人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

タグ:金木犀


金木犀をAmazonで購入してから丸2年経ちました。
ちょっと前まではずっと鉢で育てていたのですが、
庭の改造も終わったので庭の一角に植え直しました。
(最初は前庭に植えようと思っていたのですが、
ちょうど良い場所が見つけられず・・・)
この木はこれからの成長が本当に楽しみです。
地植えにした時にはまだ花は付いていませんでしたが、
最近あちこちにちょぼちょぼと花がついて来ました。
「お〜〜〜、日本の秋の匂いがする〜〜〜」
金木犀がうちに来て以来毎年同じ事を言ってますが、
もちろん来年も言いますよ。
IMG_20231012_175148IMG_20231012_175250金木犀は日陰でもよく育つ樹木なのだそうですね。
昔から北側に植える樹木の代表なのだとか・・・
あまり日が当たらなくてもちゃんと育って、
香りの良い花をつけて皆を幸せにしてくれるなんて
何だかとっても健気な木じゃないですか?

で、夫には「やめてくれ〜」と反対されていますが、
来年から「バラのアーチ」を作ろうと計画中で、
アーチを作るのに一番適した場所を考えた結果、
金木犀を植えたこの場所が一番いいように思うので
せっかく地植えにした金木犀ですが、
来年の春には別の場所に移そうと思っています。

いつも行き当たりばったりで行動しているので
こんな事になってしまっていますが、自業自得。
深慮なしで行動してしまうので失敗が多いのですが、
思い立ったらじっとしていられないのでしょうがない。
「二度手間人生」だな・・・



「ナミ」人形の続きです。
イラストをもとにこんな風に生地を用意しました。
IMG_20230920_144026夫が次男に「バラのアーチなんてダメだよなあ?」
と同意を求めたら、何と次男も同意見らしく、
「バラのアーチはダメだな、結婚式じゃないんだから。」
なんて言うのです。
バラのアーチってやっぱりそんなイメージなの?
でも、私が考えているのはモッコウバラのアーチで、
黄色で花も小さめだし、良いと思うんだけど・・・

とにかく金木犀にせよバラのアーチにせよ、
庭の花は選ぶのも手入れをするのも全部私なので
彼らの意見は一応聞いてはおきますが、
来年はきっと「バラのアーチ」を作りますよ。


今日のリス友はポコチン君です。
IMG_9930IMG_9931
LINEで更新のお知らせが届きます。





またまた「庭」の話です、悪しからず・・・
昨日、裏庭全体に張り替えた芝の初刈りをしました。 
初刈りは芝がしっかり根付いたのを確かめてからなので
芝生を張り替えてからもう二週間以上経ったし、
流石にもう大丈夫だろうと、初刈りとなりました。
IMG_20230908_151711ぱっと見は以前の芝生と大差ないのですが、
今の芝はクローバーや雑草が全く混じっていないので
草がみちっと詰まったとても状態のいい芝生です。
まあそのうち雑草の種などが飛んできて
少しずつ雑草も増えていくのでしょうが、
できるだけこの状態をキープしたいなあ・・・
敷石で小道を作ったり段差を作ったりしたおかげで、
芝刈りが本当にしやすくもなりました。
以前は芝とそれ以外の場所の境が曖昧で、
一手間かけてもあまり綺麗に出来なかったのです。

あとは鉢で育てていた「金木犀」を隅に植えました。
本当は前庭に植えて、ご近所さんにも金木犀の香りを
楽しんでもらおう!なんて考えていたのですが、
前庭には適当な場所がないので、裏庭に植える事に。
小道の脇なので、通るたびに香りを楽しめそうです。
IMG_20230908_151745来月末くらいに雨季が始まるので、
それまでは毎週芝刈りをせねばなりません。
今は長男が全部芝を刈ってくれていますが、
いつまで彼に頼めるかなあ・・・


