可愛いお嫁さんが来ますように!」とかではなく
なぜか「嫁に来ないか」の文面・・・
それからしばらく経ってから、明青のもとに
「幸」と言う女性から手紙が届きます。
「絵馬を拝見しました。絵馬の言葉が本当ならば、
私をお嫁さんにしてくださいますか。
近々お訪ねしようと決心しています。」

そうして実際に「幸」は島を訪ねてきて、
明青のうちで居候を始めるのですが、
明青はきつねにつままれたみたいな気持ちと
募って行く恋心に切ない思いをする事に・・・

ピュアすぎる若者のラブストーリーですが、
お互いの生い立ちや明青の右手の障害の事、
友達の思惑や友情、小さなすれ違いやためらいから
なかなかうまくハッピーエンドにならない辺りが
もどかしいような?「これぞ青春だ!」みたいな?
沖縄の美しい景色と優しい風を感じつつ楽しめる
「胸キュンラブストーリー 」でした。
「今すぐ沖縄行きたい!」ってなる事間違いなし!
「今すぐ恋がしたい!」じゃないのか!?(笑)


「ジェシー」完成しました。
最初に用意した帽子は小さ過ぎたので、
大きいのを作り直しました。
元気で可愛いジェシーができて嬉しいです。
IMG_20230324_170516IMG_20230324_170721IMG_20230324_170744IMG_20230324_170848沖縄の言葉や風習なども色々描かれているので
そんなところも興味深く読めました。
「島のものは絶対に外に持ち出してはいけない。」
などの言い伝えもあって「なるほどなあ・・・」
と思っていたのですが「ああああーーー!!!」
6年前に沖縄からアメリカに持ち帰ったものがあるよ?
これ、持ってていいのかなあ・・・?
沖縄本島のとある海岸に遊びに行った時に
そこの有料駐車場兼シャワー小屋のおじさんが
「このビーチではこんな形をした面白い貝が拾えるよ。」
と「サンプル」(笑)を見せてくれたことがあって、
随分探しに探してやっと一つ見つけたのがこの貝・・・
IMG_20230417_183900IMG_20230417_184111IMG_20230417_184226
見たまんま「ピース貝」と呼ばれている様なのですが、
やっと見つけた喜びと見た目のきゃわゆさに興奮して
そのままアメリカに持って来たのですよ。
「島の物を持ち出すと災いがある」らしいのに・・・
おじさん、島の言い伝えを知らなかったのかい!?
むむむ・・・この6年間そう言えば色々あったな。
良い事もあったが悪い事もあった・・・
いや、この貝のせいではないのはわかってます。
仮にこの貝のせいだったとしても、
もう十分にバチは当たった気がするので(笑)
この貝は、シーサーや沖縄の写真を飾ってる所に
一緒に並べておく事にしました。これで許してね。
(今まではお守りとしてお財布に入れていたのです。)

そう言えばハワイでも同じ事がよく言われますよ。
「島のものは小石でも何でも持ち出したらダメ!」と。
万物に魂が宿っていると言う考え方だと、
その魂を勝手に動かすのはダメなんでしょうね。

では最後にみなさんに一言・・・
「チャー カフー アラシミソーリ」
(いつも幸せでありますように。)


今日のリス友は「影」だけで・・・(笑)


動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



ひさ〜〜〜しぶりに日本のドラマを観ました。
話題になっていた(かな?)「 First Love 初恋」です。

早速、感想にいきたいと思います。
まず映像がとても綺麗で透明な空気感が漂っていて
すごく丁寧に作り込まれてる感もりもりでした。
Netflix、お金あるんだなやっぱり。
何十話もある長い話だと挫折しそうだったので、
9話で終わるのもよかったです。
ニュアンスたっぷりのターコイズ系の色が多くて
全体的に色味もオシャレに感じました。
で、肝心のストーリーの方もとっても良かったです。
宇多田ヒカルちゃんの歌の歌詞、初めて知ったし。
「最後のキスはタバコのflavorがした」なのね?
この「タバコのflavor」の所、何て歌っているのか
わからないまま20年が経過していたど・・・
ここがわからないとドラマの中の会話が一部、
「は?どういう事?」になってしまうのですよ。
(このドラマを観た人だけがわかる話。 )
で、「自分も昔を思い出して胸キュンだったかい?」
と聞かれれば「さて〜どうなの?」という感じで
そこまで感情移入はできなかったので、それもあって
今、胸キュン中の皆さんが誰彼となく羨ましくなった!
というのが正直なところかなあ?
今の私の胸キュンポイントは「恋」方面じゃない感じで
小さくて可愛いリス友とか?綺麗に咲いてくれた花とか?
対象が人間じゃない方向に向かっている気がする・・・
きっと本格的に年取って来たんだなあ・・・困ったね。
だから、時々こんなドラマを観なくっちゃ!ですよ。


今日の人形もモグラ君です。
今日はグリーン系でまとめてみました。
IMG_20230112_153310IMG_20230112_153444IMG_20230112_153530IMG_20230112_153652IMG_20230112_153933久しぶりに観たドラマ、とっても良かったです。
私が勧めるまでもないのですが、オススメです。
が、少し引っかかった場面があって・・・
細かいところは気にしないで楽しめばいいのですが、
どうしても気になってしまいました。
日本のCAさん、いつまであんなイメージ?って事です。
CA=おしゃれな制服に身を包んだ綺麗なお姉さん
そう言うの、もうダメでしょう?
ここだけは「古いよ?」と思ってしまいました。
何はともあれ、もう一回観てみようかな?


今日のリス友はチビリスです。
この子は「胸キュン」ならぬ「声キュン」です。(笑)
全力の甲高い声で「キュン〜キュン〜キュン〜」
と鳴いている事が多いです。
もしかしてチビリスも胸キュン中なの?
『ドキッ!』
IMG_8048

動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


↑このページのトップヘ