
世界中で愛され続けている「ヌテラ」ですが
うちにも常に大きいサイズのヌテラがあります。
私はたまに食パンに塗って食べるくらいですが、
ヘーゼルナッツバターのチョコレート味は
濃厚で美味しいんですよね。



で、このヌテラは常温で保存しても問題ないので
固くならずその辺も使い勝手がいいのですが、
その分常にきれいなスプーンやナイフを使って
一度スプーンを使ったら容器には戻さないように、
要するにパンくずが絶対に容器に入らないように
使うたびに気をつけています。
これは冷蔵保存のバターとかジャムも同じで、
何度も塗るような時は最初に皿に取り分けて
「後は好きなように塗ってくれ」と言う感じですが
これって、すごく普通の感覚だと思うのです。
パンくずだらけのバターとかヌテラなんて嫌だし、
そこからカビが生えたりする事だってあるし・・・
なので家族にはその辺はうるさく言って来たのです。
で、先日も朝食にクロワッサンを出した時に
次男がヌテラを塗って食べようとしていたのですが、
夫が横から「使ったナイフは絶対戻さないように!」
と注意しているではないですか・・・



「お母さんがそう言うの嫌がるから。」と付け加えて。
実はそれまで、ヌテラ好きの次男のクロワッサンには
私が最初からヌテラを塗ってやっていたので(過保護)
次男が自分でヌテラを塗る事はなかったのです。
が、今回初めて自分以外の人間が神経質な感じで(笑)
注意をするのを聞いて急に複雑な気持ちになりました。
と言うのも(特に)ヌテラの容器にパンくずが入っても
全く気にしない外国人に遭遇して衝撃を受けたと言う
何人もの「日本人」の話を聞いた事があったからです。
それでも今までは「それが普通の感覚だよね?」と思い
特別それが過剰反応とも思っていなかったのですが、
もしかして、この神経質さは日本人特有なのかな?
だとしたら、ここではもっとおおらかに行かないと
周りのみんなに窮屈な思いをさせる事になるかも?
本当今まで気にした事もありませんでしたよ。
むむむ、でもパンくず入ってるヌテラは絶対嫌だ・・・
ならば家族用と自分用の二つを買っておくとか?



でも、長年うるさく言い続けたおかげで
家族は渋々でもその辺は譲歩してくれているので
このまま行ってもいいのかな?



「ラミリス」人形、完成しました。
背中の羽根部分にはスナップボタンをつけたので
取り外しができます。
が、背中側のボタンを肌色ではなく黒にしてしまい、
やり直そうと思いましたが、生地を痛めそうなので
今回はこのままで・・・







日本人的なのは当たり前ですけど・・・
日本人は特に衛生面では神経質になりがちで
この点はなかなか「適当」になれない気がします。
それにしても、パンくず入ったヌテラかあ・・・
はあ〜想像しただけで食欲失せるわぁ・・・



今日のリス友。
身軽すぎる白腹毛族のこの子です。


