人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

タグ:青しそ


1ヶ月ほど前に野菜の種を蒔いたのですが、 
今の所、秋冬野菜は順調に育ってくれています。
ルッコラなんてもうサラダにしても良さそうです。
が、間引きするつもりがほとんどやっていないので
ぎゅうぎゅうに混み合ってます。
かぶや大根は間隔を開けないと根が育たないので
葉っぱだけ食べてもいいし明日にでも間引くか?
IMG_20231005_104542IMG_20231005_104620で、ダメ元で蒔いてみた「青しそ」なのですが、
やっぱりほんとにダメでした。
「しそは夏野菜だから、もう終わり!終わり!」
と母にも言われていたのに、すでに種を買っていたし
「まだそんなに寒くないし、いけるんじゃね?」
なんて思ってやってみたのですが、残念。
やっぱり夏野菜は夏を目指して育つものなのですね。
砂粒みたいな種をいっぱい蒔いたのに、
そもそも芽が出たのはたったの2つだけでした。
少しでも暖かいほうがいいだろうと思い、
その2つの芽を鉢に植えて家の中で育ててみたのですが、
全然大きくなりませんよ・・・
太陽の光が全く当たってませんからねえ・・・
昨日はお天気も良く久しぶりに気温も上がったので
気休めに鉢を外に出してみましたが・・・
ほんとに気休めだったろうね。(笑)
IMG_20231005_105121





























「ニコロビン」人形、完成しました。
ビキニとトロピカル柄のパレオと真っ赤なサングラス、
これらが特徴的なので、人形はセクシーじゃなくても
「ニコロビン」と分かってもらえるのでは?(笑)
IMG_20230926_112418IMG_20230926_112237IMG_20230926_112148IMG_20230926_112042種から野菜を育てたのは初めてなので、
結構わんさかと葉っぱが茂ってくれて🌱🌱🌱🌱🌱
それだけでも嬉しいです。
が、次に種を蒔く時はきちんと間隔をあけて蒔きます。
今も時々園芸動画を観て勉強しているのですが、
種を蒔く時には、後で間引く手間がかかっても、
1箇所に数粒の種を蒔いた方が発芽しやすいとか。
種たちも仲間がいた方が楽しく育つのかな?(笑)
ピカピカの家庭菜園一年生、頑張る〜〜〜



今日のリス友。
ピコチン君ではなく「ポコチン君」です。
IMG_9940
LINEで更新のお知らせが届きます。



昨日は予定通り庭仕事に励みました。
珍しく朝から霧雨が降って肌寒いくらいでしたが、
11時ごろには雨も止んだので早速庭いじり開始〜
前庭の草取りと裏庭の植物の手入れをしたのですが
一日中曇りで夏の庭いじりにはぴったりの日で、
結局何だかんだと3時過ぎまで土いじりしてました。
特に裏庭をきれいにしてもらったばかりなので、
花壇の植物の配置を変えて更にきれいにすべく、
いくつか移植もしました。
カンカン照りの日ならば移植はしなかったのですが
ちょうどいい具合に土も湿っていたし、
天気予報ではしばらくは最高気温も25度前後らしく
もしかしたらこのまま夏が終わりそうな雰囲気なので、
移植しても大丈夫と踏んで・・・
そして家庭菜園にはこんなものをひとつ植えました。
何だかわかりますか?
IMG_20230828_163201「さつまいも」です!🍠🍠🍠
さつまいもは年中買って食べているのですが、
以前さつまいものしっぽをコンポスターに入れたら
実際はわきにただ落っことしていたらしく、
何とそこから葉っぱが出て育っていたのです。
「このまま育てたらさつまいもが採れるのか!?」
と鉢に植え替えて毎日水やりをして育てていたのでした。
でも雨季が始まるまで2ヶ月しかないし、
果たして大きく育つのか定かではありませんが、
ダメ元でやってみます。
そして「青しそ」の種も蒔きました。
種袋の裏に書いてある説明通りに、
湿らせた砂に種を入れて冷蔵庫で寝かせること一週間。
その後冷蔵庫から出して水を入れて一昼夜・・・
さあ、種を蒔こうと言う段になってよくよく見たら、
種と砂の見分けが全くつかず、
しょうがないのでものすごい適当に土をかけて終了。
こっちは多分育たないのではないかと思います。

と言う訳で、昨日は気の済むまで土いじりをしました。
どんだけ夫と次男のいない自由な時間を満喫したいのか
我ながら呆れてしまいますが・・・


「サスケ」人形、ここまでできました。
使っている色が少ないので、地味です。(笑)
IMG_20230817_141329IMG_20230817_143939IMG_20230817_145221昨日、外で黙々と作業を続けていたら、
モフモフちゃんが塀をかけて来るのが見えました。
手ずからクルミをあげる暇が惜しかったので(笑)
クルミをまとめていつもの餌台に置いて
「ここにクルミ置いたよ!」と声をかけたのですが、
もちろんモッフーに通じる訳もなく、
私について来ようとするので(これはこれで可愛い
「ここ!ここ!クルミはここ!」と餌台を示したら
今度はわかってくれて餌台に直行していました。
庭いじりを楽しみつつリス友とは友情を分かち合い、
昨日もし〜んと静かで平和な一日でした。


今日のリス友は久しぶりのチビリスです。
相変わらずちょろちょろとせわしない・・・
IMG_9559IMG_9560
LINEで更新のお知らせが届きます。


↑このページのトップヘ