金木犀をAmazonで購入してから丸2年経ちました。
ちょっと前まではずっと鉢で育てていたのですが、
庭の改造も終わったので庭の一角に植え直しました。
(最初は前庭に植えようと思っていたのですが、
ちょうど良い場所が見つけられず・・・)
この木はこれからの成長が本当に楽しみです。
地植えにした時にはまだ花は付いていませんでしたが、
最近あちこちにちょぼちょぼと花がついて来ました。
「お〜〜〜、日本の秋の匂いがする〜〜〜」
金木犀がうちに来て以来毎年同じ事を言ってますが、
もちろん来年も言いますよ。





昔から北側に植える樹木の代表なのだとか・・・
あまり日が当たらなくてもちゃんと育って、
香りの良い花をつけて皆を幸せにしてくれるなんて
何だかとっても健気な木じゃないですか?



で、夫には「やめてくれ〜」と反対されていますが、
来年から「バラのアーチ」を作ろうと計画中で、
アーチを作るのに一番適した場所を考えた結果、
金木犀を植えたこの場所が一番いいように思うので
せっかく地植えにした金木犀ですが、



来年の春には別の場所に移そうと思っています。
いつも行き当たりばったりで行動しているので
こんな事になってしまっていますが、自業自得。
深慮なしで行動してしまうので失敗が多いのですが、
思い立ったらじっとしていられないのでしょうがない。
「二度手間人生」だな・・・
「ナミ」人形の続きです。
イラストをもとにこんな風に生地を用意しました。

と同意を求めたら、何と次男も同意見らしく、
「バラのアーチはダメだな、結婚式じゃないんだから。」
なんて言うのです。



バラのアーチってやっぱりそんなイメージなの?
でも、私が考えているのはモッコウバラのアーチで、
黄色で花も小さめだし、良いと思うんだけど・・・
とにかく金木犀にせよバラのアーチにせよ、
庭の花は選ぶのも手入れをするのも全部私なので
彼らの意見は一応聞いてはおきますが、
来年はきっと「バラのアーチ」を作りますよ。



今日のリス友はポコチン君です。


LINEで更新のお知らせが届きます。
