人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

タグ:贈り物


家を買った時にお世話になった不動産屋さんから
またまた小さな贈り物が届きました。
( 頑張る不動産屋さん )
今回はこれです。
IMG_20220719_141552


「サンデーソース」と書いてあるので
アイスクリームとかにかけるソースのようです。
ジャムよりもずっとずっとゆる〜いソースです。
ラベンダーの香りがほのかにして
ブルーベリーの皮もしっかり濾してあるので
本当滑らかでトロットロ〜のソース。
バニラのアイスクリームにかけたら美味しそう!

それにしても、本当なんだかんだと送ってくれる・・・
これが彼女の仕事でもあるので(本当)
毎回ありがたく頂いておくのですが、
夫がいつも「もらってばっかりでいいのかな?」と。
私たちが彼女にできるお返しと言ったら
家を売るか買う時にまた彼女に頼むことくらいで
しかも、それっていつになるのかも分からないし、
もしこのまま今の家に一生住み続けたなら
彼女の「贈り物」は無駄になってしまうかも?
でも、それもわかった上での贈り物なのでしょう。
不動産屋さんは普段の根回し?がものを言う訳で
コネクション!コネクション!コネクション!です。
考えてみれば、年月が経てば経つほどに
家族のライフスタイルも変わっていって
同時に住み替えの機会になることも多いので、
10年20年と顧客と細く長く繋がり続ける事は
すごく大事なのだろうと思います。
物件を売買した時は一気に大きな収入になりますが
そこに至るまでが大変・・・
楽な仕事なんてないですね・・・


今日の人形もシトラスな女の子です。🍋🍊🍋🍊
お団子ヘアが可愛いです。
IMG_20220721_180930IMG_20220721_180846IMG_20220721_181054IMG_20220721_181227IMG_20220721_181333


今の家に引っ越して半年くらいして
このパンデミックが始まったのですが、
2020年の暮れにはその不動産屋さんから
「パズル」が届いたのですよ。
その頃は皆完全おこもり生活だったので
そんな贈り物だったのだと思いますが、
ほんと毎回色々考えて選んでくれてるなあ・・・



今日のリス友。
「(寛平ちゃんの声で)かい〜〜〜の。」
IMG_6057


動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



アメリカでは公然と先生に贈り物をして
ご機嫌を取る習慣?風習?(笑)があります。
言い方・・・「感謝を伝える」習慣があります。 
日本ではご法度ですが、アメリカでは有りです。
大抵クリスマスの頃と学年末に送るのですが
カードと一緒に花束やチョコレート、キャンディー、
ギフトカードを贈る人が多くて、
金額にしたら30ドル〜50ドルくらいでしょうか。
日本のお中元、お歳暮みたいな感じで?
やはり賄賂っぽい気もしますが、まあ気にせず。
本当に気持ちなのでカードだけでもいいし
何なら贈らなくてもいいのですが、(笑)
子供が毎日お世話になっているのだからと思い
ありがとうの気持ちも込めて
できるだけ贈るようにしています。

今年の学年末も次男と一緒にカードを書いて
花とギフトカードと一緒に先生に贈りました。
花は小さな花束を買ってきて庭の花も加えて
それらしくアレンジしましたが、
もちろん全部庭の花でも・・・
IMG_20220609_152432



























今日の人形はビーバーです。
女の子ですが、半分おじさん?(笑)
IMG_20220607_105722IMG_20220607_110006IMG_20220607_110118IMG_20220607_110320





































































カードは子供が描いた絵だったり
子供の写真をプリントしたものだったりするのですが
時間のある時は「飛び出すカード」を作ることも。
市販のものよりもやはり手作りのカードは喜ばれて、
「仕事部屋の机の前に飾ってますよ。」とか言われると
やっぱり作ってよかったなあと思うのです。


今日のリス友。
鳥の餌入れに届くのでしょうか・・・?(笑)
今回は最初からいつもの気合が感じられず・・・
「ちょっと登ってみただけ・・・」
IMG_5808



動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


↑このページのトップヘ