自分で蒔いた種なら結果がどうあれ納得ですが、
自分で蒔いてないのに勝手に育ってしまった場合は
どうしたらいいのでしょうね?😆😆😆
って、これはうちの家庭菜園での話です。(笑)
(きっと「家庭菜園あるある」ですよね?)

さやえんどうや葉物野菜など順調に育ってくれていて
特に今年こそちゃんと収穫したかった「青しそ」が
沢山芽を出しどんどん育ってくれて喜んでいました。
が!最近の姿がどう見ても「青しそ」じゃない!
すっごいワサワサ育ってくれてはいるのですが、
これって唐辛子とかピーマン系じゃね?🤣🤣🤣
それとも全く別の植物なのか・・・!?
我ながら「Shiso」の札が虚しいな・・・

肥料として自家製コンポストを沢山入れたので、
そこに含まれていた種が発芽したんだと思います。
なのに青しその種は一つも発芽せず・・・😅😅😅
しょうがないので「青しそ」の種は蒔き直ししますが
せっかくなので謎のピーマン?も少し育ててみますよ。
あと、他にも蒔いた覚えのない植物がいくつか芽を出し
でっけー双葉だったので「スイカ?」と思ったのですが
一本引き抜いてみたらかぼちゃの種がついて来ました。
かぼちゃ、育ててみてもいいかも知れません。
これこそ思い切り想定外でしたが・・・🤣🤣🤣
上手く育つかな?広い場所が必要な気がするけど?

リスのキーチェーン&バッグチャームです。
今日はピンク系で・・・🩷🩷🩷


肥料用のコンポストの中から順調に発芽するなんて
何でもやってみないと分かりませんね。
放っておいても発芽する植物はやはり強いのですよね、
実は他にも正体不明の新芽が出ているので(笑)
そのまま育ててみようと思っています。
一体どんなものが育つのか楽しみ〜〜〜🤣🤣🤣
今日のリス友は、チビリスです。可愛い!❤️❤️❤️

