人魚がドレスに着替えたら

美しい自然がいっぱいの、アメリカ・オレゴン州に住んでいます。 手芸が大好きで、今はせっせと着せ替え人形を作る日々です。 出来上がった人形の紹介や日々の出来事、庭に遊びにくるリス友の様子など、いろんなことを綴っています。

タグ:鳥友



先日、ドアベルが鳴ったので出てみたら
20代の若い男性が立っていて(何かの勧誘?)
「 Are you the queen of this residence ? 」
(=あなたがこちらの邸宅の女王様ですか?)
と聞いてきました。
要するに、この家の住人なのかを確かめるための
とても単純な質問だったのですが、
「女王様」入りで聞かれたことがなかったので
色々脳内で忙しく考えてしまって、
「『YES / NO』の質問だね?」と思いながらも
その男性が至極真面目な顔をしていたもので、
ついつい力を入れて「YES!」と答えてしまいました。
で、そのすぐ後にその「YES」の言い方がいかにも
 「私が女王様だけど何か?」って感じだったなと思い
我ながらおかしくなってぷっと噴き出したら、
若者も「あ、冗談わかってくれました〜?」みたいに
いっしょに噴き出してましたよ。

本当英語がペラペラだったなら、こんな時には
「女王様は今アフタヌーンティーの最中ですが?」
とか何とか、一緒になって冗談も言えたのでしょうが
残念ながら「YES」と答えるので精一杯。

その男性は、家の屋根や外壁掃除の仕事を取るために
各家を回っているようでしたが、
特にうちではすぐすぐには必要なかったので
「今は必要ないけど、名刺か何かもらえますか?」
と言って、会社の冊子だけもらって帰ってもらいました。
こんなのです。将来屋根の掃除でも頼むかも?
IMG_20240813_213324後から次男にその話をしたら
「でも、お母さんはこのうちの『 Queen 』だもの
言い方としては間違ってないかもね?」
なんて可愛いことを言うのですよ。
「と言うことは?お父さんは『 King 』って事か。
・・・ぎゃははははははははは〜〜〜」
と今度はなぜか一人でばか受け・・・
そうかそうか、私は「女王様」で良いわけね〜?




今日は鳥友です。
バードバスで、💦バチャバチャ💦やってます。
IMG_2090IMG_2093IMG_2095IMG_2094ライブドアアプリでフォローが出来ます。



久しぶりに映画を観ました。 
アカデミー賞3部門受賞した「コーダあいのうた」
あらすじはこんな感じです。
これから観ようと思っている方はとばして下さいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
両親と兄と暮らす高校生の女の子・ルビーは
家族の中で唯一の健聴者で、ずっと家族の通訳として
生活も家族の仕事(漁業)も手伝ってきた優しい子。
片思い中の男の子と同じコーラスの授業を取ったことで
彼女の「歌の才能」が開花して・・・
両親の反対、彼氏との喧嘩などすったもんだはあるものの
無事、夢の音楽学校進学が決まって家を出て自立、
残された家族は彼女なしの生活を模索し始めると言う
めでたしめでたしのハッピーエンド〜〜〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
家族の絆を描いていて心温まるストーリーだったし
映像も綺麗で役者さんも皆上手でした・・・でも・・・
この映画を既に観た方がいたら感想を聞きたいのですが
私の率直な感想は「ちょっとつまらなかった。」
どこがどう悪いと言う話ではなくて、
最初から最後までず〜〜〜っと感じる「既視感」
これがダメだったと言う感じです。
あれ?このシーン、このアングル、このストーリー展開、
いちいちもう既にどこかで何度も見た感じがして
新しさがほとんどなかったと言ったらいいか・・・
映画に詳しくもない私が偉そうな事言えませんが、
この映画に関してはそんな感想を持ちました。
本当にアカデミー賞受賞作品なのかなあ? 


今日の人形は水玉模様のビキニが可愛いこの子です。
この人形のビキニも本体に縫いつけてあります。
IMG_20220707_182059IMG_20220707_181419IMG_20220707_181512IMG_20220707_181857IMG_20220707_181734


その時の精神状態によっても
受け止め方がだいぶ違ってくるので、
しばらく経って観てみたらまた違うのかも・・・
ちなみにこの映画を観た時の精神状態は、
・・・・・かなり悪かったです。
あ、でもルビーが手話をしながら歌うシーンでは
ちょっとうるっときてしまいましたが・・・
(ちゃんと感動してるじゃないの! )
これから観ようと思っている人には
余計なこと言っちゃったかなあ?・・・もう遅いな。


今日は鳥友です。
「Grosbeak」と言う鳥のオスです。
この名前の意味は「大きなクチバシ」だそうです。
頭頂の黄色の羽毛がすごくかっこいい!!!
IMG_5954IMG_5953

動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。



夫が庭に出ていたらブーーーーンと言う音とともに
ドローンが上空を飛んでいくのが見えたそう・・・
誰かがこの辺りを監視してる?
そうじゃなくて、きっとこの辺の誰かが
家を売りに出すために周辺の写真を撮っているのかも。
ドローンが普通に手に入るようになってから
家やその周辺を上空から撮って、
それを家の売却用写真に加える人がすごく増えました。
以前は、家を売りに出すときに載せる写真と言えば
外観、各部屋の写真、庭があれば庭の写真、
おしゃれな街場であれば、近所の人気レストラン、
いけてるカフェやお店の写真を載せる場合も・・・
でも上空から撮った思い切りの引きの写真なんて
載せる人はいませんでした。
そんな航空写真を載せる所といえば大体決まっていて
ゴルフ場とかワイナリー、遊園地、大庭園とかで
しかもヘリコプターなどから撮った写真でしたよ。
はああ、時代は変わったなあ・・・・
動いてるなあ・・・ふむふむ・・・
ただただ感心するばかりのおばさんなのでした。


今日の人形はウサギくんです。
この人形は替えアイテムが充実しています。
ベストは本当に時々しか作らないアイテムですが、
これを着せると人形がグッと良く見えるので(笑)
気に入っています。
にんじんやハートも添えました。
IMG_20220604_220424IMG_20220604_220647IMG_20220604_220904IMG_20220604_221141IMG_20220604_221321







































































































どうやら勘は当たったようで、
夫がドローンを見た数日後には
同じ通りのご近所さんが家を売りに出し始めました。
ネットで検索したら、やはり写真の中に
上空からの写真も何枚か入ってましたよ。

「航空写真」で突然に記憶が蘇った!!!
小学校の時に全校生徒で人文字かなんか作って
航空写真を撮った記憶が・・・懐かしい〜〜〜
みんなで空を見上げて・・・微動だにせず。(笑)
学校の一大イベントだったなあ。
昔はどの学校でも撮っていた気がする・・・
あれ?でもその写真ってどこいった?
卒業アルバムにでも載ってたかしら?
今はそんなのもドローンでチャチャっと撮れるし、
本当費用や生徒の精神的負担(笑)も少ない!!!
はああ、時代は変わったなあ・・・
動いてるなあ・・・・・ってこればっかり。(笑)


今日は鳥友。
花の中心の種になる部分をついばんでいます。
IMG_5651IMG_5652IMG_5653






動画も作っています。


LINEで更新のお知らせが届きます。


↑このページのトップヘ