「ナルト」シリーズ、まだ続きます。
今回は「我愛羅」を作ってみようと思います。
彼はいつも砂の入った巨大な瓢箪を背負っています。
本当、ご苦労さんな事です。
ではまずはイラストから・・・
IMG_20230816_120712
庭いじりの最中、近くの土がモコモコ動くのが見えました。
「ああああ、ゴーファーだ!!!」と思い
「ふふふ、上から、踏んづけてやれ。」
と静かに一歩を踏み出したら、さすがはゴーファー、
地中からでも瞬時に殺気を感じ取ったようで、
モコモコがピタッと止まりました。
しょうがないので目の前のモコモコの土を
端っこから全部踏んで平らにならしましたが、
ゴーファーは一気に地中深くに潜ったんでしょうね。
そうそう簡単に人に踏みつぶされる訳はないか。
「やれるもんならやってみな!ふんっ!」の顔。
gophercu















今日のリス友。
小雨の日のピコチン君です。
IMG_9639IMG_9638IMG_9637IMG_9636LINEで更新のお知らせが届きます。



去年Amazonから買った金木犀の小さな木、
鉢に植えたのが一年経ってだいぶ大きくなりました。
買ったばかりの頃と比べるとちょっとびっくり、
金木犀って結構成長が早い植物なんですね。
IMG_20211015_153800IMG_20221022_125828IMG_20221022_152841

























花はまだほんのちょっとしかついていませんが、
それでも懐かしい日本の秋の香りがしてうるうる。
実際アメリカに来て以来一度も金木犀を見た事がないので
アメリカにはない植物なのだろうと諦めていたのですが、
まさかの Amazon で売っていた・・・
本当何でも売ってるのね・・・
もう少しだけこの鉢で育てて後は地植えにする予定です。
裏庭に植えてもいいのですが、これは前庭に植えて
ぜひこの香りをご近所さんにもかいでもらいたい!
多分誰も見た事もなければかいだこともない香りの木、
「え?なに、このいい香り?この木は一体何なの?」
って近所中の話題になるのです、きっと。
楽しみだなあ・・・

で、インスタで気になっていたアクセサリー作家さんから
minne(ミンネ)を通じてこんなピアスを買いました。
金木犀の小さな花が一粒ついたピアスで秋にぴったり。
ほのかにいい香りがして来そうです。
インスタに投稿されている素敵な作品や文章を読んで
私も応援したいなあと思い購入しました。
皆さんもちょっと覗いてみて下さいね。
teemee(ティーミー)さんのショップ
IMG_20221024_123940



























今度はレモンイエローのユニコーンを作ります。
まずこんな風に生地を用意しました。IMG_20221024_125141
友達が言うには「銀木犀」ならアメリカにもあるらしく
でも私は銀木犀なるものを実はよく見た事がなくて、
秋の香りといえば迷いもなく「金木犀」だったので
秋になると本当金木犀の香りが恋しくて恋しくて・・・
アメリカの秋の香り「シナモン」もとても良いのですが
私はやっぱり「秋=金木犀」かなあ?
この金木犀を大事に育ててもっともっと大きくして
うちの前を通ったら金木犀の香りに包まれてもう大変!
てくらいにしてみたいなあ・・・


今日は鳥友です。
ハミングバード(蜂鳥)が蜜入れに来てくれました。
羽の色がびっくりするくらい美しいです。
IMG_7226IMG_7227IMG_7228

動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



友達が日本からおいしいお茶を送ってくれました 。
わざわざ本当にありがとう!!!
以前私が日系スーパーで買ったお茶が残念なお茶で
化学調味料やら青海苔(笑)まで入っていたので
友達も不憫に思ったのかも・・・
( おいしいお茶には訳があった。 )
緑茶、ほうじ茶、フルーツティー  美味しそう !
ドライフルーツが入ったこのフルーツティーは
仙台の「お茶の井ケ田」のオリジナル商品だそうです。
半透明のカラフルなドライフルーツが
なんだか宝石のように見えますよ。綺麗〜〜〜
IMG_20220414_151525IMG_20220414_162127



















































一仕事終えた後に飲んでみたのですが、
ほんのり甘みがあってとっても美味しかったです。
柔らかくなったドライフルーツのそれぞれの食感が
これまた楽しくおいしい〜〜〜
こんなおしゃれなお茶は自分へのご褒美って感じで
ちょっと頑張った後に飲むと更に美味!(笑)
なんだかありがたくて、思わず日本の方角に
手を合わせて拝んでしまいましたよ。
大事に大事にいただこうと思います。


今日の人形は「カバさん」のお着替え編です。
同じ生地で同じカバさんを二つ作りました。
「ヒッポーブラザーズ」と呼ぼうかな?(笑)
「カバ=Hoppopotamus(ヒッポポタマス)」を
縮めて皆「Hippo(ヒッポー)」と呼んでるのです。
二つ並べると可愛さ倍増!!! 
IMG_20220415_142819IMG_20220415_143144IMG_20220415_143345IMG_20220415_143928






































































パンデミックになってしばらくしてから、
国外への(からの)手紙や荷物が届くのに
ものすごく時間がかかるようになりました。
日本なら1週間から10日くらいで届いていたのに
3週間くらいかかるように・・・
中には2ヶ月くらいかかって届いた手紙もあって
しばらく不便を感じていました。
でも、今回の友達からの荷物は順調に届いたので
郵便事情も改善されたのかなあとほっとしています。


今日のリス友は・・・
金木犀を植えた鉢にすがっているリス友。(笑)
頭の毛が生え変わってきてるように見えますが、
今の季節は換毛期なのでしょうか?
IMG_5025IMG_5024



















































動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



アメリカの秋の香りといえばやっぱりシナモン。 
あちこちにパンプキンが飾られるようになると、
シナモンの香りも一緒に漂ってくるようになります。
パンプキンパイやアップルパイなど、
秋らしいお菓子にはシナモンがかなり入っていて
このスパイスの香りを嗅ぐと「あ〜秋だなあ〜」と
毎年しみじみとするのです。
でもやはり私にとっての秋の香りは「金木犀」
毎年秋になると金木犀の香りが恋しくて、
いつかは庭に金木犀を植えたいと思っていました。
友達に聞いたら銀木犀なら結構売っているよと
大分前に教えてもらっていたのですが・・・
普通の園芸店などではやはり扱わない品種のようで
ネットで色々探しましたが 、結局アマゾン!(笑)
まだ小さな木ですが「金木犀」が届きました!
IMG_20211015_153800





















最初は鉢で育てて植え替えようと思うのですが、
届いたときに2、3つぶの小さな花がついていて
匂いを嗅いだら、おおおおお〜金木犀だ〜〜〜
いい匂い〜〜〜日本の秋の匂いがする〜〜〜
「これすごくいい匂いがするよ、日本の秋の匂い!」
と夫に匂いを嗅がせたのですが、鼻のいいはず夫が、
「ん?なんの匂いもしないけど???」と・・・
実際は本当にかすかな匂いしかしないのに、
私の記憶が強い香りを呼び起こしたのでしょうか?
そういえば人間の記憶に最後まで残るものが
「匂い」らしいので、そう言うことなのかな?


今日の人形はドーナツ柄の服の女の子です。
IMG_20211031_094037IMG_20211031_094137IMG_20211031_094327



























































こんなことを言うと夫に怒られそうですが、
私が思うに、彼は嫌な匂い系に敏感で
「ん?この匂いはスカンクだ!」とか
「肥料の匂いがする・・・」とか
「なんだろう、この腐ったような匂いは?」
とかが多いのです。(笑)
大分前に何かで読んだのですが、
嫌な匂いは「身の危険」に繋がることが多いので
人間は嫌な匂い、不快な匂いに敏感なのだとか。
夫は少し敏感すぎる気がしないでもないですが。


今日のリス友。
おっぱいがいっぱいこのおっぱいの数からすると
一度に6匹くらいの赤ちゃんを産むんでしょうか?
リスの赤ちゃん、絶対可愛いよね〜
IMG_2706























動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。

↑このページのトップヘ